• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SoadFishのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

BMWテクニカルセンター見学

BMWテクニカルセンター見学今日はどやさ師匠のところにDラーさんから芦屋浜に
BMWテクニカルセンターを作ったので来てねぇ~って
言うDMが届いていたのでのこのこ出かけてきました!

そもそもテクニカルセンターってなんじゃらほい?
って思って聞いてみますと、このDラーさんの
車検や修理の車を一手に引き受ける場所との事
そして、期間限定で、芦屋Dラーの建て替え中は
新車販売のショールームを併設するそうな。

たくさんのお客さんが来ていましたが、臆することなく突入です!
まず、目に入ったのが初めて見た435カブちゃん

ですが、その奥に↓この子がいたので一気にそちらに釘付けですw

もっと小さいのかと思いましたが、意外とがっちり大きなボディでした。
(ホイールも19インチが入ってました!)

一応ドアは4ドアですが後部ドアはRX-8のような観音開き
Bピラーがなくってボディ剛性大丈夫なのか?と思いましたがカーボンコンポジットのボディは十分な剛性があるそうな。

まさか試乗はできないかと思ったら、試乗車もあるとの事!!
早速、試乗予約しましたがやはり大人気なので結構な待ち時間がありました。

なので、その前にこちらも人気でしたが比較的すぐに乗れた↓この子に試乗することに

正直、自分の135と比べてほとんど変わんないだろ?と思ってましたが、実際に乗ってみますと・・・
①出足が軽い(これは8速オートマの恩恵なのか?)
②乗り心地がよい(タイヤがミシュランのスーパースポーツでランフラットでなかったから?)
③アイドリングストップが良くなっている。(F20の最初に乗った時は再始動時のショックも大きくびっくりしましたが、スムーズだし、長時間停まってたらブレーキ踏んだままでも再始動してくれました)
④バックモニターが標準になってた。

簡単にあげるとこのぐらいですが、思っていた以上に進化を感じることができました!

その後、いったん昼食を食べてから再び戻っていよいよお待ちかねのi3さんに試乗です

既にたくさんのみん友さんが試乗して驚嘆の声を挙げられていましたが私も同じ様な衝撃を受けました!

①エンジンがないので恐ろしく静か!!
②モータの加速力はすさまじく、踏んでもエンジンサウンドが高まることもないのと加速感がガソリン車とは全く違うのでものすごい違和感を感じました。
③アクセルを外せば強烈にモーターブレーキがかかるので街中だとブレーキを踏む必要がほぼない。あまりにも強烈に効くので下り坂でもアクセルを踏んでないと停まってしまいそうになる(アクセルを離せばちゃんとブレーキランプが点灯するので追突もされないかな?)
④エンジン音もなく加速感もなんか違いますが、運転間隔はBMWの駆け抜ける喜びをちゃんと感じられる味付けがされていて安心しました。

見た目がずんぐりむっくりで完全なるEVなので単なるお買い物車なのかと思ってましたが実力は恐ろしく早い車でホントビックリでしたよ!!

興奮さめやらない感じでしたが調子に乗ってアルピナD5にも乗せてもらいました

F10の試乗もディーゼル車の試乗も初めてでしたがエンジン音がするのが妙に安心しましたが
さすがのアルピナチューンはエレガントな乗り味で試乗コースもロングコースで堪能させてもらいました。

Dラーさんの正面にはフルM パフォーマンスパーツを身にまとったM135とF30 320が
パーツだけで一体いくらになるんだろ・・・(大汗)

Mパフォーマンスパーツも50%オフとかで売っていたので私も思い切って逝っちゃいました!

135のミニカー 何と108円!(爆)

久しぶり&初めてF系のお車の試乗をしましたがやっぱり、新しい車の進化はしっかりと感じることができ、SF映画のような近未来カーのi3にも乗れたので大満足な一日となりました!






Posted at 2014/05/11 21:39:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年02月10日 イイね!

寒いけどちょっとお出かけ その2

寒いけどちょっとお出かけ その2昨日の日曜日も関東方面では大雪の影響でいろんなところ
に影響があったみたいですが、大阪の方はすっかり天気も
回復して雪なんかなくなっちゃってましたので、たまに寄せて
もらう信楽の窯元さんから毎年この時期に開催されるフェア
の案内が来ていましたので朝に電話して、現地の雪の
状態を聞いたところ道路には雪もなくサマータイヤでも
大丈夫とのことでしたのでのこのこと出かけてまいりました。


まずは窯元さんに行く前にとーぜんのようにどやさ師匠が腹ごなしを所望されたのでいつものおそばやさんに(^^;;

さすがに寒いので暖かいにしんそばを田舎打ちのふといそばでいただきました。

お腹も満たされすっかりあったまったので目的の窯元さんに向かいましたが、さすがにフェアでお客さんもいっぱいでした。

窯元のご主人や奥さんにもすっかり覚えてもらってたので抹茶と和菓子を頂きながらしばし談笑させてもらいました。

一応、フェアで安くなってる食器を数点買いましたがどやさ師匠の家に持って帰ったので写真はありませんm(__)m

このまま帰るのももったいないので残雪の残る信楽を少しお散歩しました。

寒かったですがノーマルタイヤでなかなか雪景色も見れないので頑張ってシュギョーしました!(笑
ここからは雰囲気を変えてモノクロで

昨日も雪の影響か、高速道路も空いていてストレスのないドライブができて良かったです!

また、春になったらハヤテ君も連れて行ってあげたいと思います。



Posted at 2014/02/10 21:54:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年02月08日 イイね!

寒いけどちょっとお出かけ

寒いけどちょっとお出かけ昨日の夜から大阪でも雪が降り出しましたが山下達郎の歌
とは逆で雪は夜更けすぎて雨に変わってしまったようで
ちょっと残念な朝でした(^^;;

でもまぁ、近畿圏の高速も雪の影響で通行止めになってる
ところが多く、路面凍結のなさそうな近くでお出かけ!
ということで今年初?のStudieさんへ行ってきました。


とりあえずお昼ご飯を食べに行ったのでついでにちょこっと街並みを撮影シュギョー

今年のフォトコンのテーマが『街とBMW』だそうなんで、とりあえずイメージトレーニングですw

しかし、雨も降ってやっぱり寒かったのでほとんど人もいず私も耐えれないので即シュギョー終了です(笑)

お気に入りのコーヒー屋さんでホッと一息つきました。

今日Studieさんに行ったのはこちらの企画で3等賞が当たっていたので商品の貰う為でした。

で、貰えたのは

Studieさんオリジナルのキーケースです。
早速装着!

キーホルダーはつけれなくなっちゃいますがキー自体にキズいくのは防げそうです!


本当は今年一発目の鬼モディをしたかったんですが、他に用事があったので今日は商品もらうだけでそそくさと帰ってきましたとさww

せっかく天気が悪いせいか土曜日にしては空いてたのになぁ~(ザンネンww


Posted at 2014/02/08 20:49:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年01月11日 イイね!

今年初の車ネタ?w

今年初の車ネタ?w元から車ネタの少ない当ブログですが、年明けてからの
更新と言えばガンプラネタばかりなので(実は続編もありますがw)
たまには車ネタをってことで今週は新年初のDMがDラーさん
から届いていたので新年のご挨拶がてら訪問してきました。
(もちろん、可愛い受付のおねーさん目当てでww)



DMについていた新年恒例のスクラッチカードを削ってみましたが、やっぱりお決まりのC賞しか獲得できませんでした(笑)

そのC賞の戦利品がこちら↓


ついでにお隣にあるアプルーブドカーのお店にも寄ってどやさ師匠が120を購入した営業マンの方にも挨拶したところ、ちゃんとカレンダーを取っておいてくれていて私にも卓上カレンダーをくれました!(嬉)

これで、今年もカレンダーはコンプリートできました!


あっ、全然車ネタじゃなかったかな?(爆)

次はもちろんガンプラネタですからねw
Posted at 2014/01/11 23:20:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年11月22日 イイね!

最近のはやりに乗っかってみた!w

最近のはやりに乗っかってみた!w最近、私の周りのみん友さんの間で流行しているのが
ハコ替えです。

皆さんはアベノミクス効果の恩恵で景気が良いのでしょう。

私は決して景気が良いわけではなく来年度はさらに厳しい
経済情勢となりそうなんです。


そこで、この度135君のローンが厳しいのと私のドラテク(ヘボ腕)では性能を活かしきれないことから私も流行に乗っかってみることにしました!

わずか2年の付き合いでしたが135は素晴らしい車でした!
私の運転技術がヘボすぎて能力を発揮させてあげられなくってごめんねぇ~

次期愛車は人生初のオープンカーで白い車!Z4の20iです!!
オープンなんで内装は派手派手に!

今日は会社がたまたま休みだったのと大安吉日だったのでいきなり納車
いきなり、サイドブレーキの解除方法がわからずオロオロしちゃったのは内緒ですww

Dラーさんのすぐ近くの紅葉の名所に行ってみましたが平日なのに駐車場は一杯で待ち行列ができてたのでさらに山奥を目指してドライブしました。

いつものお山の上の神社に行きましたが、135の時は恐ろしくて踏めなかったアクセルも2リットルターボのこの車にはちょうどいい感じでかなり楽しかったです!

屋根閉めてもカッコイイ!!

せっかくなので紅葉シュギョーもちょっとしましたが、それほどキレイではなかったです。




まだちょっとしか乗ってませんがZ4の○と×を


・Z4は23i、35iにも乗りましたがこのボディに直4の2リッターターボはピッタリな感じです。
・やっぱりこのスタイリングはカッコイイと思う。
・イカリングがちゃんと丸いところww
・何と言ってもこの時期のオープンドライブは最高に気持ちいい!

×
・Mspoではないのでハンドルが少々細いのとシートのサポート感が頼りない感じ。
(エアロのデザインは非Mspoの方がかっこいいと思ったので・・・)
・わかってはいたものの収納力のなさ。
・なぜか、ドアロックした時にミラーが格納されない(何か設定があるのかわからない・・・)


あくまで、運転下手なド・素人の個人的感想ですのであまり参考にならないと思います!










しかしながら、明日には早くもハコ替えの予感が・・・・(謎






Posted at 2013/11/22 19:59:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「@のん ようやく春になりそうですね。もう少し暖かくなったらまたそちらにも伺いますね!」
何シテル?   03/01 20:47
初めまして。 ブログ初心者でBMW初心者です。 今までは、皆さんのブログをいろいろと参考に モディファイなどしてきましたが、自分の経験も 少しは参考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Turner Motorsport Carbon Fiber Diffuser取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 17:56:29
BMW(純正) BMW Performance カーボンミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 20:55:10
愛知県人会BBQオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 17:09:53

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2コンペティションの最終生産モデルでMT車があったのでまさかの乗り換えをしてしまいまし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタとしては久々のコンパクトなFRとして発売前から注目されていました。当時からあこがれ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
BMWに乗ってるからにはいつかはM。。。と言うのは誰もが思い描く夢だと思いますが、まさか ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2台目のBMWとして2011.12.10に我が家の子になってくれました。 これからこの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation