• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブヒきち 2のブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

GB250 久々走行

改めて乗ると、ボディヘロヘロです(-_-;)
各部のネジ増し締めでも、どーにもなりません。

やはり、1996年式とはいえ、推定8万キロオーバー。

メーター距離はあてになりません。

1983年デビューのご老体250ですから、設計が古くヘロヘロです。

古いチューブタイヤのせいだとは思いますが。。。

当然ながら、現行の125の方が、全然ボディかマトモです。

中国から輸入している新車のGN125の方が、設計は古くショボいものの、ボディのヘタリが無く、強かったです。

ボディは、消耗品です。

バイクは、趣味性が強い乗り物ですが、
やはり、剛性が低すぎると、危ないですね。

すり抜けするにも、ワダチでフラフラ。
段差でフラフラ。

腕でどうにかしてやるという、以前の問題です。

元々、新車がベストと言う人間では無いですが、20年落ちのバイクや車は、劣化したボディ剛性の低さを頭に入れないと、、、と思う次第です。

バイクの中古は2005年前後までで、距離8000kmくらいのモノ。程度の良いモノは、高いからなかなか難しいですが。。。
Posted at 2014/04/28 18:42:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日 イイね!

プラグ交換のついでに 清掃

実は、プラグ交換のついでに 清掃プラグコイル以外にも、グランドブースター端子、プラグコイルボルトを愛用のチタンオーディオオイルで清掃しました。

エンジン始動。

素晴らしい音が流れ初めました(^^)

いつも聞いているbeni,gille,pufumeですが、一回り違う音が流れました。

たかだか清掃ですが。

違いますね。

ただ、いつものように、この効果、3カ月程度しかもたないんですよね(笑)

オイルもホコリ、その他で汚れます。

半永久的に端子が綺麗なままなんてあり得ないが、そのような技術欲しいです。
Posted at 2014/04/27 22:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日 イイね!

プラグ交換日和(^^ゞ

バンディットで用事を済ませ、城ヶ島方面へ134を軽く流す。

GW だけあって、県外ナンバーや、下手な車、渋滞でなかなかすり抜けが厳しかったです。

春夏シーズンなので、プラグ交換を行いました。

FZ6、バンディット1250、エアトレックを標準番手に戻しました。

今回は色々考えて、コパスリップ無しを試します。

本当は、真夏は一番上げがベストですが、予算の関係で標準番手です。

確かに回しますが、精々最高回転の7割くらい。
街乗り中心なので、問題ないでしょう。

ただ、真夏の渋滞だけは、怖いですが(^^ゞ
Posted at 2014/04/27 19:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

お酒&つまみ(^^)

お酒&つまみ(^^)早速、頂いております。

実は、干ブドウが好物なので、嬉しいです(^^)

好物だけど、何年かぶりに干ブドウを口にしました(^^ゞ
Posted at 2014/04/26 22:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月22日 イイね!

2.5万円ヘッドフォン並の音質(^^)

エアトレックの純正スピーカー達が元気よく鳴ってます(^^)


モチロン、iPod非圧縮のためもありますが。。。

本当によく鳴ってますよ。

○接点の改質
○ヒューズ端子の改質
○カオスバッテリー
○カロッツェリア2012年ナビ
○各種アース
○ シルキーユニット
○グランドブースター(半分銀線化)
○ag-line 多用
○適度なアース
○ボンディングのお陰
○グランドブースター配線最適化

絵に書いたクソみたいな純正の音質だったのが、
Akgや、テクニカのオープンタイプのヘッドフォン並みになりました(^^)

特に迫力と、音響効果の面では。。。
確実に勝ってると言い切れるのは、分解能力と細かい音。

手持ちのテクニカesw9と、akg k701 ヘッドフォンが少し負けそうなので、ちょっと悔しいです。

銀線をヘッドフォンにインストールしようかと、一瞬で考えました(笑)
Ipod対応のシルキーユニットとか無いのか?

流石に、分解能力は比較にならないけど、誰も純正スピーカーだとは思わないと断言しても良いです。

Pufumeや、beni、gileeがまさか、この音で聴けるとは(^^ゞ

ノイズと静電気恐るべしですね。
Posted at 2014/04/22 22:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今更ながら適正空気圧 http://cvw.jp/b/476485/48562969/
何シテル?   07/25 22:13
ブヒきち2です。以前のブヒきちは、ID無くしたので再登録。 ○愛読書は、オートメカニック、自動車工学、エロ本(笑) ○過去の自分は、車高調、吸排気、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  123 4 5
678 9 101112
13 14 1516 171819
2021 22232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

異常な燃費('_'?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/28 21:43:08

愛車一覧

アプリリア STXcafe125 シャレオツ通勤号 (アプリリア STXcafe125)
初の外車がアプリリア。 soxで新車購入! 事前情報だと故障も多いようだが、メンテで5年 ...
スズキ バンディット1250S すり抜けスペシャル号 (スズキ バンディット1250S)
GSF1250 N 逆輸入車 2014.05.25 LAST UPDATE 2012年 ...
ホンダ PCX 通勤快速排ガス規制号 (ホンダ PCX)
弱点補強して快適に。 ○Narrowde VA-ZERO、メタルチューニング、 フォー ...
カワサキ KSR110 ヒザスリ練習号 (カワサキ KSR110)
今まで乗ってきた中で、一番楽しい125ccクラス(^^) こんな楽しいモノがあってよい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation