• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yut226のブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

万座、草津温泉ドライブ旅行(草津温泉編)

万座、草津温泉ドライブ旅行(草津温泉編)万座温泉を後にして、宿泊予約していた草津温泉のふたばやへ移動、15時過ぎにチェックイン。
こちらの宿は、素泊まりで安く泊まれるのが魅力です。
早速、この宿の貸切温泉に入浴、硫黄の香りはほとんどしないほぼ透明な湯ですが、ちょっと高めの温度の湯がとても気持ち良かったです。

湯あたりしてはいけないので、この日の温泉はこれで終わりとして、夕方日が傾いた頃に、石臼挽蕎麦三国家を訪店し、つけ汁そば2合1280円を頂き、そばの香りを堪能しました。


夜の湯畑は、ライトアップされていてちょっと幻想的な眺めです。



翌朝、5時に共同浴場「白旗の湯」へ。


こちらの湯は白旗源泉です。


右側の湯船は熱すぎて足しか浸かれませんでしたが、左側の湯船はちょっと熱い程度で硫黄の香りも程良くとても気持ち良かったです。


その後は、朝方の湯畑を一周。人も少なく風情があっていい感じ。


そして、バスターミナル方面に歩いて共同浴場「瑠璃の湯」へ。


ここは地元民のみ利用可で観光客はお断りということになっていますが、マナーを守れば誰も帰れとは言わないとのことです。幸い、誰もいなかったので、サッと入浴させて頂きました。


こちらの湯は湯畑源泉らしいのですが、硫黄の香りも弱くほぼ無色透明で美しい湯でした。

その後は宿に戻ってちょっと休憩して、8時に「珈琲専科 綾」を訪れ、「焼きサンドとソフトブレンド」のセットメニュー1300円を頂きました。
キャベツと胡瓜の千切り、ハム、卵とマヨネーズをサンドしたトーストは、シャキシャキとした野菜の食感とカリッとしたトーストの食感がとても印象的な朝食でした。


そして、そのまま共同浴場「地蔵の湯」へ。こちらの湯は、地蔵源泉です。
脱衣所と浴場の仕切りがなく、ちょっと面喰いましたが、いかにも地元の共同浴場という感じです。



こちらの湯も、草津温泉らしく硫黄の香りが特徴で温度高めですが、湯に浸かっていると徐々に体も慣れてきて、何とも気持ちが良くなってくる絶妙の温度でした。


草津温泉は、多数の無料共同浴場があって、しかも源泉が異なることから各々特徴ある湯を楽しめる温泉天国なんだと改めて思いました。

これで朝から3箇所の温泉を、昨日から計6か所の温泉をはしごしたので、今回の温泉巡りはこれにて打ち止めとし、草津温泉を後にし帰路につきました。

途中、八ツ場ダムの「不動の滝」を観賞。


その後は伊香保温泉近くの水沢うどんで有名な「元祖 田丸屋」へ寄り、「古伝喜利麦」1320円をランチに頂きました。


全粒粉特有の香りとわずかな苦味、そして噛むほどに甘味と塩味がほとばしる珍しいうどんを楽しみました。

その後、関越道~外環道~京葉道~東関道を走って、15時過ぎに帰宅。


トータル500km強のS660ドライブを楽しみました。
Posted at 2024/09/29 22:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年09月28日 イイね!

万座、草津温泉ドライブ旅行 (万座温泉編)

万座、草津温泉ドライブ旅行 (万座温泉編)9/26~27とS660で万座温泉と草津温泉へドライブ温泉三昧に行ってきました。

26日の朝4時40分頃に家を出発し、東関道~京葉道~外環道~関越道を走って渋川伊香保ICで下道に降り、草津温泉経由で万座温泉を目指しました。

朝早く出たので渋滞に合うこともなく首都圏を抜けて、途中関越道の高坂SAで豚汁付き朝定食700円を食べて腹ごしらえ。


そして、午前10時半頃に最初の目的地である万座プリンスホテルに到着。

11時開始の日帰り入浴の受付を済まして(HP割引チケットで1300円)、プリンスホテルの温泉へ入ると、湯船の底に湯の華が沈んでいて、歩くと透明だったお湯が白濁します。

ただ、源泉の温度が高いため加水して温度調整しているとのことで、ちょっとライトな硫黄泉という感じでした。

こちらは、プリンスホテルからの空吹方面の景色です。


続いて、12時半にホテル聚楽へ移動し、再び日帰り入浴へ。こちらは1500円で1時間の入浴時間制限有。

万座温泉ホテル聚楽の温泉は、日本No.1の硫化水素濃度を誇る硫黄泉で、以前から一度は入ってみたいと思っていた温泉でした。

実際入ってみると、期待したほどすっごく硫黄臭が強いとは思いませんでしたが、とてもいい香りの満足できる硫黄泉でした。

なんでも、源泉の温度がそれほど高くないので加水せずに熱交換器で加温しているとのことです。

こちらは、ホテル聚楽の温泉近くにあるテラスみたいなところから見える空吹方面の景色です。


その後は、プリンスホテルに戻り、レストランしゃくなげでランチに水沢うどん1800円を頂きました。


食べ放題の嬬恋キャベツ419(麗峰)ざく切りも頂きましたが、キャベツの新鮮な食感と甘辛味が美味しいことこの上なく、おかわりまでしました。


ランチを楽しんだ後は、草津温泉へ移動、続編へ。
Posted at 2024/09/28 21:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「S660洗車&コーティングのフルコース」
何シテル?   08/02 15:26
定年退職したので、元気でお金があるうちにS660で日本国内をドライブしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

カオスバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 08:04:53
S660で札幌→千葉ドライブ(3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:05:52
初めてのバッテリー交換(DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 13:55:23

愛車一覧

ホンダ S660 エスロクZ (ホンダ S660)
2021年3/14契約したModuloX VersionZ。 2022年3月で生産中止の ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼ (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
以下の装備が追加となった2015年モデルのZです。 1,スーパーUVカット・IRカットフ ...
ダイハツ ソニカ ソニ (ダイハツ ソニカ)
ムーブSR-XXからの乗り換え、ムーブSR-XXと比べると静粛性が向上していて、高速安定 ...
ダイハツ ムーヴ ムー (ダイハツ ムーヴ)
もともと、家内の足として買ったセカンドカーだったが、インテグラを手放しスパシオを所有した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation