• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SoadFishのブログ一覧

2012年02月06日 イイね!

先日ポチっちゃったもの・・・

先日ポチっちゃったもの・・・先週の金曜日の何シテル?につぶやいたのですが
オークション終了の10分前につい出来心で1回だけ
入札したらそのまま落札しちゃったものが本日
到着しました(^^;;

それが、もう買うまいと思っていた
←こちらのレンズです!(爆死
あぁ、オラまたやっちまっただ~・・・orz

先日の、関西組の新年会でお友達のCOBAさん
広角レンズを見せてもらってまたレンズ欲が復活
しちゃったのが運のつき。。。。

さぁ~て、気を取り直してこの超広角レンズで何撮りますかね!?ww


Posted at 2012/02/06 21:12:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2011年11月26日 イイね!

今年の紅葉シュギョーおさめ

今年の紅葉シュギョーおさめ今年は上高地や、富士山周辺ですでに紅葉を満喫
したんですが、やはり京都の紅葉も見とかなければ!
ということで、去年も行った善峰寺にシュギョーに
行ってきました。
(去年買ったお札を返納する目的もあったので)


天気も快晴で寒さも和らいだので絶好のシュギョー日和でしたが!
やはり、今年は暑い時期が長かったせいか去年よりも色づきはイマイチでしたね。


なんとか色づきのいい木を探して見ました。

一番高い所あたりから京都市内を一望できます。 PLフィルターがあればもっと青空が綺麗に撮れるんでしょうけどw

水面の反射も綺麗になるんだろうなぁ~

緑の葉っぱも光があたって綺麗でした

去年はもっとこういう真っ赤な木が多かったんだけどなぁ~

今年はどこも紅葉の色づきはイマイチでこのまま枯れてしまいそうな気がするので
今年の紅葉シュギョーはこれで打ち止めにします。

まぁ、自然が作り出すものなので毎年同じようにはならないですよね!

と、いうことで今年はほとんどシュギョーしませんでしたがもうちょっとだけ見たい方はいつものフォトギャラリーをどうぞ!

善峰寺紅葉シュギョー①
善峰寺紅葉シュギョー②
Posted at 2011/11/26 23:44:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2011年09月19日 イイね!

伏見稲荷大社シュギョー

伏見稲荷大社シュギョー今日も朝から晴れの天気で見事に3連休の天気予報に
ダマされましたが昼からは雨の予報だったのでなるべく
近くで行ける所ということで京都の伏見稲荷大社に
行ってきました。

今年はおいなりさん鎮座1300年祭りがおこなわれる
ということであちらこちらで改修工事が急ピッチで
行われていました。


目的は1000本鳥居と呼ばれる鳥居のシュギョーでしたが、裏の目的として来月の健康診断を控えて最近、ダイエットに悩んでおられるどやさ師匠に少しでも痩せてもらおうということでした!(笑)

どやさ師匠にはとりあえずたくさんの鳥居をシュギョーしたい!!ということだけ伝えて連れて行きましたが、稲荷山の行程が4キロあることだけは絶対に知られてはいけません!(そんなの知ったら絶対行かないというに決まってるからww)

とりあえず鳥居をくぐりながらシュギョー開始

登り始めてすぐにある『おもかる石』という願い事を思ってから石を持ち上げ
予想よりも軽かったら願いがかなり重かったら願いがかないにくいという石に挑戦

私はすんなりあがりましたが、師匠は重くて持ち上がらない!!と
いったい何を願ったんでしょうねぇ~(笑)

テキトーに写真撮りながら上がっていますと、ふと師匠が一言・・・
「これ、いったいどこまでつづくん?」

や、やばい・・・・そろそろバレそう(大汗)

三ツ辻の案内看板でとうとう全長が4キロあることがバレてかなりグロッキーで
またしても荒い息使いに。。。

なんとか4ツ辻までたどり着いてしばし休憩しますが、ここで既に引き返したそうでしたww

しかし、せっかくここまで来たんだから・・・と何とかなだめて頂上を目指しました。

一ツ辻手前の階段はものすごくきつくってさすがに私もバテバテになりましたが何とか頂上に到達できました!(頂上の茶店で飲んだポカリはめっちゃ旨かった!w)

お山ではこの夏を惜しむようにミンミンゼミやツクツクボウシが鳴いていました。

頂上付近は結構風が涼しかったですが雲行きが怪しくなってきたので急いで下山することに。

無事に下山した師匠は二度とこんな所には来ない!とご立腹だったので豆乳ソフトでご機嫌をとることに。。。

さらにお腹もすいたので近くのうどん屋さんでお昼ご飯を食べましたが、なかなかウマ~でしたよ!


この後は近くにある黄桜酒造の
黄桜 カッパカントリーに行って地ビール買ったり、そのすぐ裏手にある寺田屋を見学して雨が降り出す前に帰りました!

久しぶりにふくらはぎが結構プルプル来てるのでさっさと風呂に入って寝ることにいます!

そのほかの写真はいつも通りフォトギャラリーよりどうぞ。
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社②
寺田屋
Posted at 2011/09/19 23:17:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2011年07月09日 イイね!

全長寺アジサイリベンジ

全長寺アジサイリベンジ今日は朝から、私の愛車君は1年点検に預けて
相方号で先々週に行ったときはまだ早かった
余呉湖近くの全長寺に今年もアジサイシュギョー
のリベンジに行ってきました!!





途中、休憩で立ち寄ったS.Aで珍しい色の120カブちゃんがいたので2ショットをw

大阪では既に終わっていますが、この辺りはまさに見ごろでした!

私の好きな額アジサイもたくさん咲いていて大満足でした!!


その他にも珍しい種類のアジサイも咲いてました。 これはブドウの房みたいな形のやつ

これはちっちゃい花びらのやつ

アマガエル君もアジサイ見に来てるんでしょうか?w

季節外れに色づいていたもみじとアジサイ

境内には種類も色もさまざまなアジサイが咲き誇っていましたが今日はなんせ暑かったので長時間のシュギョーはできず・・・
こんな意味のない写真撮ったりw

田舎の風景なんぞとってなごんでみたりしました。

お寺と田んぼの間の用水路の水がめちゃめちゃきれいでしかもすごく冷たいので腕冷やしたり顔洗って生き返りました!(笑)

この後は、前回は飲めずに残念だったので長浜まで下道で帰って地ビールも買って帰りました~


帰りは相方さんに運転を任せてウトウトしてましたが、目覚めてみると
何やらブ○ーバー○をオラオラしてる最中のようで
『右端を80キロぐらいで走んなや!!死ねばいいのに・・・・』などとブツブツいっておりました!(爆)

やっぱり、BM買わせたのは失敗だったか・・・・(滝汗

コホン、気を取り直して、昨日関西では梅雨が明けてすっかり夏空の夕焼けを1枚。。

これから暑い夏が始まりそうです。

そのほかの写真は例によってフォトギャラリーをどうぞ!
また、アジサイの写真かよ~と言わないで見てやってくださいねww
全長寺アジサイリベンジ
全長寺アジサイリベンジ
全長寺アジサイリベンジ
Posted at 2011/07/09 23:55:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2011年04月17日 イイね!

旬をいただく。

昨日、善峰寺に桜を見に行ったのには実はもう一つ目的があったのです。

それはお寺に行く途中の道に竹細工のお店があるのですが、秋に紅葉シュギョーに行った際に春の桜を見に来た時には旬のたけのこがあるから必ず寄ってね!
と言われていたのです。

そしてゲットしてきたのが朝採りのたけのこです。

今年は不作らしいのですが、お店で選んでもらったのは根元も真っ白でおいしそうです。

たけのこなんぞ当然料理したことがないのでお店の人に聞いた通りに湯がいて後は
ネットでレシピを調べて料理してみました。
まずはたけのこのお刺身です。

お次はやっぱりたけのこご飯でしょw

たけのこの土佐煮もつくってみました。

たけのこだけでは少々物足りないので豚バラ肉とピーマンで黒酢炒めなど。

後はお味噌汁で本日のメインディッシュ完成です!


お店の人のお勧めだけあってまったくえぐみもなく甘くてやわらかくってとっても美味しかったです!!

やっぱり、旬のものを旬の時期にいただくのはいいもんですね!


Posted at 2011/04/17 22:30:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「@のん ようやく春になりそうですね。もう少し暖かくなったらまたそちらにも伺いますね!」
何シテル?   03/01 20:47
初めまして。 ブログ初心者でBMW初心者です。 今までは、皆さんのブログをいろいろと参考に モディファイなどしてきましたが、自分の経験も 少しは参考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Turner Motorsport Carbon Fiber Diffuser取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 17:56:29
BMW(純正) BMW Performance カーボンミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 20:55:10
愛知県人会BBQオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 17:09:53

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2コンペティションの最終生産モデルでMT車があったのでまさかの乗り換えをしてしまいまし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタとしては久々のコンパクトなFRとして発売前から注目されていました。当時からあこがれ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
BMWに乗ってるからにはいつかはM。。。と言うのは誰もが思い描く夢だと思いますが、まさか ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2台目のBMWとして2011.12.10に我が家の子になってくれました。 これからこの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation