• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろっくすのブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

浮上します

どうもご無沙汰しております(^^;)

ここのところ、仕事が多忙、さらには地元の祭り、
雨の中の祭りのせいでタチの悪い風邪を引き体調不良(継続中)
てな感じでブログUPはおろか、徘徊すらまともに出来ていない状況でした。

でも、ようやく一段落付いたかなって感じです。
というわけで、海底から潜水艦が浮上するかのごとく、
さりげな~く浮上していきます(笑)

といっても、この2ヶ月間で特にネタは増えてませんけどね(^^;)
ボチボチやっていきます(^^)
Posted at 2013/11/06 20:53:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月03日 イイね!

有り勝ちですな

何が有り勝ちかって・・・

例えば、オクって中古品を狙う場合、なかなか完全に自分の希望に合った商品って
出てこないので、だいたいどこかで妥協して買いますよね?
で、落札・入手した直後に同じものを調べてみると、もっと自分の希望に
合ってる物が出品されていて( ̄□ ̄|||)ガーン
 みたいな・・・


でも、めげずに入手しましたよ、ハイ。





RALLIARTスポーツシフトノブ(ジュラコン製) 赤!
ちなみに前回の白はロングでしたが、今回はショート

ついこの前のブログで赤はレア物的なこと書き込んだそばから
思いっきり赤が出品
されてましたwww
実はレア物じゃないとかそういうオチですか(^^;)

さらに赤はクドくなりそうだから白がベスト!・・・なんて言いながらも、しっかり入手w

だって、やっぱり内装の赤基調を目指してる以上、試したいじゃないですか(笑)
というか、試すというより多少クドくなろうが赤で確定です。


さっそく装着。


良くも悪くも予想通りなような・・・(^^;)
ただこの写真だとシフトノブの赤ばかりが目立ってますが、
もうちょっと引いて見ると、シートの赤と割と調和しますw

あと、色は赤で良いんですが、感触はなんとなくロングのほうが好みでしたね。
ふとした時に赤のロングが出てたら、またしても買ってしまうかも・・・(爆)

まあ、色はともかくとして、しばらく使ってみた感想として
ジュラコンは想像以上に使いやすくて気に入りました(^^)

ストックも出来たし、これでしばらくはシフトノブは安泰です(笑)
Posted at 2013/09/03 03:54:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年08月26日 イイね!

シフトノブ交換

先日SP-Gに穴が開いてそ~っと乗り降りしている日々ですが(笑)、
それはそれ、これはこれ!w ということでシフトノブを交換しました。

純正からラリーアートのウレタンシフトノブに交換していたんですが、
気付けば結構使い込んでいてボロボロになってたんですよね。

まあ、シフトノブは運転中は常に触れるトコですから、
ある意味消耗品かもしれませんね。

てことで、次に選んだ3代目はコレ。



RALLIART スポーツシフトノブ(ジュラコン製)



結構定番ですよね。

2代目のウレタン製を手に入れた当時は新品でいっぱい流通してたのに、
今はもう新品入手が難しくてオクに張り付いてようやく手に入れました(^^;)

ラリーアートのジュラコンということであれば、最新のタイプも出ていますが、
シフトノブにしてはちょっと値が張るのでパスです(笑)

てことで、早速装着。




左:ウレタン、右:ジュラコン

基本的に内装は赤基調で進めてますが、中央に真っ白な球体があるのも
アクセントになって悪くないですね♪
あと、替えた後に気付いたんですが、シフトノブが黒だと社外でもあんまり
目立ちませんが 真っ白だといかにも替えてます的な感じが出ますね(笑)

ちなみに、このシフトノブってもあるみたいなんですが、
シフトノブが赤っていうのは想像だけでもなんかクドい感じがしたので
自分の中では白が一番良いかなって感じがします。
そもそも新品購入が難しい現在となっては、
レアな赤は入手は困難を極めると思われますが・・・。

肝心な使用感もジュラコンになり硬くなった分、シフト時にダイレクト感が
感じられてなかなか良いです(^^)

というか、2代目はソフトさを求めてのウレタン製選択だったわけですが、
自分の感覚にはソフト目より硬いほうが合っていたようです(^^:)
さらにいうと、使い込みのせいで、芯の金属部分とウレタン部分が
剥がれてしまっていて、それが余計にグニャグニャ感に繋がっていたんでしょう。

ジュラコンならその心配も無いので、その点でも◎ですね。

これでまた気持ちよく運転できます(*^_^*)
Posted at 2013/08/26 04:50:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年08月19日 イイね!

憂鬱な朝の悲劇

9連休が終わり、今日からまた仕事の始まりです。

この何ともいえない憂鬱な朝に追い討ちをかけるような悲劇。









SP-Gに穴開いたーーー!! orz





会社の駐車場で降りた時に、右側のサイドサポートに穴が・・・

擦れ防止のカバーしないとな、と思いつつ、サイドサポートに
なるべく負荷をかけない降り方を見つけてからは、
「カバーしなくても行けんじゃね?(^ω^)」なんて
甘い考えをしていたら、悲劇は突然に・・・(-_-;)

ただ妙な破れ方しました。一箇所ではなくて、写真のように3箇所同時に。
別にその3箇所の下のシェルが出っ張ってたわけでもないですし・・・

というわけで、今更ながらにカバーを調達することに。

本当はDIYで作ろうと思ってましたが、緊急なので既製品を買います。
結局こうなるんだから、さっさと既製品買っとけば良かったんですけどね・・・

カバーをすれば、破れてようが破れていまいが見た目は同じになりますが、
その下が破れてると思うと、やっぱり気持ちは違いますよねぇ orz

とりあえずこれ以上穴が広がらないように、まずは補修だな。
Posted at 2013/08/19 23:47:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年08月05日 イイね!

時間が経ってますが・・・撮影会オフ♪

最近定番の出だしになってますが、ご無沙汰してますw

もう3週間も前の話になりますが、みん友のaki@白デミさんにお声がけいただき、
朝霧高原まで撮影オフへ行ってきました。

現地のちょいと手前のコンビニにて、本日初対面となるべち@250GTさん
melRさんと合流。
その後、4台連なりべちさんのおすすめポイント方面へ。

そして、挨拶もそこそこに早速撮影会開始!

まずはmelRさんのシビックTypeR。





お次はakiさんのデミオ。






そして、べちさんのスカイライン。





おまけでMyエボ。



最後に全台で撮影♪




3箇所で撮影をしましたが、もうロケーションが最高でしたね。
一箇所では世界遺産になったばかりの富士山と草原をバックに
他車の存在を全く気にすることもなく撮影ができ、
また一箇所では静岡でありながら北海道のジェットコースターロード
彷彿とさせる ような見事な直線、そして、最後は流し撮りと密度の
濃い撮影会となりました(^^)

そして、撮り終えた後、家に帰りPCの画面で確認すると・・・
そのロケーションに頼りすぎたのか、なんかもうただ目立つものをバックに
入れて撮りました
的な、なんのひねりも無い写真が多数・・・orz

せっかくのジェットコースターロードも活かすどころか、ジェットコースターロードっぽい
ということすら伝わらないただの直線道路で撮りました的になってたし、
流し撮りなんて、ピントも合わなきゃ、ほとんど流れても無いという・・・orz
てか、流し撮りっていうより、ただ全体にブレてるだけ?(-_-;)

最近忙しくてなかなか時間がとれなかったのもアップが遅れた主な
理由ではありますが、 この「ロクな写真が無い」ってのも、アップに対する
モチベーションを大幅ダウンさせた要因の1つでありますwww

まあ、今までが特に何も意識もせずに、ただ撮ってきただけなので
当然と言えば当然ですね。
まずは数を撮って練習あるのみですね。

あとは今はカメラ任せで撮ってますので、これからの練習の中で、
絞りやホワイトバランスなど、各種設定を変更ながらその効果を確認したりなど
自分なりに一歩進んだ撮影もしてみたいですね。

とまあ、自分のカメラの腕のダメさっぷりを再認識した一日ではありましたが、
すごく充実していて楽しい一日でした(^o^)

べちさん、melRさん、akiさん、ありがとうございました!&お疲れ様でした!
またよろしくお願いいたします!

次回までに少しでも腕を上げて・・・おければ良いなぁ(^ ^;)
Posted at 2013/08/05 05:01:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「スピーカー交換 http://cvw.jp/b/476212/48618987/
何シテル?   08/25 01:28
車はエボ6GSRです。 Frバンパー・Rrシートはトミマキ純正へ変更してます。 自称エボ6.25くらい(笑) 一時期、クルマ熱もちょっと冷めて、みんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
VTECも気持ち良かったですが、山で先輩に運転させてもらったエボ5ブーストアップ仕様の上 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
奥さん用&週末お出かけ用として2013年12月に仲間入り。 内装やオーディオ関係は多少 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
学生時代、親から譲ってもらった初めての所有車です。 ホンダらしく高回転まで気持ちよく回 ...
ホンダ CB900ホーネット ホンダ CB900ホーネット
大型二輪免許を取得して乗り始めた人生初バイク。国内仕様です。 元々昔からホーネットが好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation