• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブヒきち 2のブログ一覧

2019年05月18日 イイね!

レアメタルメッシュの有効活用

最近は、車、バイクを元気にするよりも、
自分の体を元気にする事で頭がいっぱいのマダオです。

シャワー、風呂、洗濯機の水道、飲料用のやかん、洗車用の水道にそれぞれインストールしてます。

シャワー、風呂→肌荒れ軽減。風呂釜の汚れ付着防止。
洗濯機→洗濯槽の汚れ防止、洗濯物の質向上
飲料用のやかん→美味しい水、ポットのカルキ防止
洗車用の水道→汚れ落ち向上

純水に近くなる効果ってとこですかね。
Posted at 2019/05/18 21:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月24日 イイね!

週3の低温サウナ(^^)

一ヶ月続けたら、なんと、、、
体重2.5kg、体脂肪2%減りました!!!

72→69.5kg
20.4→18.4%

たまには、自分の身体もメンテナンスしなきゃダメですね!
Posted at 2019/04/24 19:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月14日 イイね!

ハスラー o2センサー清掃

実家の車もついでにメンテ。
34000km。
少し湿ったカーボンだった。
スズキなんで、もう少し、バイク並みの乾いたカーボンであって欲しかった。
ターボだから仕方がないか、、、


追記。
季節もあるが、下がり気味だった平均燃費が7日で早くも0.1向上(戻った)した。
普通にキビキビ走って、エコラン点数が80点台後半だったので、良いんじゃないでしょうか。
Posted at 2019/04/14 14:17:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

特許繋ぎのアース

実家のハスラーGへ、銅の1.6mm単線で。

一本繋ぎの特許方法。
素晴らしい以外の言葉が出てこない。

すごい。。。
Posted at 2019/02/11 00:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月03日 イイね!

アースは難しい

銀線のグランドブースターで完成感があるアースですが、配線方法で、また一皮剥けました。

オーディオラボのFacebookにてヒントが記載されてたので、4時間かけて配線方法をやり直したところ、
効果が倍になりました!全ての効果が倍。スポイルされるところがない!

今まで、整備のしやすい分割配線(50cm、15cm、70cm、、、)と、、一般的な方や、普通の市販品が行なっている方法で、それぞれ独立した配線を、端子をボルトで共締め、締結してバッテリーまで導いてきました。これは、端子を介しての接続になるので、電子の速度が端子を介す分だけ遅くなってしまうようです。

それを線同士を圧着しつつ、アースの端子を圧着すれば、線は理論上は一本で繋がります。
配線材料も同じ、アースポイントも同じ。

今まで、端子→配線→端子→端子→配線の繋がりでしたが、
それを、端子→配線→配線端子→配線端子→配線端子、、、
なので、線は一本、端子は中間から、Tで分岐しているイメージですね。

道路でイメージすると、ゴールまでは2kmくらいまでの幹線道路で直線で切れ目がないが、幹線道路の左右にT字道路が100メートル毎にあるイメージです。

こんな方法があったとは。
これなら、配線を最短で繋げられて、かつ端子の数を減らせ、確実に端子分の抵抗を無くせます。
アースの配線に対してまだまだ未熟でした。

多分、各ポイントを一本でつなげることができれば、普通の銅でも効果は倍になると思います。
未熟でした。奥が深いです。アース。。。
Posted at 2019/02/03 23:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今更ながら適正空気圧 http://cvw.jp/b/476485/48562969/
何シテル?   07/25 22:13
ブヒきち2です。以前のブヒきちは、ID無くしたので再登録。 ○愛読書は、オートメカニック、自動車工学、エロ本(笑) ○過去の自分は、車高調、吸排気、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異常な燃費('_'?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/28 21:43:08

愛車一覧

アプリリア STXcafe125 シャレオツ通勤号 (アプリリア STXcafe125)
初の外車がアプリリア。 soxで新車購入! 事前情報だと故障も多いようだが、メンテで5年 ...
スズキ バンディット1250S すり抜けスペシャル号 (スズキ バンディット1250S)
GSF1250 N 逆輸入車 2014.05.25 LAST UPDATE 2012年 ...
ホンダ PCX 通勤快速排ガス規制号 (ホンダ PCX)
弱点補強して快適に。 ○Narrowde VA-ZERO、メタルチューニング、 フォー ...
カワサキ KSR110 ヒザスリ練習号 (カワサキ KSR110)
今まで乗ってきた中で、一番楽しい125ccクラス(^^) こんな楽しいモノがあってよい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation