• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオセのブログ一覧

2017年09月07日 イイね!

頭おかしいんか?

なんつーセレクトなんだよ!

ニッチ過ぎるだろww


せめて他の車種も入れろやw
ミントとかスカッシュとか薔薇とかー


なんでDJ1Rだけなんだよw









DJ1もあるしRRもあるし、ボアがちょっとだけUPしてるDJ1Lもあるだろがw

なにせ子供の頃 初めて買った原チャリがDJ1
だからな
RRやG’に憧れたわ(//∇//)

初めての原チャリにスーパーDioのEgをスワップしたのもいい思い出だわ(。ˇ艸ˇ)

よーし コンプしちゃうぞーww

どこにあるんだろ?

オマケ
https://goo.gl/unCR7i
ここで懐かしすぎる本が読めるぞw
Posted at 2017/09/07 18:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月01日 イイね!

耐久準備

気がつけば9月に入り耐久レースももうすぐw

一号車の整備が終わってないw

今回はライダーでもあるりくちょこさんにも来ていただき、一号車の整備をはじめる。


練習にも行かなくてはなので、タイヤの組み換えから。
コンプレッサーはないので、手動でビートをあげます(`・∀・´)

調整完了した所もあれば部品なんかが足りなくて未完のところも(^^;)

また直前まで終わらないやつになるのか?
(>_<)

今回のレースはどうなるんでしょ?
Posted at 2017/09/01 13:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月03日 イイね!

車高調慣らしと燃費確認②

お昼を不老不死温泉で済ませ宿営地へ


日本海の波かぶりの湯船は最高です(*´ч`*)
まぁ 入ってないんだけどw

宿営地に到着


津軽半島最北の龍飛岬にほど近い十三湖のバンガローにお泊まりです。
ハイシーズンなのに誰もいません。
ジェイソンに襲われそうです(((;°▽°))
荷物を置いたら青森市に移動








ねぶた祭りに参加!



キャンプツーリングのライダーも参加
台数が多いので静かに会場に向かってました

祭り会場から宿営地は40kmも離れてますw
峠道をひた走り,宿へ
車高調入れといてよかったー(p*'v`*q)
本州最北端に近いこともあってか気温は16度
暖房入れさせていただきました( ̄▽ ̄;)

翌日は疲れ果て
キャンプ場でBBQをして終了
明日の帰投に備えます。




宿泊地が海沿いに。



最終日
青森市に移動。

目的の一つである鶴亀屋食堂で海鮮丼を


メガ盛りは危険なので
大間の本マグロとウニ丼を。
どっちも最高のお味でした(>ω<)



近くの浅虫水族館へ


美味しそうな烏賊やガメラに進化中の亀さん、めっちゃお休み中のお魚を見学。




お土産を買いにアスパムへ移動。
ねぶた祭りの時期は昼間、小屋で待機中のねぶたを見ることが出来ます。


荷物が満載になってしまいましたが、東京へ向けて出発!



行きも帰りも700km程の道のりをガソリンノーチャージでいけました。

帰りの燃費は13km/ℓ
んーどうなんでしょ?雨も降ったりでした。

荷物はかなり積んでましたが、燃費グッズを
外したら燃費落ちるんでしょうか?

燃費のレポみると大体こんな感じのような気もするし(^^;)

時速96km/hを超えると燃費が落ちていってしまうのでオートクルーズで忍耐走行でした。
2泊3日で1900km走行╰( º∀º )╯
ステップ君はよく頑張りましたです。

一番体感出来たのは帰ってきてから入れた
エアコンガスの添加剤でしたw
早く入れとけばよかったw




Posted at 2017/08/20 16:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2017年08月02日 イイね!

車高調慣らしと燃費確認

車高調の慣らしでりくちょこさんと浦和から東北道へ




2h程で那須高原に到着。
既に飽きてきた( ;゚³゚)

まだまだ行くらしいのでドライバー交代しながらエコランアタックし続ける。

ステップさんには
燃費グッズとしてバッテリーに付けるコンデンサーのような物と巷で噂のステンレスタワシをマフラーに装着。
その他細かな燃費グッズを装着しているのだが効果の程は?

出発前にディーラーでトー調整。オイル交換
ドライブシャフトのブーツ交換などしてある。

仙台付近でリッター14.5km/ℓを記録。


朝になり東北道終点近くで14km/ℓを記録

サスペンションのセッティングを何度か見直しながら青森に到着。

朝がまだ早くなにもやってないので世界自然遺産の白神山地の青池に



さほど大きくない池ですがなるほどビューティフォーです(∗•ω•∗)




8月に紫陽花が見ごろになってます( °◊° )



樹齢1000年の杉を見学


田んぼアートに立ち寄るもまだ展望台がやってない( ;゚³゚)



日本海の際を走る線路を見たり
鰺ヶ沢町名物のイカ焼きを食べたり


まだ午前中だったりしますww

続く
Posted at 2017/08/18 17:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月20日 イイね!

キャンプで練習走行



もうプールに入る為に走行してると言ってもいいだろう!

走行が終わったら即、入水w

Dioも扇風機で冷しておく。

午前の走行を終えて、一時退散。

何だかんだで夜中になってしまった( ̄▽ ̄;)

キャンプ地を探さなくては。

ちょうど良さげな場所にテントを張るが、
15分以内にペグ打まで終える練習ー




真っ暗な中でも時間以内に張れないと
ツーリングキャンプにいったとき大変なので訓練しとく。




なんとか12分で張れました( *´︶`*)

なんかウシガエルがうるさいんだがヾ(・ω・`;)ノ




朝起きると辺り一面、蓮の花が。
極楽に召されたのか?

早朝で涼しいのでステップワゴンのレストアを。



黄ばんだライトのコーティング




ヒビがいってたウインカーレンズ交換

そうこうしてるうちにコースにいく時間になったのでコースに向かう




もう患者さん達が勢揃いしてますw




コーススタッフに「毎日ありがとうございます」と言われる始末w

練習の甲斐あってひとまずの目標タイムを達成。

Dioはとっても練習になります。

バンク角を1mmでも深く取ると即座に飛んでいく(バンク角矯正機能)

ニーグリップをさせず車体を安定させる
練習ができる。完全にダンパーが抜けたリアサス(ハイサイド抑制機能)

リアブレーキのなめしを会得できるチャリブレーキ。

荒れた路面を自然に避けらるようになるコンニャクフレーム。

そして路面に落ちている障害物を見つけられる動体視力も鍛えられます。
バネ、10mmネジ、プラスチック部品が落ちてるのを発見できましたw



最後にブレーキパッドを交換してタイムアタックしたらバンク角が深くて転倒
バンク角矯正機能が発動!


まだまだ課題が多いようです。
GROMはいつ直るんだろ?






Posted at 2017/07/20 12:29:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #シグナスXSR グリフィス インナーガード とダストシール交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/477134/car/2605294/6683065/note.aspx
何シテル?   12/22 23:01
ガレージライフになりバイク弄りが進んでます( ̄▽ ̄;) ミニバイクでコース走行を楽しんでます。 現在所有車両はLive Dio(AF35) GRO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

F/R プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 10:33:11
クロスカブを2人に!JA10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 15:18:14
クラッチオーバーホール③@30,300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 23:10:31

愛車一覧

輸入車その他 PAPIO XO-1 パピオ (輸入車その他 PAPIO XO-1)
国内ではまだ少ないですが、グローバルではメジャーなので頑張ってカスタムしていきます!
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
大型バイクのトランポとして来ました!
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ご近所~ロングツーリング~エンデューロまで幅広く活躍してます! 流用と自作がメインです( ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
この先馬力は下がって行くと踏んで ラストチャンスだと思い購入。 いじるとこはあまりないの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation