• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SoadFishのブログ一覧

2019年04月15日 イイね!

愛知県人会 恒例BBQオフ

愛知県人会 恒例BBQオフ先週の土曜日ですが、毎年恒例の愛知県人会オフで
滋賀県の成田牧場でBBQに行ってきました!

既に、みん友さんがアップしてるので簡単に
振り返ろうかと思います(笑)

今回は私のM2とヒデアンさんのアバルト
スパイダーの納車オフを兼ねての会ということ
で、気合い入れて洗車していくも高速で大量の
虫がへばりつくというまぁ、いつもの結果と
なりましたww


今回の参加者はヒデアンさん、イシナさんご夫妻、イズミールさん、hikomaeさん
、にわざわざ北の大地からお越しいただいたnonbyさん、幹事をしてくれた名古屋のドン、たまさ。さんに私とどやさ師匠の総勢9名という久しぶりに大人数でのオフミとなりました
台数多いので一枚には収まりませんね。

いつもの近江牛と地元野菜てんこ盛りのバーベキューをみんなでワイワイ食べてお腹いっぱいになったので、腹ごなしに牧場内を散歩しました

私の家の方は、桜が終わりになってましたが、こちらはちょうど満開で見頃でした

昔の血が騒いで子供用の消防車ではしゃぐおじさんww

この後は、幹事のたまさ。さん先導で竜王アグリパークまでしばしトレイン走行を楽しみましたが、アバルトスパイダーは良い音してるし、ボディが軽量なので気をぬくとあっという間においていかれそうになりました(泣)

師匠達はさっきお腹いっぱいって言ってたのに、イチゴのデザートを別腹に収納されておりましたが、おじさんたちは外のベンチでしばし車談義などして待ちましたww

楽しい時間はあっという間に過ぎ、夕方の渋滞にハマる前に早めのお開きとなりました!

皆さん、また遊んで下さいね〜
Posted at 2019/04/15 23:17:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2017年10月01日 イイね!

ぶどう狩りオフ

ぶどう狩りオフ昨日ですが、メタセコイヤ並木で有名な滋賀県高島市
にあるマキノピックランドにてぶどう狩りオフを
してきました!
いつもは、誘ってもらってばかりなので今回は
SF企画です。
本当は、9月の三連休に開催予定でしたが台風直撃の
影響で昨日ようやく実行できました!



最近ようやく暑さも収まってきたので今回は我が家のアイドルはやて先生も参加です
天気も良かったのでお客さんもたくさん来場されていて駐車場は臨時の場所までいっぱいでした!
ここのシステムは1600円で1時間食べ放題 まずは1房取ってから全部食べ終わったら次のぶどうを取るというもので食べきれなかった分は量り売りで持ち帰ることができるというものでした

昨日、ぶどう狩りできたのは4品種 左からヒムロット・シードレス、紅伊豆、ピオーネ、竜宝です。ピオーネ以外は初めて見る品種でした。

どのぶどうも美味しかったですが、男性陣は1房食べただけですでにお腹いっぱい(^^;;
時間もまだ20分しか経ってなかったんでどやさ師匠がそんなことじゃ元取られへんぞワレ〜 ということで渋々2回目の収穫へww

よく見かけるピオーネ以外を取ってきましたが、やはり食が進まず残りはお持ち帰りすることにしました!

しばらく散策したりお土産物を物色して少しでもぶどうを消化させようと

メタセコイヤ並木はまだまだ青々と生い茂ってました!

少しお腹も落ち着いたのですぐ近くにあるマキノ高原スキー場に行ってテラス席があるお店でお昼ご飯をいただきました。(ワンコ連れだとなかなか一緒に入れるところがなくって大変ですww)

ようやく参加者の車も並べることができました!

そのあとはせっかく来たということで通行の邪魔にならないようにメタセコイヤ並木に車並べて撮影です

慌てて撮ったのでロクな写真撮れませんでした(苦笑

高速に乗る前に道の駅に寄ってそこで解散となりました。

どやさ号のアンテナにトンボが止まってたので撮影しようとしたら逃げちゃいました


急なお誘いなのに参加いただいた、たまさ。さん、ヒデアンさんありがとうございました。
また楽しい企画があればお誘いお待ちしております!

Posted at 2017/10/02 00:06:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2017年08月08日 イイね!

毎年恒例の桃狩りオフ

毎年恒例の桃狩りオフ先週の土曜日に、毎年参加させてもらっている愛知県人会の
桃狩りオフで長野県の飯田市まで出かけてきました!
これまでは、ハヤテ先生をペットホテルに朝預けてから
出発していたので、渋滞に巻き込まれて参加できなかった
と言う苦い思い出もあったので、今年はどやさ師匠が
金曜日の午後から半休を取って前泊で乗り込む
万全の体制で挑みました!(笑)




  



宿泊したのは桃狩り会場にほど近い松川温泉の清流苑さんです

ここは町営で運営されているお宿でしたが、料理も温泉も良くってリーズナブルでオススメですよ!
晩ご飯のメニューですが写真に写っている以外にも生ハムサラダ、天ぷらの盛り合わせ、鮎の塩焼き、野菜の炊き合わせ、ご飯とお味噌汁、最後にデザートと盛りだくさんでした

お腹いっぱいで大満足した後は温泉を堪能し、さっさと就寝したので万全の体制で今年は会場に2番手で到着できました!
hikomaeさんと、イズミールさんのお車が映っておりません、申し訳ありませんm(__)m

ようやく、名古屋の大富豪で栄を牛耳っているたまさ。さんのニューマチーンにもご対面できました
有名人なので写真撮られるのは困るようです!(爆)

たまさ。さんの新車に乗せてもらい桃狩り会場へ
今年は、天候不良なのか、狩っていいのは一本の木だけで、桃も全体的に小ぶりだったと思います。

大阪と変わらないぐらいのクソ暑さだったので一人3個ずつ刈りとってさっさと食べ放題会場に戻りました

桃狩りで少し不安を覚えましたが、今年の桃はとても甘くて美味しかったです!
これまでは時間制限などは言われなかったですが、今年は30分制でと言われましたが、宿で朝ごはん食べ過ぎた私は5個でギブアップ 30分でも問題なかったです。

時間制限超えても食べやめないと、このように強制的に片付けられるので要注意です!(ウソ爆)


この後は、昨日泊まった宿の真横にある林檎屋本舗さんに行って林檎のケーキやコーヒーを飲みながらしばし談笑しました
毎年恒例?この方の爆弾発言で双子のパパになった!?と言う緊急釈明会見がありました!ww


次はここのお店で聞いた、蕎麦屋さんに移動するとのことでしたが、我々はハヤテ先生のお迎えの時間があったので泣く泣くここで失礼させてもらいました
短い時間でしたが、年に1度ぐらいしか参加できないオフ会に今年も参加できて良かったです!
これに懲りず、来年もお誘いくださいね!!
Posted at 2017/08/09 00:32:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2016年07月23日 イイね!

毎年恒例の桃狩りオフ

毎年恒例の桃狩りオフ先週の土日は久しぶりに連休を貰って毎年恒例の
愛知県人会桃がりオフに参加してきました!
去年は高速の渋滞に巻き込まれ桃狩りには間に合いませんでしたが
今年は集合時間5分前に滑り込みセーフで間に合いました!

今年の参加者は幹事のヒデアンさん、たまさ。さん、ISHINAさんご夫妻、
イズミールさん、hikomaeさんご夫妻、私とどやさ師匠の総勢9名でした



まずはみんなで好きな桃を3つ選んで収穫し、その後は冷えた桃を食べ放題の会場へ
今年も頑張って食べましたが7個が限界でした!笑 今年もおそらく一番食べたのはあの奥様でしょうかね〜?w

みんなお腹いっぱいになった後は、夜のオフミダブルヘッダーを予定されていたイズミールさんが離脱されましたが幹事のヒデアンさんのお勧めで高速に乗って中山道の宿場町の一つ奈良井宿へ

高速をバビュ〜ンとひとっ走りで到着

ここで思わぬ事件が!! たまさ。号のBMWエンブレムが激走に耐えれず吹っ飛んだようです!(爆)

もうひとつ事件が起きそうでしたがヒデアンさんのファインプレーで危機回避w

まずはちょっと歩くのが怖い橋を渡ります

中山道の宿場町は初めて訪れましたが、時代劇の時代にタイムスリップしたような街並みが保存されていました

モノクロにするとより味わい深くなります

まだまだお腹いっぱいでしたが、長野に来たらやっぱりお蕎麦が食べたくなり、たまさ。さんが探してくれたお店で美味しいお蕎麦をいただきました。

その後も、街並みをぶらり歩きし木曽の美味しい地酒を調達してここで解散となりました!

このあとはISHINAさんご夫妻と南木曽にあるホテルに向かいました。
まずは旅の疲れを温泉で癒し、お待ちかねの夕食タイムです!

この日は信州のうまいものづくしプランで信州牛以外にも美味しいものを沢山頂きましたがどれもすごく美味しくて大満足でした!(他の写真はフォトアルバムをご覧ください!)
ここでも2年連続ISHINAさんにアクシデントが発生しましたが、アップしたらお友達を切られてしまうので割愛したいと思いますww

一夜明けて日曜日の朝は山に靄がかかていて天気が心配でしたが明るくなるにつれていいお天気に

朝食のバイキングをたらふく食べた後は、この日も宿場町の中でも有名な妻籠宿へ

こちも雰囲気たっぷりな街並みが綺麗に整備されていました




日本初の人力車なんかもありましたよ!

こちらにも美味しそうなお店がたくさんありましたが、全員朝食べ過ぎたので何も食べる気にならず散策だけしてISHINAさんの奥様お勧めのカフェがある中津川まで移動してランチを食べて解散になりました(あっ!写真撮りわすれたっw)

久しぶりに土日にフツーに休めて楽しい時間を過ごすことができました。参加者の皆様ありがとうございました!
なかなか都合がつけにくいですがまた遊んでくださいねぇ〜





Posted at 2016/07/27 23:42:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2016年02月13日 イイね!

2016年最初のオフミ

2016年最初のオフミ
毎年この時期に信楽の窯元さんからフェアのお便りをいただく
のでお友達のISHINAさんご夫妻をお誘いしたところ快諾して
もらったので建国記念日の祭日に今年最初のオフミとして
ご一緒して頂きました!

当日は雲ひとつない快晴で寒さも和らぎ絶好のオフミ日和
でした。





ちょうどお昼頃に待ち合わせをしたんですが、途中のS.Aでたこ焼きとパンを前菜代わりに食べてきたと伺ったので
まずは最初に窯元さんを訪問しました。

信楽駅付近の無料駐車場に車を止めて向かいました。
信楽には昔ながらの登り窯がいくつも残っているので見学しながらのんびりとお散歩です。


ぶらぶらしながら何度も来ているお気に入りの窯元さん、ほうざんさんへ!
フェアのハガキを送っているせいか、結構なお客さんで賑わっていました。
いろいろと見学させてもらった後はいつものようにお茶とお菓子をふるまわれました。

これだけでもすっかり癒されて時間を忘れてぼーっとしてしまいます。
せっかくきて手ぶらで帰るのも勿体無いので最近ちょとハマっている日本酒用のぐい呑を購入しました。
ISINAさんには似合わないと言われましたが。。。。(ー ー;)

あまり陶器には興味がなさそうなISHINAさんでしたが。。。

こんなつぶらな瞳に見つめられては連れて帰らないわけには行かず、家族3体とも大人買い!(笑)

各々、気に入ったものが見つかったので遅めのランチへ

全員一致で近江牛丼をオーダー!

すき焼き風に甘辛いタレの近江牛はとても柔らかく追加した生卵がまたGoodでしたね!!

ランチの後はデザートでしょ、ってことで竜王にある道の駅『アグリパーク竜王』へ

ここのベリーベリーカフェでとても美味しそうなイチゴのパンケーキを目指しましたが信楽でウダウダしすぎて
ラストオーダーの時間を過ぎていました。。。orz

気を取り直してすぐ近くの古株牧場へ急行しジェラートをゲットしましたが、慌てて食べて写真撮り忘れましたw

ISHINAさんの奥様からは少し早めのバレンタインチョコを頂きました。
本来なら本命しか受け付けないのですがありがたく頂戴しました!(爆)

ちょうど今週末は天気が悪そうなのでいいタイミングでお出かけできてよかったです!
ISHINAさんご夫妻、急なお誘いにもかかわらずお越しくださりありがとうございました。
アグリパークはまたリベンジしましょうね!!
Posted at 2016/02/13 15:39:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「@のん ようやく春になりそうですね。もう少し暖かくなったらまたそちらにも伺いますね!」
何シテル?   03/01 20:47
初めまして。 ブログ初心者でBMW初心者です。 今までは、皆さんのブログをいろいろと参考に モディファイなどしてきましたが、自分の経験も 少しは参考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Turner Motorsport Carbon Fiber Diffuser取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 17:56:29
BMW(純正) BMW Performance カーボンミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 20:55:10
愛知県人会BBQオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 17:09:53

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2コンペティションの最終生産モデルでMT車があったのでまさかの乗り換えをしてしまいまし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタとしては久々のコンパクトなFRとして発売前から注目されていました。当時からあこがれ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
BMWに乗ってるからにはいつかはM。。。と言うのは誰もが思い描く夢だと思いますが、まさか ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2台目のBMWとして2011.12.10に我が家の子になってくれました。 これからこの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation