• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SoadFishのブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

2011年の桜シュギョー

2011年の桜シュギョー木曜日ぐらいから会社で流行ってる風邪をうつされた
みたいで、喉が痛くってこまっているSoadFishです今晩は~

今朝起きても体がだるくってどうしようか悩みましたが
先週も桜シュギョーに行けなかったので昼から頑張って
行ってきました。

場所は去年の紅葉シュギョーに行った京都の善峯寺です。


こちらの桜はしだれ桜や山桜が多いとのことで平地のソメイヨシノよりは見頃が遅いようです。

山肌がピンクや白色に染まって綺麗でした。


アップで撮ったもの。 花は小ぶりですが綺麗なピンク色です。

広い境内のそこらじゅうで立派な桜が咲いておりました。



マクロに付け替えてシュギョーも。。。



紅葉の時のような人出でもなくゆっくりと撮影できました。
桜以外にもスイセンや終わりかけの椿なども撮りましたので
フォトギャラリーもご覧下さいm(__)m

善峯寺桜シュギョー①
善峯寺桜シュギョー②
善峯寺桜シュギョー③
Posted at 2011/04/16 23:42:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2010年12月19日 イイね!

嵐山花灯路2010に行ってきました。

嵐山花灯路2010に行ってきました。紅葉シュギョーの後はイルミシュギョーと思っておりましたが
今年の神戸ルミナリエは仕事が忙しくって行く暇もなく
終わったので、昨日は嵐山でやっているライトアップイベント
が今週末までという事でシュギョーに行ってきました。


相方さんは車で行くのを反対しておりましたが、足の感触を確かめるのと慣らすためにもと思い車で行きましたが川沿いの道を行くとあっさりとすぐ近くの駐車場までたどり着きましたw

夜間撮影という事で手持ちで一番明るい35mmの単焦点を相方さんに貸してあげたので(優しいでしょ?w)自分は60mmマクロ一本勝負です。

早速道沿いの灯篭をパチリと

着いたときはまだ5時前だったので真っ暗ではなかったですがまずは渡月橋でシュギョーを。。。

橋を渡って阪急の嵐山駅方面でもっと大きな灯篭があったのでまたシュギョー

河原沿いを歩いていると何やら行列している人が・・・
何事かと思って聞いてみると祇園の舞妓さんと写真を無料で撮ってもらえるとのことで早速並びましたw
並んでる間に舞妓はんを盗撮

なんでもグループで1枚だけとのことでしたので相方の35ミリで撮ってもらいました。
(写真は相方さんブログより無断借用w)

もっと近づいておけばよかったぁ~(爆)

この後はもう一つの目玉と思っていた竹林のライトアップに向かいましたが細い道に凄い人でした!!

人が多しぎましたし、HPで見るほどライトアップもされていなく近くで撮ったら単なる真っすぐな竹が一部明るいだけ・・・というがっかりな感じでした。

しかも一部は青くライトアップされておりこれが火曜サスペンス劇場で首つり死体とかが出てきそうな恐ろしい雰囲気で・・・(ガクガクブルブル


身も心もすっかり冷えましたので夜間拝観していたお寺等には寄らずに真っ暗になった渡月橋を再度シュギョーして帰りました。


帰りの名神では右端を遅い速度でず~っと走っている古いファミリアがいたので優しくツンツンしてましたが一向にどく気配がなくイライラしていると相方さんが

『ちっともどかへんなぁ~~~もぅ、左からバビュ~ンしてもうたれ!!

と命令してきたのでしぶしぶ左車線から追い抜きましたが、その際の車線変更時も今までよりもスッと車が動いて気持ちよかったですし、やっぱり安定感が増していると確信できました。
Posted at 2010/12/19 23:31:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2010年12月04日 イイね!

伊丹空港シュギョーオフに行ってきました。

伊丹空港シュギョーオフに行ってきました。今日は、伊丹スカイパークで開催された
飛行機撮影オフに参加してきました!

ここは、家から10分とかからないところにあるのですが
近すぎて入ったことはありませんでしたw

午前中は家の用事があったので一人遅刻して行ったの
ですが、滑走路の真横に公園があり飛行機シュギョー
している人がいっぱいでした。


合流してみると既に皆さんかなりシュギョーされており、着陸や離陸の飛行機があるたびに撮りまくっておられました。

撮った後はすぐに作品の品評会のようですw


皆さん、かなり飛行機好きのようで期待を見るだけで機種などを言ってましたが私にはまったくわからずでして・・・^^;;

せっかく来たので私もシュギョーしてみましたが動いている飛行機は撮りにくいですし、手持ちのレンズは200ミリしかないので全然遠かったですね~(泣)

着陸の瞬間を撮りましたがやっぱり遠い・・・

対象がデカイわ早いわで流し撮りなんてできるはずもなくw

本当に空が真っ青でした^^;


この後は、お昼を食べてしばしウダウダした後に解散になりましたが、天気も良くって
楽しかったです!近いんでまた行ってみたいと思います。
Posted at 2010/12/04 23:00:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2010年11月28日 イイね!

何とか紅葉シュギョーに行けました。

何とか紅葉シュギョーに行けました。今月は何かと忙しくて今年は無理かと思っていた
紅葉シュギョーに何とか行くことができました。

何日か前のテレビのニュースで今年は京都の紅葉
が当たり年で綺麗だと言っていたので、去年嵐山で
大変な目にあいましたが、今年も京都を目指してみました。



しかし、京都市内はどこも凄い人出であることは容易に想像できましたのでちょっと外れにある善峰寺というお寺に向かいました。

相方号で名神高速をバビュ~ンと走り大山崎I.Cで降りたので渋滞も皆無でした!!

全く知らずに行ったのですが紅葉ガイドブックにも載る名所らしくここも結構な人出でしたが駐車場も多かったのですんなり入ることができました。
駐車場代500円プラス入山料500円/1人を払って入りましたが、想像していたよりも
でっかいお寺でした。

駐車場からかなり綺麗なもみじがたくさん見れましたよ!

落ち葉でもシュギョーを


本堂でお参りをした後に神経痛や腰痛に効くというお守りを購入し、かなり広い境内を心して回りました。

まずは天然記念物である遊龍の松をコンデジのスイングパノラマ機能を使って撮ってみました。

これはかなり面白い機能ですね!こういうことはデジイチではできませんからねぇ~





一番上まで登るころには例によって相方さんは無口になって荒い呼吸で『もぅ、アカンって・・・』とうわごとのように呟きながらついてきておりました!(爆)

頂上のほうは確かにかなりきつい坂道で私も足に来ましたが、どこを見ても素晴らしい景色でした!

大満足したので門前の茶店でみたらし団子などをいただいて下山しました。


このほかにも近くのお寺にも行こうかと思いましたがここだけで紅葉はもうお腹一杯になりましたし、付近のお寺も大混雑していましたのでそのまま帰宅しました。

何とか今年も綺麗な紅葉を見ることができて大満足でしたが、やっぱり京都はイイですねぇ~

因みに善峰寺はしだれ桜やアジサイも有名みたいなのでまた春にも行ってみたいと思います!

たくさん撮ってきましたのでお暇な人はフォトギャラリーでもどうぞ!
善峰寺①
善峰寺②
善峰寺③
善峰寺④
Posted at 2010/11/28 23:43:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2010年10月23日 イイね!

たまには都会でビルシュギョーでも・・・

たまには都会でビルシュギョーでも・・・今日はNikonさんから新製品のD7000の体験会の
お誘いハガキをもらっていたのでサクッと出掛けてきました。

会場は堂島リバーフォーラムという場所で最近再開発され
ている中之島界隈にありました。





会場の外観です。


会場内には新製品のD7000の内部構造なども展示されておりましたが、簡単に触れる実機はあまりありませんでした。

会場内でプロカメラマンの人によるD7000の特徴説明や写真の撮り方セミナーなども
開かれていたので軽く聴きましたが、大して見る物もなかったのでカタログだけもらってさっさと帰ってきました。

おしまい。






















って、これで終わったらつまらなさすぎるブログなので・・・

D7000で撮影体験できるコーナーがあったのですが並ぶのがメンドクセー!
だったので自分のカメラで勝手に盗撮ww

アップでもう1枚

出口付近にもう一人いました。

普段は自然の景色を撮るほうが好きなんですがたまには大都会のビルでもシュギョーしてみようかと。。。




最後に駐車場に誰もいないのをいいことに腹ばいになって愛車君でもシュギョーを


Posted at 2010/10/23 17:07:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「@のん ようやく春になりそうですね。もう少し暖かくなったらまたそちらにも伺いますね!」
何シテル?   03/01 20:47
初めまして。 ブログ初心者でBMW初心者です。 今までは、皆さんのブログをいろいろと参考に モディファイなどしてきましたが、自分の経験も 少しは参考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Turner Motorsport Carbon Fiber Diffuser取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 17:56:29
BMW(純正) BMW Performance カーボンミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 20:55:10
愛知県人会BBQオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 17:09:53

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2コンペティションの最終生産モデルでMT車があったのでまさかの乗り換えをしてしまいまし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタとしては久々のコンパクトなFRとして発売前から注目されていました。当時からあこがれ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
BMWに乗ってるからにはいつかはM。。。と言うのは誰もが思い描く夢だと思いますが、まさか ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2台目のBMWとして2011.12.10に我が家の子になってくれました。 これからこの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation