• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SoadFishのブログ一覧

2016年02月08日 イイね!

週末のお出かけ

週末のお出かけどもども!すっかりご無沙汰しております。
去年は、生活環境が変わってしまい、みんカラを見る余裕も
なく激動の1年を過ごしていましたが、それも一段落したので
久しぶりにログインしてみました。(笑)
前回のアップから半年しか経ってないですが
もう、すっかり忘れられちゃってるかもしれませんね。。。。


気を取り直して!
昨日、久しぶりに普通の週末のお出かけをしようと思い立ち、久しぶりに冬の京都へ遊びに行ってきました。

まずは、お気に入りのお蕎麦屋さんで腹ごなしですが、こちらは撮影禁止のお店なので写真はありませんので悪しからず。。。

お腹もいっぱいになったので梅が有名な北野天満宮へと

早速、梅を探して散策開始



早咲きの梅は咲いてる木もあるものの見頃には少々早かった感も。
花を愛でる習慣のない師匠は団子の方に釘付けw

誘惑に勝てるはずもなくさくっと購入してました!笑
帰ってきてからいただきましたが400年あまり続く由緒あるお餅でとっても美味しかったですよ!!

料金を支払って梅園の方にも入ってみましたがこちらも咲いてる木は少なかったですね。


椿も綺麗でしたよ



昨日は寒かったですが、急にあられのような雪が降ってきたりして寒さに耐えれなくなってきたのでそそくさと退散しました。

天候が幸いしたのか日曜日とは思えないほど京都は空いており、行き帰りの高速もスムーズで久しぶりにリフレッシュできたお出かけとなりました。
Posted at 2016/02/08 13:45:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | NIKON1 | 日記
2014年04月05日 イイね!

今年の桜シュギョー

今年の桜シュギョー先週、桜の開花宣言があったと思いきや、週末の陽気で
一気に満開になってしまった関西の桜ですが、明日は
2年ぶりにSuperGTの開幕戦を見に行く予定にしてる為
まともにシュギョーする時間がない!!

ってことで家から歩いてすぐのところにあるお寺で
お手軽プチシュギョーしてきました。


既に少し散り始めてましたがギリギリ満開ってとこで!


あいにくの曇り空で明るさがイマイチ

お寺の周りにも桜が咲いてたので移動

本日で一番マシな一枚

と、いうことでお散歩シュギョー終了!w

有名スポットに行ってゆっくり見るのもいいですが貸し切り状態でみる桜もまた格別ですな。
Posted at 2014/04/05 21:13:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | NIKON1 | 日記
2013年09月03日 イイね!

NIKON1 V2 最終追加装備

NIKON1 V2  最終追加装備本日帰宅すると、先週ポチったブツが届いておりました!

某オクなどで探していたNIKON1 FT1アダプターです。

これだけだとなんだかよくわからないですよね(^^;




早速、V2に装着してみると・・・・

これでも意味不明ですかね?  もったいぶるなって?ハィハイ・・・

もうわかりましたね。これはNikon用のFマウントレンズを付けるためのアダプターです。
で、とりあえず手持ちで一番小さい35mm f/1.8を付けてみたらなんだか
いっちょ前な一眼レフ見たいですよね(^^;

今度は一番長い18-200を付けてみると・・・・もう、バランスがメチャクチャです!(笑)

でも、持ってみると意外と構えやすかったりします。
こいつのメリットは一眼用のレンズが使えるのはもちろんですが、Nikon1の2.7倍という倍率を行かせるところですね~200mmなら540mm望遠レンズになっちゃうんです!(ハァト

これで一眼で望遠が足りない時もバッチリです!!
Posted at 2013/09/03 21:00:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | NIKON1 | 日記
2013年06月30日 イイね!

V2追加装備

V2追加装備最近は、毎年恒例の夏の繁忙期を迎えてなかなか
お友達のブログを見たりコメントする余裕も無くなって
きておりますが、そんな仕事のストレスを発散するには
散財しかない!!wwと、またまたポチっちゃいましたよ。

NIkon1用の18.5mm F1.8単焦点レンズです。
Nikon1は1インチの小さいセンサーなんで35mm換算すると
2.7倍になりますのでこれで大体50mmになります。

早速、装着してみた。 なんかおもちゃのカメラみたいでかわいいw

比較の為にどやささんに借りていた30-110mmを
こちらは小さい一眼レフみたい。

早速撮影チェックを兼ねていつものタイヤショップにどやさ号のタイヤチェックと相談をしに。

んで、タイヤさんの近くにある うどん屋で昼食

うどん屋さんでなぜか塩ラーメンですがwwこれが、侮ることができないぐらいにウマイ!!
唐揚げ、チャーハンも普通のラーメン屋さんよりもうまいぐらいです。 あっ、もちろんうどんもウマイですよ~

お腹いっぱいになった後はどやさ号をちょっと掃除しに行って近くの大型ショッピングモールへ

どやささんが見たがったこんな映画を鑑賞し

ぶらぶらしながら晩ご飯のおかずを調達してy
夕焼け空を見ながら帰りましたとさ。


昨日はこんな平凡な休日でしたが、疲れている時はこんなのんびりした休みがいいですねぇ~


Posted at 2013/06/30 09:12:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | NIKON1 | 日記
2013年06月22日 イイね!

ハヤテ君のお散歩とV2試し撮り

ハヤテ君のお散歩とV2試し撮り今日は予報通り雨も上がったので今週はあまり散歩に
行けず運動不足だったハヤテくんを存分に遊ばせる為に
近所にある大きな公園に出かけてきました。

後はNikon1 V2の試し撮りも兼ねてです!
レンズはどやさ師匠に借りた30-110mmです。
ハヤテ君を散歩させながら撮ったのであまり意味のない
写真ばかりですがよかったら見てやってくださいな。(^^;

とりあえず景色から




お次はお花



最後はやっぱりハヤテ君


とりあえず、設定も何もいじらずにパシャパシャ撮ってみましたが、けっこういい感じだと思うんですがどうですかね?

やっぱりミラーレス機はAFが早くて快適ですねぇ~





Posted at 2013/06/22 18:38:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | NIKON1 | 日記

プロフィール

「@のん ようやく春になりそうですね。もう少し暖かくなったらまたそちらにも伺いますね!」
何シテル?   03/01 20:47
初めまして。 ブログ初心者でBMW初心者です。 今までは、皆さんのブログをいろいろと参考に モディファイなどしてきましたが、自分の経験も 少しは参考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Turner Motorsport Carbon Fiber Diffuser取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 17:56:29
BMW(純正) BMW Performance カーボンミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 20:55:10
愛知県人会BBQオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 17:09:53

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2コンペティションの最終生産モデルでMT車があったのでまさかの乗り換えをしてしまいまし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタとしては久々のコンパクトなFRとして発売前から注目されていました。当時からあこがれ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
BMWに乗ってるからにはいつかはM。。。と言うのは誰もが思い描く夢だと思いますが、まさか ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2台目のBMWとして2011.12.10に我が家の子になってくれました。 これからこの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation