• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SoadFishのブログ一覧

2011年08月23日 イイね!

2011 SUPER GT Round5鈴鹿に行ってきた! 日曜日編

2011 SUPER GT Round5鈴鹿に行ってきた! 日曜日編昨日の続きです。

ホテルを7時半に出発して途中のコンビニで朝食を
買うため立ち寄りましたが、ミニストップで朝から
いきなり「ベルギーチョコソフト」を食べだす相方さん(汗)

ゲートオープンの8時過ぎにはサーキットに到着しましたが
天気が悪いのに既にかなりの観客が・・・(ミンナスキネww

朝一番はFJ-1600の決勝レースからスタートでしたがレース開始早々に大雨が・・・

今日も流し撮りの練習をしようと思いましたがわずか数周でセーフティーカーが入ってそのまま赤旗中止になっちゃいました・・・

次に行われたGTのウォームアップランでも相変わらずの雨だったのでペースが遅かったのか昨日よりはピントが合うようになってきました。^^;;

昼前には昨日に引き続きGT ASIA SERIEのレースが行われましたが昨日も見たので早めにお昼を済ませました。

昼からは雨の中ピットウォークが開催されていましたが今年はチケット買わなくって正解でした!
 
それにしてもすごい人。これって1人2000円だからいったいこれだけで
どんだけ儲かってるんでしょうかね?(爆)

屋根つきのグランドスタンドは雨に濡れることなく快適でしたが、ずっと座ってるとケツが痛くなるので雨がマシなすきにまたしても赤福氷を食べたりブラブラして時間つぶしをしました。

そしてようやく15時過ぎに雨の中GTのレースがスタートしました!

ミクZ4はやはり雨でペースが上がらずずるずると順位を落としますが、雨の影響で各所でトラブルが頻発し、途中からは雨も止んで徐々にコースが乾き始めます。

500クラスも300クラスもトップがめまぐるしく入れ替わり、あちらこちらでバトルが繰り広げられます。

なぜか地元のはずのHONDA勢がコースアウトすることが多かったように思いますがセーフティカーが入ったりして荒れ模様の展開でした。
再開後の動画を撮ってみましたが手ぶれでヒドイことになってます・・・orz

この後、ミクZ4はいち早くスリックタイヤに交換して最後の賭けに出ました!!
レース終了間際には再び雨が落ちてきてハラハラしましたが弩涛の追い上げで5位でフィニッシュ!

シリーズのポイントリーダーであるフェラーリには惜しくも及びませんでしたが無事にゴールしてくれて何よりでした。

レース終了後にはコースが解放されたので初めて鈴鹿の本コースに入ってみました。

最後には雨のなか花火もうちあがりましたがやっぱり手持ちでは全く撮れなかったのでおとなしく鑑賞することにしました。
今年初めて生で花火観賞もできて満足です!!

いつもなら酷暑で死にそうになるために屋根つきの席を確保しましたが今回は思わぬ雨でしたがおかげで快適に観戦することができました~

おしまい!!

その他の写真は今日もフォトギャラリーからどうぞ!
SUPER GT 第5戦観戦③
SUPER GT 第5戦観戦④
SUPER GT 第5戦観戦⑤
SUPER GT 第5戦観戦⑥
Posted at 2011/08/23 15:28:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年08月22日 イイね!

2011 SUPER GT Round5鈴鹿に行ってきた! 土曜日編

2011 SUPER GT Round5鈴鹿に行ってきた! 土曜日編この週末の話ですが、この夏の唯一の楽しみ!?
にしていたSUPER GTのレース観戦に2年ぶりに
鈴鹿サーキットに行ってきました。

毎年、猛暑でヘトヘトになること間違いなしなのですが
あいにくこの土日は天気が芳しくない予報で少々不安
でしたが、曇りの間にさっさとサーキットに向かいました。


今回の観戦には秘密兵器を準備して行きました!!

サーキットシュギョーには手持ちの200ミリではちょっと物足りないですからね^^;;

お昼を食べてからゆっくりサーキットに到着するとGTの予選Q1が始まっちゃってました(汗)
急いで見に行こうと思ったのですが、相方さんがよからぬものを発見!

伊勢の名物『赤福』が入ったかき氷 赤福氷です。

私は車が見たかったのにこんな人たちも並んでたので仕方なく足を止めることに。。。(爆)

当日、お腹の調子がイマイチでしたが美味しくいただきましたww

練習走行はあきらめてまずは会場内をウロウロしてみると。

Studieさんの1Mクーペを発見! やっぱり普通の1シリクーペとは別物でした。
かっちょえぇ~ 本当に欲しくなりました!!(買えないけどww)

次にGT ASIA SERIESという聞きなれないカテゴリーのレースが始まるとのことでしたので

早速、流し撮りのシュギョーをしますが手前のフェンスとか邪魔だから!!

300ミリはかなり大きく撮れますがその分、フレームに収めるのは難しく
シャッター押しまくりましたがほとんどブレブレ、ボケボケでしたw


この後GTの予選Q2、Q3が行われましたがこのころには雨が・・・

やっぱりGTカーは先ほどより早いのかさらにボケ、ブレのオンパレードでして(大汗)

ひどい写真ばかりでお恥ずかしい限りですがここに載せたのはこれでもまだマシなほうでして。。。もっとシュギョーしなければw

私がシュギョーに集中していると、相方さんがトイレに行ったみたいですが、
なかなか帰ってこないなぁ~と思ってると、こんなところでお仕事してたみたいです!!(ウソ爆)

雨の予選で心配しましたが初音ミク Z4は予選6位となかなかの好位置でした。


夜にはF1ドライバーの小林可夢偉選手がやってくるみたいでしたがど~せすごい人だかりになりそうだし、雨の上がった間にさっさとお宿に向かって明日に備えました。


SUPER GT 第5戦観戦①
SUPER GT 第5戦観戦②

日曜日編に続きます。
Posted at 2011/08/22 19:20:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年08月14日 イイね!

今年の夏の楽しみ

今年の夏の楽しみ今週末は道路交通情報見ていても関西から脱出する
高速道路はどこもかしこも大渋滞で高速の入り口付近
の家の前の国道も大渋滞する始末でしたのでどこかに
行く気になれず、明日からも普通に仕事なので近所で
ウダウダしとりました。

今年の夏は特にどこにもいけそうにないので唯一の
お楽しみは来週2年ぶりに観戦予定のSUPER GT
第5戦 鈴鹿ラウンドぐらいでしょうかね。。。


これを励みに今週も一週間、フツーに働きますか!!(笑

Posted at 2011/08/14 19:41:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年02月02日 イイね!

非常に残念です

非常に残念です昨晩、StudieさんのHPで発表があったのでご存じの方も
いらっしゃると思いますが2008年の途中から参戦していた
Super GTに今年は参戦を見送るとの発表がありました。



詳細はこちらからどうぞ。



参戦が決まってから個人的に微力ながら応援してきましたが、今年に入っても個人スポンサーの募集もないし、開幕戦に向けたテストなどの報告もないのでおかしいなぁ~とは思っていましたが、まさか参戦を見送るとは思っていなかったのでかなりショックを受けました。

参戦以来、着実にステップアップを果たし今年は初の表彰台、あるいは初優勝もあったりしてなんて考えていて3月20、21日の鈴鹿サーキットでの開幕戦もチケットを購入しようかと思っていましたが、ちょっと考えちゃいますね。

HONDAが投入する新しいGT500マシンにはちょっと興味ありますがどうしようかなぁ~



やはり、モータースポーツを取り巻く環境はまだまだ厳しいようですね!
2010年も始まったばかりですが、早くも今年の楽しみが一つなくなったような感じでとっても寂しいです。。。

Posted at 2010/02/02 21:21:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年11月02日 イイね!

2009 WTCC in OKAYAMA & Asian Le Mans Series 観戦記

2009 WTCC in OKAYAMA & Asian Le Mans Series 観戦記昨日は岡山国際サーキットで開催された
WTTCとAsian Le Mans Seriesのレース観戦に
朝から行ってきました。

土曜日は暑いぐらいのいい天気でしたが
日曜日はまたしても天気予報が雨で、嫌な予感たっぷり
でしたが、朝、サーキットに向かうときは凄く晴れていて
山間部では霧が立ち込めていました。


到着するとすぐにまずはAsian Le Mans Seriesのレースが始まりました。
まったく勉強しないで行ったので何がなんだかわかりませんが、どうやら、4つのカテゴリーの車が一斉に走っているようでした。

ぱっと見てわかるのはルマンらしい、プロトタイプカーとSUPER GTでも見慣れているGTマシンです。


M3も1台激走してました。
SUPER GTの300と500クラスの混走でも怖いと思うのに4つのカテゴリがいっぺんに走って狭い岡山のコースで平然と追い抜きをしてるの見てやっぱりプロドライバーって頭おかしんちゃうか?と強く思いました(苦笑)

ここで、私のコンタクトに異変が・・・
朝から、左目の調子が悪かったのですが、はずしてみるとなんと少し端が欠けていました!!
これが目にあたってチクチクと痛んでいたのです。
涙も止まらないので予備のコンタクトも眼鏡もないのでとりあえず左目だけ捨てました。

これが、悲劇の始まりでした・・・

その後も写真を撮りましたが、ファインダー覗くのは普段左目だったのでどうやってもピントあわないのはカメラが壊れたのでは?と思いましたが壊れてたのは私の眼でしたね!(爆)

その後、お昼からは予報通り雨は降ってきたので車の中に退避しながら観戦しましたが、止みそうにもなかったのでWTCCのレース1とその後のFormula BMWだけ見てWTCCのレース2は見ないで帰宅しました。

せっかく、サーキットで何度も連絡くれていた、せっきゃんさんにもお会いできず失礼しましたm(__)m

駐車場が、混む前に脱出できたのはよかったのですが、左目が裸眼だと0.1ぐらいしか見えず普通に運転するのもかなりの恐怖でした。

何とか高速にたどり着き最初のP.Aで相方に運転変わってもらいましたが、極端な左右の視力差の
性で異常に肩が凝り、激しい頭痛と吐き気に襲われて助手席でヒィヒィいいながら帰宅しましたとさ・・・

先週のFamilie遠征と言い今週のWTCCといい2週連続でサーキットは雨にたたられましたが、やっぱり生でレース見るのはたまらないです!!

車の素晴らしい写真はこちらの岡山の親分がプロのような写真をアップされていますのでそちらでお楽しみください(笑)

私の写真は、悲惨な出来なので出来ればスルー願います(爆死)
フォトギャラリ①
フォトギャラリ②
フォトギャラリ③

おまけ、久しぶりに帰りの高速のP.Aで17000キロのキリ番をゲットしました。

Posted at 2009/11/02 23:36:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「@のん ようやく春になりそうですね。もう少し暖かくなったらまたそちらにも伺いますね!」
何シテル?   03/01 20:47
初めまして。 ブログ初心者でBMW初心者です。 今までは、皆さんのブログをいろいろと参考に モディファイなどしてきましたが、自分の経験も 少しは参考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Turner Motorsport Carbon Fiber Diffuser取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 17:56:29
BMW(純正) BMW Performance カーボンミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 20:55:10
愛知県人会BBQオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 17:09:53

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2コンペティションの最終生産モデルでMT車があったのでまさかの乗り換えをしてしまいまし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタとしては久々のコンパクトなFRとして発売前から注目されていました。当時からあこがれ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
BMWに乗ってるからにはいつかはM。。。と言うのは誰もが思い描く夢だと思いますが、まさか ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2台目のBMWとして2011.12.10に我が家の子になってくれました。 これからこの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation