• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SoadFishのブログ一覧

2011年08月12日 イイね!

次期愛車候補投票結果

毎年のことですが、世間の盆の期間はお客さんもほとんどないのになぜか休めず
クソ暑いのにネクタイして会社に行ってはダラダラと無駄な時間を過ごしていてちょっと
ヤサグレ気味のSoadFishです!今晩は~

こないだのブログで次期愛車妄想について書いて皆さんにもプチアンケートを行った結果!
今のSoadFish号に乗り続けるっていう意見が最多得票を獲得しました!!
まぁ、予想通り荒らしのような無効票も多数いただきましたが・・・(爆)
皆さんやっぱり自分の愛車をいかに大事にしてるのかよ~くわかりました!w

それでも妄想は止まりませんので候補車の○と×な点を書いてみようかと・・・
エントリーナンバー①135クーペ

○なところ
・E90よりもコンパクトなので極狭な我が家の車庫にも入れやすい。
・N55、N55型エンジン搭載車の中では一番お安い。
・車重もE90に比べて軽いのでお山とかでも楽しそうw
×なところ
・クーペなので家族を乗せる時や買い物の荷物を乗せるのがめんどくさそう。
・相方さんが1シリ購入しちゃったので2台とも1シリってど~なんでしょ?(笑)

エントリーナンバー②335クーペ

○なところ
・135クーペ同様ミッションが7DTCで変速がスムーズ
・セダンよりやっぱりクーペはかっちょええ
×なところ
・やっぱり高すぎる!!
・クーペなところは135同様、使い勝手に少々不安が。
・DTCも壊れたら修理代が高額になりそう・・・

エントリーナンバー③320セダンLCI

○なところ
・乗りなれたボディと直噴エンジン
・やっぱり4枚ドアは使い勝手がよさそう。
×なところ
・LCIモデルにはスパグラのボディカラーがない。。。
・デザイン的に嫌いなところがある(個人的に)
・320→320はなんかツマンナイ!w

と、どれもこれも決め手に欠けるのでやっぱり皆さんにいただいたSoadFish号に乗り続けるのが最も無難って気がしますが。。。

穴馬として・・・④M3セダン

前期型の中古MTだったらお買い得なタマもたまにあったりして・・・
でも、無理して買っても税金や維持費が捻出できなさそうですからまぁないなコレは!(爆)





















超大穴・・・⑤1Mクーペ

MT車でもオッケーだったら・・・という条件でStudieさんに頼めば個人輸入してもらえる??
と思いましたがいくらかわからないしこれも維持できそうにないのでこれまたありえな~ぃ!!(苦笑


ということで仕事が暇すぎるとロクなことを考えないというのを身をもって示してみました!(爆死


尚、画像はBMW社のH.Pより借用いたしましたm(__)m


Posted at 2011/08/12 22:58:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年08月03日 イイね!

N46&N43型エンジン比較と時期愛車妄想・・・

N46&N43型エンジン比較と時期愛車妄想・・・相方さんが突然120iを購入してビーマーデビューして
1か月がたちました。

私の乗っている320iと120iはエンジン的には同じ2ℓですが
前期、後期型の違いで形式も出力も大きく違います。

そこで、今日は私なりのこの2つの車の違いについて
1か月で感じたことを書いてみたいと思います。



まず、単純に比較できるところとして出力ですが私の前期型N46エンジンは150ps、相方の後期型N43エンジンは170psと明らかに違います。

前期でもスペック的には全然大したことありませんが、乗ってみると意外と力強く本当に車はスペックだけではわからないもんだなぁ~と思っていました。

しかし、後期型のN43エンジンがデビューし試乗した方からの声として絶賛する人が多く、もし乗ってしまったら自分の車ががっかりするのでは?と思い今まで試乗は避けておりましたww

くしくも相方さんがこのN43型エンジンの120iを購入してしまったので嫌でも乗ることになったわけですが、1シリと3シリのボディの重さなどの違いはあれどやはり、信号からの発進や高速走行中に前が詰まっていったんスピード落ちた後の再加速などは明らかな違いを感じました。(正直、何これ?と思いましたよww)

また、エンジンだけではなく後期モデルとなり年次改良を積み重ねた結果、電動パワステによるハンドリングの軽さやMspo仕様でも足回りの突き上げ感のなさや、当然のごとくランフラットタイヤを履いていますが、ゴツゴツ感もなく乗り心地も非常にいいのに驚きました。

さらに、今までは大きくなってしまったドアミラーも正直かっこ悪い!と思っていましたが乗ってみると大きくなった分見やすくなっており、内側から見るとこれはこれでアリかも?と、
悪いところが見当たりません!(笑)

悔し紛れに難癖をつけるならノーマルマフラーではあまりに静かすぎて物足りないことぐらいでしょうか?(爆)

改めてノーマル状態のバランスの良さに驚き、この車は弄らなくっていいや!と思っています。(私の車じゃあ~りませんがww)

そして来年にせまったバリューローンの終了にともなう箱換えor買い取るという選択なんですが、とりあえず妄想はプライスレスなんでw希望条件を書き示してみたいと思います。

①できれば新車(色や装備が選びやすい)or新古車
②次は必ずMspo仕様(ハンドルやシートがやっぱりいい)
③エンジンは6発に乗ってみたい。(4発の鼻先の軽さはとても魅力的ですが・・・・)
④おそらく無理ですがさんざん試乗したN55orN54型ターボエンジン(本当はNA派なんですけど)

といったところを加味した結果の候補としては
①135i
②335i(クーペは7DTCなのでそちらのほうが魅力的)
③現実的に320iの直噴モデル
④さんざん弄った今の320i

車庫の制約があり3シリ以上の大きさは入りませんし、おそらく来年デビューするF30型の新型3シリーズも現行より大きくなるでしょうし、イメージ画像を見る限り
デザイン的になしですね。

①、②案は銀行強盗でもしない限り無理っぽいので、いいところ③案でしょうが
スパグラのボディカラーはとても気に入っていますし、手をかけた分の愛着もとてもありますので④案も捨てがたいところ・・・・

皆さんはどれがいいと思いますかねぇ~?ww

Posted at 2011/08/03 22:14:33 | コメント(23) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年07月31日 イイね!

岡山での安全講習会?

岡山での安全講習会?この記事は、岡山オフ(^^)vについて書いています。

本日は千葉よりはるばる左遷広島にて安全パトロールを
行いにきているN3艦長殿より安全講習会の
強制受講通知をもらったのではるばる岡山まで
出頭してまいりました!







まずは、同じように強制召集されたらしい凛花さんとそのお友達と山陽自動車道にて合流

お車を実際に見たのは初めてだったと思いますが女性オーナーとは思えない男前なモディっぷりw

そして教官殿を待たせては行けない!!と待ち合わせである瀬戸中央道のS.Aに
急いで急行すると・・・・いないし!(爆)

まぁ、40分も前についちゃったんですけどねww


しかしすぐに艦長殿も到着

さっそうと登場する教官!(笑


教官から注意事項を聞いて早速出発し、最初の目的地である鷲羽山スカイラインの展望台へと向かいました。。。

が、しかし!!

S.Aを出てわずか1キロで出口なのにいきなり右車線をドバビュ~ン!!と・・・(大汗

なんだかとってもいやな予感がしましたが、高速を降りて鷲羽山スカイラインの入り口にさしかかると、何やら音は聞こえなかったですが変なスイッチが入ったのが確かにわかりました!(爆)

あっ、こりゃヤベェ・・・(滝汗

噂には聞いていましたが音は静かなのに明らかにおかしなペースで山を駆け上がっていくじゃあ~りませんか!!

見失っては大変!と思って必死になってついていこうとしましたが、コーナーを抜けても抜けてもなかなかその姿をとらえることはできませんでした。。。
隣ではオバキューさんが最初はギャーギャー言ってましたがすでにぐったりしていましたww

さらにしんがりを務められた凛花号に至っては存在すら確認できない始末。。。(大汗

途中でたまにハッ!!と我に返られたり遅い車に阻まれてペースダウンしたので何
とかトレインみたいな感じで展望台までたどり着くことができましたw


当然のことながら凛花さんはご立腹でしたがワープボタンがどうたらこうたらとかブレーキランプの球が切れてるだとか言い訳しながらせっかくなので展望台まで歩いて登ってみました。

ちょっとガスっていましたが瀬戸大橋の雄大な景色を堪能できました。

艦長さんといえば瀬戸大橋を眺めながら素晴らしい直線道路だ!!
これならうわわキロ!?にも挑戦できそうだ!と意味不明なことを口走っておりました・・・orz

凛花さんたちの機嫌を直していただくべく、私が事前に岡山が地元のお友達であるCOBAさんにリサーチしておいたタコ飯の有名なお店に案内すべく、今度は私が先頭でジェントルに案内しますから!!と出発しましたが・・・

ナビの案内を間違えたがために民家すれすれの路地みたいな場所を走らす羽目に・・・(爆死

きっと凛花さんたちはスパグラの320についていくとロクなことがない!と思ったに違いありませんww

何とかこちらのお店にたどりついてタコずくしのお昼をいただきました!
お店の大将が生きてる新鮮なタコを目の前でさばいてくれてばらしたばかりの足は
ものすごい吸着力で手に張り付いてなかなか取れませんでした!

タコ料理のほうはまたフォトギャラリーをご参照ください。(テヌキ爆)

ウマウマなタコずくしをいただいていると忙しいはずのCOBAさんから電話があり、何とか仕事を抜けれたのでお店まで来ると!

急いで会計を済まして外に出てみると、なぜだかそこには@MFさん&@DAさん550まで・・・

このお二人との遭遇率はかなり高いような気がします!(笑)

今度はCOBAさんの案内で瀬戸大橋のたもとの公園に移動してちょっとプチ写真シュギョーなどを。

プチオフのつもりが気がつけば結構な台数にw

シュギョーする人々

瀬戸大橋を下から見てもやっぱりすごい迫力でした。瀬戸内の潮の流れも速い!!

ウダウダするには暑すぎたので早々にここで解散となりましたが、艦長さんと凛花さんで朝の集合場所のS.A反対側で最後の集合ということにしました。。。

でもやっぱり!!

艦長さんは高速に乗るやいなや右車線に飛び出して鬼バビューンしだす始末でして・・・

またしても凛花さんは置き去りにされて落ち合うはずのS.Aも分からず通り過ぎてしまってました(汗汗汗

おかげでせっかく凛花さんにも用意していたお土産を渡すことができなかったんですよねぇ~
艦長!ww

わざわざお気遣いいただきましてありがとうございました。

かねてから噂にはきいておりましたが艦長号は今や絶滅危惧種であるスパグラの
前期型320で同じ車だと思っておりましたが明らかに私の車とは別の車のようでした。

やっぱり車もドライバーも危(アブ)ノーマルなN3号でしたね!!(大爆

遊んでいただいた皆さん!!とっても楽しかったです。
どうもありがとうございましたm(__)m


Posted at 2011/07/31 23:07:33 | コメント(17) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年07月23日 イイね!

ストレス発散ドライブ

ストレス発散ドライブ今週は職場で初めての展示会があり、2日間ずっと
立ちっぱなしで接客などをこなしたため、4日しか
働いていないのにかなりクタクタになってしまいました。。。


5月ぐらいからずっと準備してきてようやく終わったので
今日は疲れていましたがちょっとストレス発散したくて
ドライブに行きたい気分でした。


どこに行こうかなぁ~と思いましたが、2年前に行った京都の美山町にあるかやぶきの里でも行ってみるか!と思い立ってドライブしてきました。

ちょうど家からは1時間半ぐらいでしたので近すぎず、遠すぎずで程よい距離でした。

すごくいい天気ですが、気温は27度ぐらいで風があってとっても爽やかでした。

かやぶき屋根と愛車君

蝉も鳴いていましたが都会のクマ蝉のようなせわしない蝉でなく、
昔ながらの田舎の蝉(ヒグラシ系?)でこれまた心地よかったですね!

道端にはかわいいひまわりも咲いていました。 アジサイもぎりぎり残っていましたがあまり綺麗ではなかったので撮ってません(笑)


集落を散策しているとおいしそうなパン屋さんを発見したのでちょっと買ってみましたが、米粉を使ったパンで生地がモチモチでとってもおいしかったです!

途中坂のきついところでは相方さんが死亡しそうになったりしてましたので・・・(爆)


2年前にも行って気に入っていたこちらのお店でお昼を食べることにしました。

手作りソーセージの盛り合わせ ライ麦パン付きとコーヒーをいただきましたが
どのソーセージも無添加で、クセがなくすごくウマウマでした!

デザートはブルーベリーソフトです!これまた地元の美山牛乳を使ったソフトクリームが絶品ですww


最後にこちらの道の駅によって、新鮮野菜などを買って晩御飯のおかずを仕入れて帰りました。

バイクでツーリングしていた人たちもたくさんいました。

南丹波はちょっと遠いような気もしましたが、そんなこともなく地元の軽トラなどに阻まれなければとっても気持ちよく走れるワインディングロードが続いてますので
ドライブには最高のルートでした。

また、秋ぐらいにも行ってみようっと!!
Posted at 2011/07/23 23:56:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年07月16日 イイね!

妄想ドライブ

今日は、週末にディーラーから届いていたこちらのキャンペーンのDMを持ってちょっくら妄想
してまいりましたw

先日のブログでも書きましたが、私の車は来年7月で5年のバリューローンが終わるため残金払って買い取るか、返却してハコ換えするかを迫られる訳なんですがちょうど
来年には新型の3シリーズであるF30がデビューするようです。
スパイショットなどを見ているとやはりF系のデザインが色濃いようではっきりいって好みではありません。(しばらくすると不思議と見慣れるんでしょうけどね・・・w)

相方さんのE87購入の際にも現行の1シリが思いのほか早く在庫がなくなっちゃって焦ったのを教訓に現行のE90系がどのぐらい在庫があって生産されるのかを確認するのが今日の主目的でした。

担当の営業さんとお話していると今なら、在庫はあるしオーダーすることも可能ですよ!といわれて一安心しましたが、さすがに1年前倒しでハコ換えするはずもなく今日は戦利品を頂いてそそくさと引き上げました。

それが↑こちら!USBの扇風機ですw
関西でも節電が叫ばれているため職場の空調もほとんど効いておらず、室内にいても熱中症になりそうなのでこいつは活躍してくれるハズです!(笑)

昨晩、久しぶりに関西組の集まりに参加して午前様になってぐったりだったので
お昼はあっさりとおそばを頂きにいつものお気に入りのお店に。

お店は好いていたのになぜか相席を頼まれたので、仙台の相席マニアのこちらのお方のような素敵な出会いと期待しましたが・・・・・

なんかプロレスラーみたいな体格の良い方でした・・・コェェ~(いろんな意味でww

まずはセットの野菜の炊き出しやそば豆腐など。 これがまたうまい!

お待ちかねの十割そば

最初はお塩でそば自体の味を楽しみます。

そのあとは普通にダシで頂きまして、最後のそば湯がまた濃くってトロトロです。
さらに、デザートとコーヒーまでついてとっても満足です!


この後は三田のアウトレットまで行って、服などをちょこっと買って帰りました。
Posted at 2011/07/16 23:13:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「@のん ようやく春になりそうですね。もう少し暖かくなったらまたそちらにも伺いますね!」
何シテル?   03/01 20:47
初めまして。 ブログ初心者でBMW初心者です。 今までは、皆さんのブログをいろいろと参考に モディファイなどしてきましたが、自分の経験も 少しは参考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Turner Motorsport Carbon Fiber Diffuser取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 17:56:29
BMW(純正) BMW Performance カーボンミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 20:55:10
愛知県人会BBQオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 17:09:53

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2コンペティションの最終生産モデルでMT車があったのでまさかの乗り換えをしてしまいまし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタとしては久々のコンパクトなFRとして発売前から注目されていました。当時からあこがれ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
BMWに乗ってるからにはいつかはM。。。と言うのは誰もが思い描く夢だと思いますが、まさか ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2台目のBMWとして2011.12.10に我が家の子になってくれました。 これからこの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation