• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yut226のブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

大多喜と四方木不動滝までドライブ

大多喜と四方木不動滝までドライブ本日好天に恵まれたことから、S660で房総半島内陸部の大多喜と、鴨川へ向かう途中にある四方木不動滝へドライブしてきました。

朝7時過ぎに自宅を出発、大した距離ではないので高速は使わず下道で千葉県立大多喜県民の森へ。

朝も早いので渋滞もなく8時半頃に最初の目的地に到着。

この県民の森は紅葉でも有名なのですが、既にかなり落葉してました。


でも、まだ綺麗なところも結構ありました。


その後、徒歩で大多喜城に向かいました。途中も紅葉綺麗なところがありました。


大多喜城は改装のため中に入ることはできませんでしたが、周りを散策することはできました。


その後、大多喜を後にして秘境の地「四方木不動滝」へ。

国道465号から県道81号(清澄養老ライン)に入り、相互通行困難な道幅狭い区間が長くあり、しかも落石注意、一部崖崩れしている区間もある酷道を走って「四方木ふれあい館」の駐車場へ、そこにS660を停めてそこからは徒歩で四方木不動滝へ。

約20分ほど森の中の小道を歩くと、四方木不動滝の入口に到着。


途中の紅葉も綺麗。


入口から階段状に整備された道を下りて行くと滝が出現。
大多喜


千葉は12月になって雨がほとんど降っていないため水量少なめでしたが、千葉県内の滝としてはそれなりの規模だと思いました。

その後、帰宅途中に「ゆにろーず」で「プレミアムにんたま麺大盛り」をランチで頂きました。背脂とマー油が特徴のラーメンで、にんにくや豆板醤、紅生姜のトッピング無料サービスを利用しました。



これで、今年の紅葉を楽しむドライフも打止めです。
Posted at 2024/12/15 20:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年11月30日 イイね!

紅葉名所ドライブ

紅葉名所ドライブ昨日も天気が良かったので、紅葉名所へS660でドライブしてきました。

最初に向かったのが栃木県栃木市の大平山謙信平です。

イチョウの黄色ともみじの赤、そして青空と関東平野の景色がとても良かったです。


ここは、春に桜を見に来ましたが、桜も紅葉も美しい場所でいいところです。

この後、下道で茨城県笠間市の佐白山麓公園へ。

小規模な公園でしたが、こちらも美しい紅葉を楽しめました。曇っちゃって青空を背景に写真撮れなかったのが残念でしたが、それでも十分美しかったです。




あと、この日に食べたラーメン、笠間市にある「麺'sキッチンRIRI」で「貝出汁油そば」と「味付替え玉」を頂きました。旨味たっぷり、麺の食感も最高で美味しかったです。



ちなみに、このお店行列できるほど大人気なのに、今年で閉店と聞いたので食べに行った次第です。

先週は山梨県、今週は栃木県と茨城県の紅葉を楽しんだので、来週は千葉の紅葉を楽しもうと思います。
Posted at 2024/11/30 15:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年11月24日 イイね!

11月のドライブ記録

11月のドライブ記録11月は何箇所かドライブ行ったので、備忘録としてブログに載せておきます。

まずは11月10日(日)に、アクアラインマラソンに参加する家内を木更津までヴェゼルで送った後、房総半島内陸部にある「いちはらクオードの森」まで足を延ばしました。

こちら、入場無料の森林公園でハイキングコースがいくつかあるとのことから、ウォーキング目的で行ってきました。

ハイキングコースって遊歩道みたいなものと思っていたのですが、行ってみたらとんでもない山道で、しかも狭く急坂でかつ尾根コースだったため両側崖みたいなところも多く、おまけに雨上がりだったので足元が滑りやすくてヒヤヒヤでした。こちらは、途中山頂にあった休憩所からの眺めです。


あとから知ったのですが、イノシシも出没する場所らしく、無事に戻れて良かった。
帰りに、茂原市にある「二代目五右衛門」というラーメン店で「昆布水つけ麺」を食べてみました。最近、昆布水つけ麺を出しているお店が増えてきているなーと思っているのですが、昆布水に浸かった麺を鯛出汁のつけ汁につけて食べるとさっぱりうまうまです。


続いて11月16日(土)、家内とヴェゼルで富津公園までドライブし、富津岬先端にある明治百年記念展望塔から岬根元の方にある中の島展望台までの往復を途中6箇所ある戦争遺構を巡りながら約10kmを完歩。
こちらは平坦な道だったので歩きやすかったです。




帰りに、富津市にある「大定」という料理店でこの店の名物である「焼穴子重」と「炙りはかりめ丼」という穴子料理を食べました。鰻よりも柔らかくて脂っこさがなくさっぱりと食べられました。



最後に11月23日(土)、天気が良いとの予報を受け、一人でS660で紅葉と湖と富士山の美しい眺めを楽しむために、河口湖と山中湖までドライブしてきました。
朝5時過ぎに出発して約1時間で東京を抜けましたが、その後中央道の渋滞にはまり、予定より30分遅れで8時頃に河口湖に到着。
もみじ廻廊や湖畔の遊歩道を散策しながら景色を楽しみました。



10時過ぎに山中湖へ下道で移動したのですが、河口湖に向かう道路はずーっと大渋滞していたので、朝早く移動しておいて良かったです。
山中湖では、長池親水公園に駐車して散策。紅葉は少なかったですが、数少ない紅葉スポットを見つけて写真をパチリ。


帰りに談合坂SAで「甲州信玄豚の旨辛肉つけそば」を食べましたが、癖になりそうな味でフードコートのレベルも上がっているなーと思った次第です。


それにしても、日本は四季があって、季節によって異なる表情の景色を楽しむことができるいい国だなーと改めて思いました。
Posted at 2024/11/24 18:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年11月24日 イイね!

今年5回目の札幌帰省

今年5回目の札幌帰省11/18~20と2泊3日で札幌帰省してきました。

今回の帰省の目的は、母の卒寿祝いです。

ほぼ寝たきりに近い状態になっており、また、認知症も進んでいますが、90歳を迎えれたことも認識できたようで良かったです。

11/19朝は銀世界になっていました。


この日はレンタカーで、卒寿祝いに札幌に来てくれた息子家族(4人)を連れて、雪道をロイズタウンとモエレ沼公園までドライブしました。



孫の二人は新雪を歩くのが初体験で、はしゃぎまわってましたね。
そう言えば、私も子供の頃は、雪の中で遊ぶのが大好きでした。

さて、今回札幌で食べたものの中から印象深かったものを紹介します。
一つ目は、回転寿司の「トリトン」です。
今まで「根室花まる」ばかり行っていたのですが、地元札幌市民にはトリトンの方が人気らしいとの話しを聞いて行ってみました。
結果、店内新しく綺麗で、ネタも新鮮でとても美味しかったです。




あともう一つは、ラーメン店「札幌飛燕」です。
札幌では珍しく塩ラーメンがお勧めの店とのことで、食べてみると麺は白く太めの縮れ麺で食感よく、スープもまろやかでコクがあってとても美味しかったです。



次回は、年末年始か春頃に帰省の予定です。
Posted at 2024/11/24 15:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年10月20日 イイね!

ひたち海浜公園までドライブ

ひたち海浜公園までドライブ本日、ひたち海浜公園へ紅葉したコキアを見にS660で行ってきました。

朝の5時半頃に出発し、潮来ICまでは東関道で、その後は国道51号と245号を走り駐車場開門8時の30分前に到着しましたが、開門待ちの車の列が延々2kmは連なっていて当然ながら最後尾につけました。

結局駐車場に入れたのは8時半頃だったので、約1時間かかったことになります。
やっぱり、日曜日は混みますね。

以下は、紅葉したコキアやコスモス、すすき、そばなどの写真です。








植物というか花の美しさに癒されますね。
観賞後は、園内を約1万歩ウォーキングして、帰りは下道ドライブを楽しみました。
Posted at 2024/10/20 20:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「ヴェゼルの洗車&コーティングフルコース」
何シテル?   08/15 14:05
定年退職したので、元気でお金があるうちにS660で日本国内をドライブしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カオスバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 08:04:53
S660で札幌→千葉ドライブ(3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:05:52
初めてのバッテリー交換(DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 13:55:23

愛車一覧

ホンダ S660 エスロクZ (ホンダ S660)
2021年3/14契約したModuloX VersionZ。 2022年3月で生産中止の ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼ (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
以下の装備が追加となった2015年モデルのZです。 1,スーパーUVカット・IRカットフ ...
ダイハツ ソニカ ソニ (ダイハツ ソニカ)
ムーブSR-XXからの乗り換え、ムーブSR-XXと比べると静粛性が向上していて、高速安定 ...
ダイハツ ムーヴ ムー (ダイハツ ムーヴ)
もともと、家内の足として買ったセカンドカーだったが、インテグラを手放しスパシオを所有した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation