• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SoadFishのブログ一覧

2009年08月25日 イイね!

高野龍神スカイラインリベンジ!!

高野龍神スカイラインリベンジ!!先日、高野龍神スカイラインに行った時はこのような天候
でしたので、今日はあらかじめ、和歌山の黒幕と恐れられているこちらのお二人にお願いしてリベンジしてきました(笑)

今朝は、いい天気でしたが朝の空気は既に秋のようなさわやかな気候でした。

まずは、前回の失敗を踏まえてこちらで待ち合わせをしました。


少し早く着いたので、またちょっとシュギョーしました。


時間通り、JillさんとGeminiさんが来られて早速、お山に想像通りのハイペースで登りました。

ようやく、綺麗な景色を拝むことができました!!

しばし、さわやかな空気の元、ウダウダしていると・・・・龍神温泉側から一台のE61が上がってきました。

「あっ、M5ミラーついてる」

「ん?、姫路ナンバー??」

駐車場に入ってきたのは何と!!

いつもラブラブな@MFさんと@DAさんでした!
なんていう偶然でしょう!


記念に3台でパチリと。

和歌山の黒幕号より、アーシングキットをお借りして装着し、5人でさらにウダウダした後、お昼を食べるために下山することに。。

アーシングキットのおかげで吹けもよくなりましたが、黒幕号の恐ろしい早さにはついて行けません!!
後ろからは@MF号も猛然と迫ってきますのでタイヤをきしませたまま、背中にいや~な汗かいてのどからっからに渇かせて降りてきました!(大爆)

@MFさん達は残念ながらお仕事もあるとのことでふもとで別れましたが、行かれた道が大変なことになっていたみたいで、この後は大変だったようです・・・(汗

最後に、恐怖の竜神スカイライン登りの様子を動画でご覧ください。

後半は、置いていかれているので黒幕号はちっちゃくしか映っていませんが・・・

Jillさん、Geminiさん今日はお付き合いいただきましてありがとうございました!!

今日、初めていつも助手席でわめいている相方の気持ちがわかった気がしました!(爆)
Posted at 2009/08/25 23:44:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2009年08月25日 イイね!

Super GT Round.6 POKKA GTサマースペシャル 観戦記 日曜日編

Super GT Round.6 POKKA GTサマースペシャル 観戦記 日曜日編土曜は晩御飯にニクニクとビールでしっかり、栄養補給し、

HOTELに帰って風呂入ったらとたんにオネムちゃんになって
即就寝致しました(笑)

日曜日は朝から写真の通りピーカンで絶好の好天になりました!


日曜日はかなり暑くなりそうだったのと、昨日グランドスタンドがとても快適でしたので
日曜も急遽、指定席券を購入しグランドスタンドに陣取りました。


まずはシビックレースの決勝などを観戦です。


日曜日のピットウォークの様子。  すっげぇ~ヒト・ヒト・ヒトでした!!(大汗)


昼ごはんを食べて、昼寝しながら、ようやく午後3時レーススタートです!

レースは121周の長丁場なのでおやつ食べたり、また寝たりしながら観戦してましたが・・・

レースも半分を過ぎようとしたころに、ミク号はマシントラブルでリタイアしてしまいました!!

最後までもつかハラハラしながら見てましたが、リタイアしてしまうと何だがガックリしてもぅ帰っちゃおうかな~とも思いましたが・・・
夜にゴールするのはこのレースだけなので頑張って最後まで見ることにしました。

すっかり、日も暮れてきて夕焼け空に・・・

ゴール目指してみんな最後まで全力疾走です!


500クラスは予選からトップを守り切ったKRAFT SC430が危なげなく優勝しましたが、300クラスは最終ラップでまさかのドラマが待っており、最後まで見てよかった~と思いました。

その他の写真はフォトギャラリーにアップしましたので大量ですがよかったら見て下さい!!

オマケもあるよん!(爆)

フォトギャラリー③

フォトギャラリー④

フォトギャラリー⑤

フォトギャラリー⑥
Posted at 2009/08/25 20:49:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年08月24日 イイね!

Super GT Round.6 POKKA GTサマースペシャル 観戦記 土曜日編

Super GT Round.6 POKKA GTサマースペシャル 観戦記 土曜日編週末は、携帯からもアップしていましたが鈴鹿サーキットに
GT観戦に行ってきました。

今回は、初音ミク Studie GLAD BMW Z4チームの
個人スポンサーとして、Z4が走る姿を生で見ること
が目的でした。(←嘘つけ、オネーチャンだろ!!って
言わないように!(爆


4月に行われた第2戦も観戦したのですが、その時は土曜日にトラブルが発生し、
日曜日しか行かなかった私たちはミク号が走る姿を見ることができなかったのです。

サーキットに到着するとちょうどタイミングよく朝のフリー走行が始まりました。

早速、ミク号が出走です!!

ようやく、生で走る姿を見れて感激でした。2008年のカラーリングが変更されて白ベースのカラーリングでしたが個人的にはこちらのほうが好きですね。

エンジンは前戦より現行M3のV8ベースのエンジンが搭載されていますが他の車より
低めの野太い音させていましたよ!


鈴鹿といえばやはりNSXでしょ!

土曜日は、曇り空でしたが、やはり暑いのでフリー走行後は移動し、グランドスタンドで予選などを見ることにしました。
何と土曜日はどこで見ても無料なんですって!ラッキー~

屋根と、背もたれのある椅子で快適にビールグビグビやりながら予選もシュギョーしました!
シュギョーの様子はフォトギャラリーにアップしたのでそちらをどうぞ!

フォトギャラリー①

フォトギャラリー②

予選の後は、夜間の練習走行やX-JAPANのイベントなどもありましたが、さすがに朝からいると疲れましたので明日に備えて早々にお宿に引き上げました。

今回の宿泊先
相方さんが予約してくれた、HOTELです。

晩ご飯
決勝の長丁場に備えてニクニクで体力回復させました!(笑)

ねっ!、真面目に観戦してるでしょ!?(爆)

Posted at 2009/08/24 15:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年08月22日 イイね!

予選結果

GT500クラスはKRAFT SC430がポールを獲得し、2番手にGT-Rがつけましたが結構レクサス勢が上位に入りました。300クラスのポールはランボルギーニが獲得し、2番手にフェラーリがつけました。

ミクミク号は残念ながら予選第二ラウンドで敗退し13位からの決勝スタートとなりました!

これまでの予選標準タイムをクリア出来なかった時よりは格段に進歩してると思います。

しかし、明日の決勝は700キロの長丁場なので何が起こるか解りません。

今日はこのまま宿泊し、明日も観戦したいと思います。
Posted at 2009/08/22 18:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | モブログ
2009年08月22日 イイね!

ミクミク号、予選速報

ミクミク号、予選速報現在、予選が行われていますが、ミクミク号は見事予選第一ラウンド通過しました!!

今回は結構行けそうな気がする~
Posted at 2009/08/22 15:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | モブログ

プロフィール

「@のん ようやく春になりそうですね。もう少し暖かくなったらまたそちらにも伺いますね!」
何シテル?   03/01 20:47
初めまして。 ブログ初心者でBMW初心者です。 今までは、皆さんのブログをいろいろと参考に モディファイなどしてきましたが、自分の経験も 少しは参考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4567 8
9 10111213 14 15
16 17 181920 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

Turner Motorsport Carbon Fiber Diffuser取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 17:56:29
BMW(純正) BMW Performance カーボンミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 20:55:10
愛知県人会BBQオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 17:09:53

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2コンペティションの最終生産モデルでMT車があったのでまさかの乗り換えをしてしまいまし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタとしては久々のコンパクトなFRとして発売前から注目されていました。当時からあこがれ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
BMWに乗ってるからにはいつかはM。。。と言うのは誰もが思い描く夢だと思いますが、まさか ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2台目のBMWとして2011.12.10に我が家の子になってくれました。 これからこの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation