• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yut226のブログ一覧

2024年02月10日 イイね!

布製チェーン後片付け

布製チェーン後片付け先日の雪でS660の後輪に巻いた布製チェーン、雪が降った翌日の夜に外していたのですが、今日、水洗いして天日乾燥後折りたたんで所定のバッグに入れてまたS660のユーティリティーボックスに格納しました。

ちなみに、布製チェーンをタイヤから外すのは、上側から引っ張り出して、その後タイヤ半回転するくらい車を移動したら外れるのですが、最初の引っ張り出すところでこれまた苦戦しました。

何せタイヤの奥側の布製チェーンのゴムががっしりしているので、生半可な力では引っ張り出せないのです。

まあ、簡単に引っ張り出せるようなら、速度上げて走行していて外れてしまうこともありそうなので、そういう意味では安心感あるのですが、それにしてもゴムが硬いというか強いというか、死にもの狂い(血圧上がって)と言ったら大袈裟ですが、やっとの思いで何とか引っ張り出しました。

大きくて力のある白人なら問題ないのかもしれませんが、一般的な日本人には結構厳しいと思いました。女性は多分無理だと思います。

なんか、いい道具ないのですかねー。


ちなみに、これ布製チェーンのトレッド面です。ざらざらしていて、これなら雪道のグリップ力もありそうです。
Posted at 2024/02/10 17:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2024年02月05日 イイね!

S660で初の布製チェーン装着走行

S660で初の布製チェーン装着走行本日、職場から帰る18時頃、駐車場は完全に積雪していて、路上もかなりアスファルトが隠れている状態だったので、ユーティリティーボックスに積んでいた布製チェーンを後輪に巻いて帰ることにしました。

説明書に従って、タイヤ奥側に布製チェーンを被せようとしましたが、タイヤハウスの隙間が狭くて手や腕が思うように入らなかった為、仕方なくジャッキアップして隙間を広げて作業しました。

車高ダウンしているわけではないのですが、そういう車なので仕方ないですねー。

布製チェーン装着は初めてだったので、難航して20分くらいかかりましたが、要領をつかめたので次回からは10分以内でできると思います。(カタログには2分で装着と書かれてますが、相当慣れていないと無理だと思います。)


装着後の走行した感じですが、金属チェーンや非金属(ゴムやプラスチック)チェーンに比べると、静粛性が高く振動も少ないのがいいですねー。

雪道でのグリップ力もそこそこありそうで、結構急な坂道でもスリップは全くしませんでした。

アイスバーンは走っていないのでわかりません。

懸念点は、耐久性というか何km走行まで持つのかなということですかね。

でも、千葉では滅多に使うことないので、余計な心配かもしれません。

さて、今回使用した布製チェーンは以下になります。




約13km運転して家に着いたら、家の周りは雨で積雪ゼロ、丁度雨と雪の境目を通過して来たようです。

明日の朝どうなっていることやら、、、。





Posted at 2024/02/05 20:55:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2023年07月17日 イイね!

炎天下数時間駐車後にエンジン始動するとCTBA点滅

炎天下数時間駐車後にエンジン始動するとCTBA点滅本日、酷暑の埼玉県へS660で出張、炎天下の駐車場に数時間停めた後、昼食食べに行こうとエンジン始動したら、メーターパネルのCTBA(シティブレーキアクティブシステム)警告ランプが点滅。

エンジン切って再度かけても点滅は止まらず、、、。

ネットで調べたら、どうも炎天下駐車後に同様のケースが発生してることを確認、温度が下がってくると10分程度で点滅は消えるようです。

なので、気にせずに目的地に向かうことにしました。そしたら、確かに10~15分後に勝手に消灯しました。

一応駐車時はルームミラーまで覆うサンシェードはつけてましたが、予防効果はなかったようです。

それにしても、本州の夏なら普通にある状況で、このような異常とも思える警告ランプが点滅状態になること、車内装置として問題あるんじゃないの?と素直に思ってしまいますが、ホンダさんどうなんでしょう。
Posted at 2023/07/17 19:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2022年11月19日 イイね!

紅葉狩り

紅葉狩り今日はS660で水戸偕楽園までドライブしてきました。

偕楽園と歴史館の紅葉を見るのが目的です。

朝6時半頃に家を出発し、下道を走って9時半頃に偕楽園の桜山駐車場に到着。

そこから徒歩でもみじ谷へ。

規模は大きくないですが、紅葉が色づいていて綺麗でした。


その後、偕楽園内を散策しながら歴史館へ向かいました。


歴史館はイチョウ並木が黄色く色づいていてこれまた美しい。


そして偕楽園に戻り好文亭へ。


偕楽園は梅が有名ですが、紅葉もなかなかでした。

Posted at 2022/11/19 20:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 旅行/地域
2022年05月15日 イイね!

インターナビポケットDA連携機能サポート終了(その2)

インターナビポケットDA連携機能サポート終了(その2)5月1日にブログにアップした標記の件、先日ホンダより回答がありました。

まず、iOSバージョンが16にならないようにバージョンアップしなければ、インターナビポケットは使い続けられ、センターディスプレイへの投影もできるとのこと。

また、地図更新も継続してされるとのことでした。

なので、インターナビポケット専用のiPhoneは自動バージョンアップしないように設定変更しました。

これでまだしばらくは使えそうですが、いつまで今まで同様に使えるのか不安は残ります。

単純にサービスを終了するのではなく、センターディスプレー活用できる新しいナビソフトへ移行してくれるのならいいのですが、、、。
Posted at 2022/05/15 18:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「S660洗車&コーティングのフルコース」
何シテル?   08/02 15:26
定年退職したので、元気でお金があるうちにS660で日本国内をドライブしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カオスバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 08:04:53
S660で札幌→千葉ドライブ(3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:05:52
初めてのバッテリー交換(DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 13:55:23

愛車一覧

ホンダ S660 エスロクZ (ホンダ S660)
2021年3/14契約したModuloX VersionZ。 2022年3月で生産中止の ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼ (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
以下の装備が追加となった2015年モデルのZです。 1,スーパーUVカット・IRカットフ ...
ダイハツ ソニカ ソニ (ダイハツ ソニカ)
ムーブSR-XXからの乗り換え、ムーブSR-XXと比べると静粛性が向上していて、高速安定 ...
ダイハツ ムーヴ ムー (ダイハツ ムーヴ)
もともと、家内の足として買ったセカンドカーだったが、インテグラを手放しスパシオを所有した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation