• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ccRの愛車 [トヨタ カローラ]

整備手帳

作業日:2020年7月31日

TE55カローラ 入手時の状態から整備準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
しばらく前ではありますが
TE55カローラを不動状態で入手しました。
入手時の状態説明では
少なくとも10年は不動状態
エンジンはもちろんかからず
点火はしているが
燃料タンクはいい感じに熟成された状態
とのこと
あとはブレーキ固着。
いま、把握できているのはこれぐらい。
まだまだ他にも色々出てくるのでしょう。
2
これからの方針というか
この車をどうするかは
まずかからないエンジンをかかるようにする
から
走って曲がって止まる
の基本的なことができるように
手を入れていきたいです。
ボディの錆などは車検取得後に
資金があれば?d(^_^o)
手を入れるかもしれません。
3
2TG搭載車の所有は初めてで全く関わったことがなく、不動車を整備するのも初めてで
調べながら学びながらの作業になるのでかなり遅い更新となりそうですが
なるべく尻切れとんぼにならないように
こちらに記していきたいと思います。(*^_^*)
4
まず、
バッテリーがついてなくて
サイズがわからないので
説明書みたら記載が無く
整備書に記載ありましたが
規格?が今のと違い
よくわからない。
40B19Lあたりでいいのかな。

エンジンオイルエレメントは
JZ系の物が合うみたい。
5
2020.10.11 燃料回収
ふと、腐った?燃料だけでも抜いておこうと思い立ち抜いてみることに。
臭いにやられつつ
10リッターぐらいは回収できた。
手を洗っても臭いがとれない(*_*)
6
2020.10.11 燃料回収
そして…
まぁ中はそういう状態ですよね…
あとはタンク固定部などにラスペネを吹いておいた。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

[依頼]車検整備

難易度: ★★

記録として

難易度:

TRDアンダーブレース取り外し

難易度:

エアクリ清掃

難易度:

フロントロアアーム交換

難易度: ★★

12ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月31日 12:56
お疲れ様ですm(__)m。
先が楽しみですね❗️
エンジンオイルのエレメント
私も JZ用を使用してます(^^)d←2TGも3TGも 同じですよねσ(^_^;)?。
コメントへの返答
2020年8月1日 10:22
お疲れ様です!
エレメント同じなんですね。
安心しました(^^)
うちはマーク2ブリット用で
在庫してあり、種類が増えなくて助かりました。
2020年7月31日 18:37
おぉ!楽しくなってきましたねー(^^) EFIなんですね♫作業の時は是非参加させてくださいな꒰*´∀`*꒱
コメントへの返答
2020年8月1日 10:30
長年寝てた車を起こされた先輩として
是非ともご参加をお願いしますm(__)m
2021年1月19日 23:31
初めまして、LBですか?

LBのGTだったら珍しいですね、タンクの形状がレビンと違ったので。

ノーマルのブレーキはトヨタ系他車共合いますし、リヤのホイールシリンダーはバンとFR系のバンと合いますから。

頑張って下さい。

コメントへの返答
2021年1月20日 19:30
はじめまして。
おっしゃる通り、LBのGTです。
既存の部品が補修可能なのかや、流用で対応可。など一つ一つが当方にとって未知の領域の型式なので貴重な情報、助かります。
現状は作業スペース確保中のため作業が進んでいませんが、地道に腰を据えてやっていこうと思います。
2021年1月20日 20:17
やはりLBでしたか、あの色は中々ないですから^ ^
外装は皆無ですから、あの時代は、腐りやすいのか、マトモな物ないですね(笑)

機関はまだ加工とかで間に合うのもありますが、86の前期なら合うけど、後期は合わないとか、同じ型でもミッション違うとか…

試行錯誤です。
コメントへの返答
2021年1月20日 21:51
燃料タンクだけでわかってしまうとは思いませんでした!
外装は、形は保っておりますが腐りやすいところは腐っています(笑)
2021年1月20日 22:17
わかったのは、タンク形状が吊り下げだったのと、エンジンルームの色ですね^ ^
LB以外のタンクはリヤシートに背負ってますから^ ^

50、60系フェチなので(笑)

良く腐るのは、フロントピラーの下のロッカーパネル(笑)

サクサクになってます。
コメントへの返答
2021年1月20日 22:47
なるほど、50、60系レビントレノからするとおかしな形状のタンクになるんですね。
ae86、70、55と遡ってきたわたしにとっては違和感が全くありませんでした。
燃料ポンプや燃料配管の一部が室内を通っていて少々驚きました。
2021年1月20日 23:07
ポンプは70迄、インラインでしたよね?
86はインタンクで。

50系迄はほぼ20系と一緒ですからね(笑)

ブレーキからリヤリーフまで(笑)

70系から、フルモデルチェンジ(笑)
70のマイナーチェンジが86(笑)
と考えてる、おバカな私です。
ま、それほど、流用がきくと言う事です。

でも、86のパーツもお高くなり…(マンガのせい?)

大変なご時世でございます。

コメントへの返答
2021年1月21日 21:54
20系と一緒なんですね!( ..)φメモメモ
70〜86は基本同じですね。
70系は86の部品で大概のことは対応可能なので維持はしやすい部類かなぁと思います。
ただおっしゃる通り値段がかなり上がってしまってますね。
2021年1月21日 22:05
基本2TGって、キャブから始まりEFIに変化したエンジンですよね、厳密に言えば、キャブ用ヘッド、カムからEFI用ヘッド、カムへ…
2TGはキャブだ!みたいな方々もいらっしゃいますが、TE27にEFI用エンジンにポン付けキャブの方も多い(笑)
壊れないエンジンですから。
足回りストラット86のアッパーだけ変えれば55にポン付けだし。
外装だけはどうにもならないけど…
コメントへの返答
2021年1月21日 23:10
2TGエンジンの事も知らない事ばかりでσ(^_^;)
ブレーキ直らなければ
ストラット流用するつもりです!
鉄部はまだどうにかなりますが
ゴム関係が困ります。超マイナー
ボディなだけに(笑)

プロフィール

「3Dプリンターでの試作品とのことでだいぶ粗がありました」
何シテル?   02/19 13:07
特に50系から90系カローラが好みであります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 Rキャリパーシールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 06:11:51
トヨタ(純正) シリンダヘッドリヤプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 05:15:53

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
通勤のお供 2014年9月25日~ 気に入ったところ:ワイパーのインターバルの時間が車 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
化けロクです。零号機 メインだけどゼンゼン乗ってません。 59年式 グレードSE  ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
HA3からの車両入れ替え。 我が家で360時代から含めると通算5台目のホンダの軽トラ。 ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
四駆車。 2017年5月30日~サブ所有となりました。 たまに動かしてあげてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation