• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブヒきち 2のブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

エアトレック ターボRでの効率の良い走り方!

エアトレックターボRは、(4G63T)レガシィ(EJ20T)よりフォレスターより不思議と燃費が悪いです。

下手したらランサーエボリューションGT‐Aより、悪いです。

それは、重いから。。。

でも、それ以上に駄目な理由があります。

ギヤ比が合わないのです。(ハイギヤードすぎる)

あと、ATがおバカさんなのです。

加速の時ではありません。

パーシャル域のギヤ比が、高すぎるのです。
60kmを少しでも越えたら、5速に入るプログラムは、
余計に燃費を悪化させる原因となってます。

車重の軽い車ならともかく、いくら、低速よりにトルクをふったとしても、1200回転前後で、発生するトルクやパワーはたかがしてれます。

そりゃ、踏み込めばトルク多少はでますが…….…パーシャルではまるでパワーはでてません。

ましてや、新車ならいざしらず、距離が伸びてくれば、抵抗が増えるのは目に見えてます。
AT,ドライブシャフト、デフ、エンジン、トランスファ、補記類、ハブベアリング、ブレーキetc

自分のエアトレックは、8万キロ。

当然、抵抗だらけです。
もちろん、メンテナンスをしてますが、、、

エンジン出力に適切なギヤが必要です。
ましてや、平坦な道なんてなかなか無いです。

そこで、
1つめは、マニュアルモード。

自分が見つけたのは、巡航時に1500回転以下にならないようにギヤを選択して走れば良いです。

自分のエアトレックターボRは、燃費に一番美味しい回転域が、1500‐2100回転でした。

それ以外は、アクセルを余分に踏んでしまうため、加速している時と消費量は変わりません。

お財布が寂しくて、チマチマ走らなきゃいけない時もあるハズです。(笑)

2ドイツ式エコラン

最大トルクを発生する2500‐3000回転
で、そこそこ気持ちよく加速して、あとは惰性走行。
一番効率が良いです。
エアトレックターボRは、俗に言うふんわりアクセルでタラタラ
加速すると、燃費が悪いです。
ターボを効かせて一気に加速し、上記1の、パーシャル走行をしてください。
リッター1キロは、違いますよ(^_^)

ターボRで燃費が悪くて悩んでいる方、お試しください。

Posted at 2012/05/04 01:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年02月01日 イイね!

重さと燃費 

みんなが、スノボに行く方が多い中、車を出す人や、レンタカーを借りた人がなかなか言い出しずらいのが、ガソリン代の請求である。

ヤロウだけなら、ガンガン請求できるけど、女の子が混じってると。。。って人は正直多いと思う(苦笑)

口下手な人は正直かわいそうだが、デートに行くならともかく、みんなで長距離で負担になるなら、ここは心を鬼にして請求すべきである(笑)

カワイイ女の子がいるからって調子こいて、女の子だけ安くなんてしたら、後々後悔しますよ!?笑

狙っているとか、一緒にいて楽しいとか、キャバクラ行くより良いと思ってるなら気持ちよく出すべき?!下心満載過ぎても引かれるのでほどほどに!!!

本当に自分から出したいと思う人なら気持ちよく出すべき!

調子こいて違うものも出さないように!笑


ちなみに、2回目は無い人だったら、ガッツリ請求!!!
自分が請求できなければ、自分が次に行くときに負担になってしまうから、回数こなせないからね。笑


カッコつけすぎると墓穴を掘ります。経験アリw


ちなみに、燃費は100kg増えるごとに約1KM/Lは落ちます。
メーカーは100kmにつき0,5km減と言ってるがそれはカタログ値の話!


1人頭、スノボは男だったら75kg前後、女だったら65kg前後で計算しとけば問題ない誤差に収まります!


女の子自体はそんなに重くないと思うけど、荷物とか着替えとか、手荷物とかが多いのとボード用品が結構重い。
レンタカーや車を買って知らない人と行くような人はよく覚えておいた方がトラブルになりにくいので覚えておくと便利!!!


Posted at 2009/02/01 15:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年02月01日 イイね!

jzx90の燃費

色々やって、10.5KM/Lまで上がりました。

冬場にこれは良いのでは?!

もちろんアクセルワークも大事だし、エンジンぶん回しは少なかったけど、エアコンを使わなくなった秋口の9,3km/Lより大幅に上がった。

これでも、受け取った時の8KM/Lよりは良いのだが。。。


このときは、

○アーシング、ボンディング(マフラー、エンジン、ボディ、トランク、ドア、ボンネット)
○HKSエアクリに2ストオイル+ESTレアメタルメッシュ
○デフにレッドライン
○NGKイリジウムプラグ向き合わせ+アルファ
○電装系ロスを接点改善(バッテリー、ヒューズ)
○プラグ台座磨き
○ラジエターサブタンクにESTレアメタルメッシュ
○燃料タンクにイナズマサプリ
○オイルはシェブロン10w-40
○スーパーゾイル添加済み
○タイヤに空気圧10%増し
○speedex d1(シガーレターコンデンサーチューン)
○LEDスモールランプ
○空中放電
○ワックス
○N走行
○ガソリンに2ストオイルを少量添加
○ISCV清掃



今までの経験を全てやったが、このくらいが限界だった!

上記のものに加えて、下記のものをやってついに壁を越えた。


○デフにメタルチューニング
○MTに2種混合
○あまりモノごちゃ混ぜエンジンオイルに2種混合+メタルチューニング、モーターレブ
○ラジエターにアーシング(腐食するのでお勧めしない)
○LLCにマイクロセラ
○インテークにパワーアクセレーター
○チタンパッチ(ボディ、ドア、トランク、ボンネット、インテークゴム部分、エアクリ樹脂部、DIプラグ部、DI、ラジエターホース、バッテリーケーブル、ヒューズBOX、プーリー回転部、ホイール、ハブ、ブレーキ、タイベルカバー)静電気飛ばしのため。効果は気持ち程度だが、塵も積もればなんとやら。
オーディオの音質はD1をつけた時のように格段に良くなった!!!

○エレ来てる(シガーレター d1は取り外し)
○燃料ポンプにメタルチューニング+2種混合
○燃料フィルター交換
○マフラー空中放電

をやったら、上記の燃費をたたき出せた!
もちろんメンテナンスによるものが一番だが、
燃料フィルター交換とエレキテルを付けたら、燃費は悪化した。
8万キロ走行で詰まっており、燃調が絶妙に薄くなってたみたいだ。吹け上がりとパワーは交換前の方があった。


エレキテルは電装系が元気になるものの、ポンプが元気になるせいで濃くなるみたいだ。各HPでも発売元でもそう書いてあった。

これからはなんとかして、燃料を薄くしたい。
Posted at 2009/02/01 01:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「[整備] #STXcafe125 O2センサーの掃除 2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/476485/car/2560976/8346078/note.aspx
何シテル?   08/27 08:19
ブヒきち2です。以前のブヒきちは、ID無くしたので再登録。 ○愛読書は、オートメカニック、自動車工学、エロ本(笑) ○過去の自分は、車高調、吸排気、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異常な燃費('_'?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/28 21:43:08

愛車一覧

アプリリア STXcafe125 シャレオツ通勤号 (アプリリア STXcafe125)
初の外車がアプリリア。 soxで新車購入! 事前情報だと故障も多いようだが、メンテで5年 ...
スズキ バンディット1250S すり抜けスペシャル号 (スズキ バンディット1250S)
GSF1250 N 逆輸入車 2014.05.25 LAST UPDATE 2012年 ...
ホンダ PCX 通勤快速排ガス規制号 (ホンダ PCX)
弱点補強して快適に。 ○Narrowde VA-ZERO、メタルチューニング、 フォー ...
カワサキ KSR110 ヒザスリ練習号 (カワサキ KSR110)
今まで乗ってきた中で、一番楽しい125ccクラス(^^) こんな楽しいモノがあってよい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation