• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yut226のブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

千葉県内の紫陽花名所巡り

千葉県内の紫陽花名所巡り今年は、6/10と6/17に千葉県で紫陽花の見所と言われる場所にS660でドライブしました。
まず、6/10に行ったのは多古町の日本寺。
多くの種類の紫陽花を見ることができて、とても気に入りました。
こちらは、珍しく穂先の周りに白い花弁をつける紫陽花です。

また近くのあじさい公園にも立ち寄りましたが、川沿いのあじさい遊歩道を歩きながら紫陽花を楽しみました。


6/17は、まず野見金公園、茂原市近くの長南町にある高台の公園で、桜や紫陽花の名所です。九十九里浜越しの太平洋も臨める景色のいい所でした。


続いて訪れたのは、南房総市にある日運寺、こちらも多くの紫陽花が咲いていました。


その次に行ったのは、同じく南房総市の真野寺。こちらも紫陽花が見事に咲いていました。



その後、道の駅ちくら・潮風王国で昼食にちくら製作所の塩そばを頂きました。塩味弱め、煮干しと鶏ガラの旨味たっぷりのラーメンを楽しみました。


腹ごしらえした後、さらに南下して白浜の屏風岩を見に行きました。初めて見るような海岸の景色でした。



ちなみに、こちらが今年我が家の庭に咲いた紫陽花です。


今まで葉ばかりでなかなか花が咲いてくれなかったのですが、今年は沢山咲いてくれました。
Posted at 2023/06/18 22:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年06月09日 イイね!

今年3回目の札幌帰省

今年3回目の札幌帰省5月に続いて今月も母の介護で札幌に帰省しました。

画像は、帰省中に立ち寄った前田森林公園の展望台から手稲山を見た景色です。

前田森林公園はとても広く緑豊かで、これぞ北海道の公園という感じでした。

ちなみに、今回の札幌での外食記録。

まずは、札幌駅から大通公園に行く途中の地下街にある銀座篝の鶏白湯Soba、銀座では行列だと思うのですが、札幌では空席あったので訪店、しかし味がイメージと違っていたのでちょっとがっかり。


翌日は、十勝豚丼いっぴんの豚丼セット、香ばしさは良かったけれど、肉質がもう少し柔らかい方が好みでした。


その翌日は、手稲区役所食堂のザンタレ定食。二口大のザンギタレ付きが7個もあるのに570円です。味もなかなかでしたが、もう少しタレ多めの方が良かったかなと思いました。


そしてその日の夜は、いつもの根室花まる、平日だったので待たずに食べられました。やっぱり北海道の寿司は最高です。


最終日は手稲駅近くの麺屋雪風さんの濃厚味噌らーめん。コシのあるたまご麺とまろやかな味噌スープが美味しかったです。


新千歳空港から成田空港に向かう途中、鹿島灘北浦付近を右旋回しているところでパシャリ。グーグルマップの航空写真と同じだなーと、当たり前のことを確認できてちょっとうれしい気分。


Posted at 2023/06/09 21:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 旅行/地域
2023年05月21日 イイね!

牛久大仏、石切山脈、モビリティーリゾートもてぎ

牛久大仏、石切山脈、モビリティーリゾートもてぎ本日はS660をオープンにして牛久大仏~石切山脈~モビリティーリゾートもてぎまでドライブしてきました。

朝7:30出発、下道で牛久大仏へ。遠くから何度も見てましたが、これだけ近くで見たのは初めてでした。いやー大きいです。

その後、10:20頃に石切山脈着。国会議事堂など誰でも知っている建造物に使用されている稲田石の削掘現場。


プレミアムツアーにも参加して、色々な角度から眺めを楽しみました。


昼食は、岩間の「そば家和味」で十割そばと野菜天ぷらを堪能。


そしてモビリティーリゾートもてぎへ。ホンダコレクションホールで懐かしい車体を見ました。


帰りも下道でオープン走行楽しみました。

Posted at 2023/05/21 23:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年05月18日 イイね!

今年2回目の札幌帰省

今年2回目の札幌帰省5/13~17、母の介護等で札幌帰省しました。

GWを避けたのですが、出発日が土曜日だったためかLCCも高かったので、往路は久しぶりに鉄道を選択。

東京駅発朝6時半過ぎの始発新函館北斗行き「はやぶさ」、新函館北斗で「特急北斗」に乗り換えて札幌へ。


在来線の特急北斗も満席とのことで、本格的に人の移動が戻ったのを実感。
朝、4時40分頃に家を出て、札幌着は14時半過ぎ。昔はよく寝台列車で北海道に帰っていたので、それに比べれば所要時間短くなりました。また、たまには鉄道の旅も車窓を楽しめていいものです。

今回は、5/14~16まで「ニコニコレンタカー」を利用、旧型ノートeパワーでしたが、3日間で1万円ちょっとと安かったです。高速乗らなかったのでノートeパワーの燃費も20km/L以上と良好でした。


5/14は、「サッポロビール園」に行ってジンギスカンを堪能。


5/15は、朝から「しんしのつ温泉たっぷの湯」に行ってリフレッシュ。


その後、「ロイズロイズタウン工場直売店」でジャージー牛乳ソフトクリームを食べました。温泉で身体が火照っていたので最高に美味しかったです。


その後、「きちりん」というラーメン店で昼飯に塩ラーメンを頂きました。鶏ガラ煮干し野菜の出汁、コシと味のある卵麺が絶品でした。


翌5/16は、老人ホームの見学&打合せ。数軒回りましたが、それぞれ特徴があって迷い、なかなか決められない。

5/17、母入院中の病院で今後のことを看護師と打合せした後、帰りの飛行機まで時間あったので、大通り公園で開催中の「ラーメンショー」に立ち寄り、元祖豚骨ラーメン「久留米本田商店」のラーメンを食べてみました。


豚骨特有のコクと臭いが癖になりますね。


その後、久しぶりに「札幌時計台」を一周して帰路に着きました。


今後は、老人ホーム契約、引っ越し等で更に帰省が増えそうです。
Posted at 2023/05/18 21:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2023年04月29日 イイね!

五浦海岸までドライブ

五浦海岸までドライブGWの初日、日帰りで北茨城の「日本の渚百選 五浦海岸」までヴェゼルでドライブしてきました。

往路は友部JCTで若干の渋滞がありましたが、ほぼ順調に五浦岬公園に到着、素晴らしい海岸の景色を楽しみました。


その後、岡倉天心の映画ロケ地や六角堂を見て回りました。


そうこうしているうちに11時過ぎたので、五浦観光ホテル別館大観荘の温泉で日帰り入浴、こちらは温泉休憩所からの眺め。


温泉でさっぱりした後は、茨城県天心記念五浦美術館に立ち寄り天心の生涯を学びました。


ちなみに、この美術館からも素晴らしい海岸線の眺めを楽しめました。


お腹が空いたので、大浜丸魚力で魚介定食を堪能。



最後に野口雨情記念館に立ち寄りましたが、子供の頃に聞いた童謡が複数蘇りました。


近くの海岸線もとても綺麗でした。


その後、常磐道~圏央道~東関道で帰路に、往復で約400kmのドライブを楽しみました。
Posted at 2023/04/29 21:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「ヴェゼルの洗車&コーティングフルコース」
何シテル?   08/15 14:05
定年退職したので、元気でお金があるうちにS660で日本国内をドライブしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カオスバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 08:04:53
S660で札幌→千葉ドライブ(3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:05:52
初めてのバッテリー交換(DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 13:55:23

愛車一覧

ホンダ S660 エスロクZ (ホンダ S660)
2021年3/14契約したModuloX VersionZ。 2022年3月で生産中止の ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼ (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
以下の装備が追加となった2015年モデルのZです。 1,スーパーUVカット・IRカットフ ...
ダイハツ ソニカ ソニ (ダイハツ ソニカ)
ムーブSR-XXからの乗り換え、ムーブSR-XXと比べると静粛性が向上していて、高速安定 ...
ダイハツ ムーヴ ムー (ダイハツ ムーヴ)
もともと、家内の足として買ったセカンドカーだったが、インテグラを手放しスパシオを所有した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation