• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブヒきち 2のブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

アースケーブル 使用はんだの違い

はんだの種類によって音が変わる。 ギターやオーディオ業界では当たり前に語られてきた事。 ではアースはと言うと、これも少し違いがあるようです。。。 実験はバンディット1250にて。ホントはstx125で全く同じようにするのが 正しいのだと思います。。。が、流石に全てを入れ替えるのは、早すぎるのと ...
続きを読む
Posted at 2025/10/13 16:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月06日 イイね!

アースケーブル はんだの有無の違い

実験車 stx125での結果。 ざっくり言うと、 ハンダあり・・・エンジンのフケ、乗り心地がソリッドに。少しギクシャクする。コーナーはちと気をつけながら。 はんだ無し・・・エンジンのフケ、乗り心地がマイルドに。滑らか。コーナーも思いのまま。 正直言うと、自分の好みは、はんだなし。 見たま ...
続きを読む
Posted at 2025/10/06 23:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月06日 イイね!

バイクへの配線は、基本はんだ流しが必須?

車と大きく異なるのは、基本外気に触れている箇所が多く、ヘビィなコンディションなため、酸化しやすいところ。 2輪は多少性能が落ちても、酸化防止のために端子は圧着後にハンダ流しをオススメします。抵抗値が増える場合もあるので何とも言えないところ。 接点復活剤をかけるだけで、性能が飛躍的に戻るわけだか ...
続きを読む
Posted at 2025/10/06 01:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月23日 イイね!

電装ケーブル はんだと空中放電

私はある程度空中放電してるので、適切な場所では基本的に圧着+はんだしてたほうがいいと思います。ある程度、端子からも放電してるので、狙った箇所から放電ではなく、あちこちから放電しすぎて、性能ダウン、ノイズアップ。。。 空中放電してなかった時は、圧着裸のほうがバランスが良かったです。 古えから、圧 ...
続きを読む
Posted at 2025/09/23 13:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月20日 イイね!

ターボ車 タービンアースの怖さ

na車なら、エキマニ、触媒からのアースをバッテリーに返してもさほど問題は出にくいが、、、ターボ車はng。タービンなどもってのほか。 大量の静電気やノイズをバッテリーに戻したらどうなるか。 バッテリーでは吸収できません。 ボディが帯電だらけになり、最初はいいけど、時が経つと、、、 せめて大きなed ...
続きを読む
Posted at 2025/09/20 18:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月18日 イイね!

マフラー触媒アースでサスの動きが良くなる?

どっかのブログか記事で書いてあったと思います。 が、、自分の今まで乗ってきたマシンでは、シルキーユニットをつけていたため、マフラーアースでは体感する事は無かった。 s1000カタナの触媒につけたら、気のせいレベルを超えた乗り心地まで良くなる始末。 うーん、このマシン、帯電しすぎでは? だから ...
続きを読む
Posted at 2025/09/18 19:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月16日 イイね!

2輪スズキの排気デバイス車は、マフラーアースが効く

gsx s1000やgsx-r1000 gsr750などハヤブサもか、、、 ギクシャクするわ、壊れるわで、修理よりもサーボキャンセラーが鉄板。 噂には聞いていたが、こんなに酷いものとは思わなんだ。 2000-3000回転がパーシャルでギクシャク。 街乗りできないっす。 交差点でミサイルになり ...
続きを読む
Posted at 2025/09/16 00:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

euro4以降のクルマとバイクは、ギクシャクして楽しくない。。。うだうだと駄文

排ガス規制、加速騒音規制により、緻密なエンジンコントルールされたマシン。 それ自体は弊害はあるにせよ、別にいいとしても、 ドライバビリティとか、ライド何ちゃらというのがない。 あ、日本車の話です。 アクセル開けても、パーシャルスロットルでも、ギクシャクして、うまくまとまってない。特にスズキ車。 ...
続きを読む
Posted at 2025/09/16 00:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月01日 イイね!

カムチェーンテンショナーへのアース

バイク乗りへは効果の出やすい場所なのでおすすめですが、センターカムチェーンのマシンは、作業性が悪いので悪しからず。 アースの効果が出やすいのは、鉄エンジン、樹脂多用エンジン、アルミエンジンの順なので。電子の流れ、電流の流れやすさ。素材次第です。 余談ですが、マフラー(エキマニ)は、鉄、ステン、 ...
続きを読む
Posted at 2025/09/01 18:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月25日 イイね!

今更ながら適正空気圧

備忘録 ハスラー mr52の純正タイヤでの適正空気圧。 純正2.4 冷間時(夜間) 上限2.6 冷間時(夜間) これ以上は、アクセルオン時にスリップしてパワーダウンしてしまう。 燃費にも悪影響。 パーシャル時も同様。 横滑り防止装置なる余計な制御が入っているため。 オフにしてもこの傾向は変わらな ...
続きを読む
Posted at 2025/07/25 22:13:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アースケーブル 使用はんだの違い http://cvw.jp/b/476485/48709524/
何シテル?   10/13 16:34
ブヒきち2です。以前のブヒきちは、ID無くしたので再登録。 ○愛読書は、オートメカニック、自動車工学、エロ本(笑) ○過去の自分は、車高調、吸排気、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

異常な燃費('_'?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/28 21:43:08

愛車一覧

アプリリア STXcafe125 シャレオツ通勤号 (アプリリア STXcafe125)
初の外車がアプリリア。 soxで新車購入! 事前情報だと故障も多いようだが、メンテで5年 ...
スズキ バンディット1250S すり抜けスペシャル号 (スズキ バンディット1250S)
GSF1250 N 逆輸入車 2014.05.25 LAST UPDATE 2012年 ...
ホンダ PCX 通勤快速排ガス規制号 (ホンダ PCX)
弱点補強して快適に。 ○Narrowde VA-ZERO、メタルチューニング、 フォー ...
カワサキ KSR110 ヒザスリ練習号 (カワサキ KSR110)
今まで乗ってきた中で、一番楽しい125ccクラス(^^) こんな楽しいモノがあってよい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation