• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SoadFishのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

法定1年点検

法定1年点検昨日は年に1度の釣りブログをあげてなんにんかの方を
驚かせてしまいましたがww

相方のどやさ師匠にも『また、しょーもないブログあげて・・・』
と冷たい言葉を浴びせらたりもしましたが!(^^;;


本日、予定通り点検を終えて135君が帰ってきました。


特に気になるところはなかったんですが、どやささんが運転している時に道路の窪みか突起物に当たって底擦ったことがあったのと、納車当初から右フロントあたりというかインパネの辺りぐらいから路面の悪いところを走った時に『コトコト・・・』と小さな音がするのが気になったのでその辺も見てもらいました。

結果的には、底には確かにちょっと擦った跡がありましたが何も問題なし!
インパネ付近の異音も特に原因は見当たらず、とりあえず音が出ないように緩衝材を入れてもらったのと、右前からの音だとするとフロントサスペンションの可能性がありますが、これはどうしようもないとのこと。。。

特に走行に違和感もないのでまぁ、いいかと思って受け取って乗ってみたら見事に異音は消えていました!!(些細なことでも言ってみるもんですねww)


最後に、昨日借りたFitの○と×を(あくまでも個人的な感想ですから!)

○なところ
・広い室内空間
 コンパクトカーなのにやっぱり背が高いからか前も後ろも広々としていました。
・意外と広かったトランク
 まぁ、あのサイズなので巨大とはいきませんがゴルフの練習バックも普通に積めたのは良かった。
・小物入れとか収納が充実してる
 この辺りは日本車の得意分野ですねぇ~

×なところ
・軽すぎるステアリング
 ホンダ車のパワステは昔から軽かったですが、ゲームセンターのおもちゃのような軽さはかなり怖かった・・・
・ステアリングからのインフォメーションが少ない
 軽すぎるせいか反応がわかりずらく車体がどんな状態かつかみにくかった
・剛性感のないブレーキ
 リアもドラムだろうから仕方ないでしょうがグニャっとした感じでなかなか止まらなくって怖かった。(BMWと比べるのは酷かもしれませんが^^;)
・エンジン音
 代車は1.3リッターのモデルでしたが軽自動車か?というようなちゃちいエンジン音にはがっかりでした。エンジン屋のホンダの車とは思えない。。。

自分の135君と比べるのはあまりにも酷だとは思いますがやっぱりBMWの車体の剛性感は普通に飛ばさずに運転しても安心感を強く得られるものだと再認識しました。

あったりまえですが自分の車がやっぱり一番!!ってことですね!(笑)
Posted at 2012/11/11 22:35:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | BMW 135i | 日記
2012年11月10日 イイね!

突然のハコ替え・・・!?

突然のハコ替え・・・!?本日、突然ではありますが、135を降りることにして
最近の経済事情と、環境問題をかんがみて
エコカーに乗り換えることにしました。。。

我が家の激セマな駐車場にもラクラク駐車可能です!!

今まで、仲良くしてもらっていたBMW乗りのお友達の
皆さん、良かったらこれからも仲良くしてくださいねぇ~











という、ヨタ話はこれぐらいにして・・・・

本当は、135君の1年点検でお泊り保育に出したら出てきた台車がFitだった・・・orz
というオチですわ~(笑)

E90君の時にも営業者の軽自動車をあてがわれたりしたんでこんな扱いにも
慣れてるんもんね!!(ツヨガリ爆


Posted at 2012/11/10 11:55:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW 135i | 日記
2012年11月06日 イイね!

今年もBMW Famiilieに参加してきました!【後編】

今年もBMW Famiilieに参加してきました!【後編】昨日の続きです。

泊まったペンションの我々の部屋だけエアコンが
故障!というトラブルに見舞われましたが
布団をすっぽりかぶって寝たらなんとか凍死
することなく、6時前に起床!

起きたら部屋が冷蔵庫みたいになってましたけどねww


カーテンを開けると目の前に朝日に染まった富士山がドーンっと!

これで、寒いのも眠気も一気に消え失せました。
すぐさま、着替えて山中湖畔までダッシュで行きましたww

山中湖に泊まって3回目ですが、まともに富士山を拝めたことがなかったんですがこの日は雲ひとつない文句のない快晴でした。

寒いのも忘れてしばし富士山に見とれて、一人でなんて贅沢な時間なんだと思ってたらジョギングしていた方に「おはようございま~す!」って声かけられてビックリしましたけどねww

本来は朝食は8時からのところをオーナーさんに無理を言って7時からに早めてもらい、早めに出発することができました。
(朝食もとっても美味しかったんが、カメラを忘れて食堂に行ったので写真はナシです!!)

サーキットに向かう三国峠でも素晴らしい富士山が見え、あちらこちらで撮影されてる方がいたので我々も車を止めて再び撮影することに。
ここからの景色もこれまた最高でした!

ススキもいい感じだったので撮ってみたりして。

どやささんともども感動に浸っていると待ち合わせをしていたこちらの方からサーキットに着いたと連絡が!(汗) 急いで、会場に向かって合流しました。

モモトトさんたちとブースを見て回っているとこちらの方に2年連続ストーカーされたり、こちらの方を発見してしばしウダウダと
お話してたら午前の部のレーシングタクシーの受付が始まるとのことで長蛇の列に並んでいると・・・
前車E90君のカーボンミラーを形見分けしたこちらの方のお車を発見したり

これまた、お友達のこちらの方のお車を発見して、一瞬お名前を度忘れして、思いだしたときにマルゴーさんだ!って大きな声で言ったらなんと、すぐ前に並ばれていた
ご本人に「はぃ!マルゴーです!!」って振り向かれたりした時にはビックリこきましたよ!(爆)

抽選を待つ間、しばらくお話させてもらいましたが、こんな出会いもあるもんですねぇ~

んで、抽選の結果は見事に当選し、乗せてもらったのは神戸店の原田店長のM135iでした!

ドライバーは荒 聖治選手で、コースインすると同時にこの車早いっすよ!
とか言いながら1コーナーからフルブレーキして縁石に乗り上げながらフル加速(大汗)
GTはこんなもんじゃないですよ~とか言いながらすべてのコーナーを本番さながらに攻めてくれてあっという間の1周でした!

なかなか、プロのドライバーの運転に同乗することはできないと思いますのでとても貴重な経験をすることができましたし、プロドライバーはあんな走りで2時間あまり、何十周もサーキットを走るのかと思うと本当に恐ろしい体力と集中力だと思いました。

また、ほぼノーマルに近いM135iでしたがBMWのポテンシャルの高さにもこれまた驚くばかりでした。

激しい走行の後で少々フラフラしていると、またしてもお友達のこちらの方にお会いするなど、結構効率よくお友達にもめぐり合えました。

そんなこんなしてるうちに午前の部のじゃんけん大会が開催されていたのであわてて参加してみたところ、サクッと↓の商品をゲットすることができました。

ハヤテ君の引き取りの時間が気になったので12時過ぎには会場を後にし、帰路に着きましたが、早めの帰宅が功を奏して大した渋滞にも巻き込まれず、無事に帰ることができました!

短い時間ですが、密度の濃い充実したFamilieを満喫できました。
お会いできた皆さん、ありがとうございました!

残念ながらごあいさつできなかった皆さん、どうもすみませんでしたm(__)m

おしまい。
Posted at 2012/11/06 21:46:56 | コメント(20) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2012年11月05日 イイね!

今年もBMW Famiilieに参加してきました!【前編】

今年もBMW Famiilieに参加してきました!【前編】今年は夏の終わりに相方さんのうちでハヤテ君を飼うように
なったので、子犬のうちはあまりほったらかして旅行に出かけたり
できないだろうと思っていましたので、BMWに乗るように
なってから毎年参加している本家Familieにも行けない
かなぁ~と思ってました。

しかし、近所ペットホテルでハヤテ君を預かってもらえる
ことがわかったので今年も参加することにしました。

飼う前からある程度は覚悟してましたが、あんまり長時間家を明けたりできなかったのでどやささんもちょっとストレスが溜まって来てて、旅行に行きたい気分だったようです(^^;;

まずは朝一番にどやささん家の暴君アイドル、ハヤテ様をペットホテルに預けに行きました。

まだ、散歩中にも他のワンちゃんとの接触もほぼないので他の犬がいるところに行って怯えたりしないか心配でしたが、そんな心配をよそに初めて見る他のワンちゃんをみて大興奮で大喜びしてたそうな・・・・
なんてそとづらのいいワンコなんでしょう(^^;;;

先週の土曜日は祝日が重なったため、いつもよりも高速は混雑してましたが
幸い大きな事故もなく新東名は相変わらず快適であっという間に静岡県を走破
できました!!ww

途中、新富士で高速を降りてどやさ師匠の元同僚で子供さんが産まれる直前に旦那さんが静岡に転勤になったお友達のところに出産祝いがてらお邪魔してきました。
せっかくの可愛い赤ちゃんがいたのにカメラを車から降ろさない二人って・・・orz

楽しい時間はあっという間に過ぎ、夕方のいい時間になったのでこの日の宿泊先であるこちらのペンションに向かいました。
冒頭の写真はペンションに向かう際中の夕暮れの富士山ですがやっぱり雲がかかって良く見えませんでした・・・

夕方になるとあたりも真っ暗で山中湖から入る道もわかりずらくってちょっと泣きそうになりましたけどね!(苦笑

ご夫婦二人で切り盛りされているペンションでしたがお部屋も館内も掃除が行き届いており、ペンションにしては珍しくバスタオルや浴衣、歯ブラシセットなどホテル並みの備品が用意されていて助かりました!


到着が遅くなったのですぐに夕食になりましたが、どの品も家庭的で、素材の味を十分に引き出しておりとても美味しかったです!!

その他のお料理はフォトギャラリーをご覧になるかどやさ師匠のブログをお待ちくださいw

この後は、貸切の露天風呂に入って満点の星空を満喫しましたが、長旅の疲れと体調不良の回復がイマイチだったのかすぐにバタンキューとなりました。

後編に続きます・・・
Posted at 2012/11/05 13:03:49 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2012年11月01日 イイね!

めっちゃ綺麗!Part2

めっちゃ綺麗!Part2今週の月曜日から大阪駅の上にある時空の広場で
フラワーアートミュージアムというイベントが開催されて
いたので、帰りにちょっと見てきました。


なんでも世界的な建築家である安藤忠雄氏の提案で
緑や花が少ない大阪を少しでも花で彩ろうというのが
イベントの趣旨のようです。



大阪駅の真上ということもあり仕事帰りの人がたくさん来て写真撮ったり花を見たりして楽しんでましたよ!

私も一人でちょっと恥ずかしかったですが、何枚か写真撮ってみました。




確かに、大阪は東京と比べても都心部に緑も少ないですし、花はどれも綺麗でしたが
期間限定ではなく恒久的にもっと屋上緑化とか公園を増やしてほしいと思いました。

後から、来たどやさ師匠にもこのイベントのことを話しましたが、お腹が減った師匠はお隣の伊勢丹デパートで開催中のイタリア物産展に直行し、食欲を満たしたことはここだけの秘密です!(爆)
Posted at 2012/11/01 22:58:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | コンデジ | 日記

プロフィール

「@のん ようやく春になりそうですね。もう少し暖かくなったらまたそちらにも伺いますね!」
何シテル?   03/01 20:47
初めまして。 ブログ初心者でBMW初心者です。 今までは、皆さんのブログをいろいろと参考に モディファイなどしてきましたが、自分の経験も 少しは参考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
4 5 6789 10
11121314151617
181920 2122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

Turner Motorsport Carbon Fiber Diffuser取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 17:56:29
BMW(純正) BMW Performance カーボンミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 20:55:10
愛知県人会BBQオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 17:09:53

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2コンペティションの最終生産モデルでMT車があったのでまさかの乗り換えをしてしまいまし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタとしては久々のコンパクトなFRとして発売前から注目されていました。当時からあこがれ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
BMWに乗ってるからにはいつかはM。。。と言うのは誰もが思い描く夢だと思いますが、まさか ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2台目のBMWとして2011.12.10に我が家の子になってくれました。 これからこの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation