• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおい☆の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

京都鉄道博物館 -本館-

投稿日 : 2016年04月28日
1
初代新幹線電車、0系に関する展示。
0系は、まあるいお顔が愛らしいです♪

ちなみに、大宮の鉄道博物館に展示
されている0系はカットモデルですが、
京都鉄道博物館ではプロムナードに
4両も繋げてあり、展示物としては、
とても長いと思います。
2
本館1階の、500系新幹線。521形1号車。
いつも前から撮影するので、後ろから。
グレーの車体に青いライン、素敵(*^^*)

手前は、線路を構成する設備の展示。
軌道自転車に乗り、実物の軌道の上を
走る、走行体験ができます。
3
本館1階に展示の、クハネ581形35号車。
昼は座席車、夜は寝台車になる、世界初、
昼夜両用の便利な万能型電車だそうです。
この【月光】という特急列車以外にも、
最後の定期急行列車【きたぐに】で運用。

気になったので、車内を覗き込みました。
手前は寝台にした状態で、枕等も展示。
4
本館2階、日本最大級の鉄道ジオラマ。
線路や車両は「HOゲージ」なのですが、
大きいジオラマなので、「Nゲージ」に
見えてしまいます。JR西日本の車両のみ
ではなく、新幹線、在来線、私鉄線、
貨物線、富山ライトレールや江ノ電等、
多彩な車両の走行シーンが見られます。
朝から夜への変化や、春夏秋冬も演出。

私は2回の内覧会で、2回共見学しました。
5
本館2階、生活と鉄道コーナーの、
きっぷ購入体験、自動改札機体験。

発券したきっぷを、右のスケルトンの
自動改札機に通すと…どうなるのかは、
お楽しみ♪ということにしておきます。

きっぷは来館記念になると思います☆
6
1回目の内覧会へ行った時に撮影。
本館2階、オープン前のレストランです。
2回目は営業していて、食べるつもりが、
あまりにも行列が長くなって、断念。

プロムナードにある、食堂車ナシ20形へ。
ここも行列でしたが、折角なので…。
夫はお弁当、私はカレーライスを注文。
混むと、食事も一苦労ですね。
7
本館3階にある、小窓からの眺め。
1階が見下ろせます。他にも1階には、
鉄道のあゆみ(鉄道の歴史や変遷)や、
2階には生活と鉄道、運行のしくみ等、
様々な展示物があり、とても1回では、
見て回れない程、充実しています。

またいつか、じっくりと見たいです。
年間パスができたらいいのにな。
8
本館3階、スカイテラスからの眺め。
在来線が走って来たので撮ると、
あれ、ちょっとカラフルな223系?

「京都鉄道博物館のラッピング列車」
のようです。ここで見られるとは♪

いよいよ明日!グランドオープン☆

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もしも 時が 戻せるのなら http://cvw.jp/b/476493/48486500/
何シテル?   06/15 01:58
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation