• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブヒきち 2のブログ一覧

2009年03月20日 イイね!

静電気発生箇所・・・

金属より空気があたる特にゴムやプラスチックのがひどい。。。

車のボディーの塗装もしかり。

あれ?前にも書いたか。


エンジン関係で特に帯電しやすいのは、


○エアフィルターのゴム部分
○オイルフィルター
○FUELフィルター
○エアクリーナーの樹脂配管
○ラジエター配管。ラジエターコア
○エンジンヘッドカバー
○エアコンレシーバー
○エアコンコンデンサー
○インタークーラー
○ラジエターファン
○ラジエターシュラウド
○PS配管
○エアコン配管
○電気の流れるところ全て
○触媒、エキマニ、マフラー(タイコ前)

てか、動きと流れのあるところは全てじゃん。。。
当たり前ちゃ当たり前か?!


足回りでは


○アブソーバー
○スプリング
○アーム
○タイヤホイール

ボディでは、

チリあわせのところ全て。



てかこれらを総括すると、車全体の70%じゃないかorz



これらに、パワーアクセレーターを全て装着できれば良いのだが。。。

金額的に無理だorz

特にエンジンはやりすぎても、スカスカになりそうだし。。。
バランスが大事。

って事で、気休め程度にファイテンチタンパッチだらけになってます。。。

Posted at 2009/03/20 18:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静電気 | クルマ
2009年02月01日 イイね!

USBは静電気が大敵

googleで検索すると沢山あります。


やはり。

基本は水拭きで静電気除去。

快適にエラーが減る。

気をよくしてphitenチタンパッチで静電気除去。

すごい快適。

前にも書いてるけど
転送速度はあがりませんのであしからす。

エラーが減るだけです。

でも重要!

現在のネットはイーモバイル+ACERのミニノートだから、特にシビア。
日本製のPCなら静電気対策されてるから特に問題ないはず。
(安いの除く)

方法は例の1つに過ぎません。
では、再起動なしの快適PCライフをどうぞ!
Posted at 2009/02/01 20:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静電気 | パソコン/インターネット
2009年02月01日 イイね!

やはり重要である静電気

http://www.sankikeiso.co.jp/TechnicalInformation/InformationStaticElectricity.html

http://www.gabacho-net.jp/whims/whim0001.html


とあるが、残念ながら完璧に除去できるわけではない。

半分は正解だと思う。。。

タイヤは導体ではなく、半導体である。

もっと言えば、導体でも静電気は帯びる。

初代オデッセイなんかは静電気だらけだそうだ。シートの生地の問題だろうけど。。。

ちなみに、車のボディも導体だが半導体である。

塗装面は絶縁体?!or半導体?で、塗装はがせば導体。

だから、その絶縁体に、空気があたれば静電気が発生するのは間違いない。
もちろん、塗装が剥がれたところに流れていけば、静電気はこないが。。。

そう簡単にいかないから、静電気除去グッツがある。

そして、チタンパッチやトルマリンパッチ、はたまたその他のイオン系グッツが活躍する。

単純に効果を確かめたかったら、導電体である銅テープやアルミテープを張るだけで良い!!!

走行風は静電気防止により、よい風の流れになり、風きり音が抑えられるから、車格が上がった気がする。

車内が静かになり、オーディオの効果も倍増する。

外乱を少し低減できるから、ボディは路面からの衝撃に集中できるため、剛性が上がった気がする。

もしくは、イオンワックスなるものが発売されているので、試してみるといいかも。帯電防止効果を唄っているワックスだから良いかも!


ん???んんん???

ヤバイ、イオン系を否定してしまっている気がするがそんなことはない。。。。

まぁ、とりあえず言いたいのは、イオンだろうとなかろうと、導体or半導体のものであれば、張れば少なからず効果が出るということ。


オカルトだと言っている人は頭っから信じないし、ここまで考察しないだろうし、イオンだと言い切っている人も同じような。。。


キッチリ効果があるものは何かしら原因はある!!!
第三の理由により効果があることを、ここに発表します。。。

なんてね(笑)

マダオが何を言っても効果はない。
ただ、ウンチクを言いたいだけ。
。。。間違ってるかもしれないから(笑)
Posted at 2009/02/01 19:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静電気 | 日記

プロフィール

ブヒきち2です。以前のブヒきちは、ID無くしたので再登録。 ○愛読書は、オートメカニック、自動車工学、エロ本(笑) ○過去の自分は、車高調、吸排気、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

異常な燃費('_'?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/28 21:43:08

愛車一覧

アプリリア STXcafe125 シャレオツ通勤号 (アプリリア STXcafe125)
初の外車がアプリリア。 soxで新車購入! 事前情報だと故障も多いようだが、メンテで5年 ...
スズキ バンディット1250S すり抜けスペシャル号 (スズキ バンディット1250S)
GSF1250 N 逆輸入車 2014.05.25 LAST UPDATE 2012年 ...
ホンダ PCX 通勤快速排ガス規制号 (ホンダ PCX)
弱点補強して快適に。 ○Narrowde VA-ZERO、メタルチューニング、 フォー ...
カワサキ KSR110 ヒザスリ練習号 (カワサキ KSR110)
今まで乗ってきた中で、一番楽しい125ccクラス(^^) こんな楽しいモノがあってよい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation