• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオセのブログ一覧

2016年06月08日 イイね!

シグナス慣らしツーリング

予報は曇り 都内は雨も降ってないので
湯河原の友人の所までシグナスの慣らしに行くことに。

朝7:00出発
246から横浜を抜け街道に入ったところで通勤渋滞、オマケに雨も降ってきた(╥_╥)


コンビニで休憩
シグナス君は通勤用なのでUSBも付いてない。
モバイルバッテリーでスマホに給電。
半分きてしまったので湯河原に向かうことにする。

磯子あたりで小降りになり、湯河原に到着。
だが友人宅は湯河原の山の上

まだあるのか、、、

結局、複雑な場所だったので(山奥w)
到着したのが昼過ぎ。

そこからサスの慣らしに大人2人の荷重を
かけながら伊豆に向かう。

目的地は怪しい少年少女博物館。

昔、熱海に「ふしぎな町1丁目」というのがあったがそれが移転したものだと思われる。

熱海を抜け伊豆半島へ
時折 小雨になり朝から何も食べてないので
食事。




なんだか微妙なものだったが先を急ごう

美術館やら色々でてきた。
泊ならゆっくり楽しみたいとこたが。

怪しい少年少女博物館に到着





やはり記憶にあるとおり熱海にあったヤツだ

入場料を払って中へ

相変わらずわけのわからん展示になってて
脈絡も時代分けもないw




1通りみてまわると奥にも何かある。






トイレに行ってる隙に友人が先に逝ったらしく奇声が聞こえてきたw
奥はお化け屋敷になってるらしい。




お化けをマジマジと見学し終了。

伊豆に行って時間があったらぜひ行ってみて欲しい。
所要時間 約一時間

漢2人でも楽しめる。

帰り道 象牙と石の彫刻美術館ジュエピア
お土産でも買おうと突入するも
「入場料払わんと土産も見せられん」とのことで退散。

象牙を後に熱海城のそばまでいく。




登りがキツく 大人2人を乗せてシグナス君は頑張る╰( º∀º )╯


熱海城脇には秘宝館もあるがどちらもパスして山を降りる。
熱海の中を少し散策して湯河原に到着。

湯河原の山の上はまた雨が降ってる。

友人宅で談笑してるうちに21:00にw
湯河原まできて温泉も入ってないww

ここから大観山を通って帰れるとのことで
そうしてみる。

大観山を目指してみたが、暗いのと雨で崖から落ちる気しかしないので里に降りて普通に帰ることに。

帰りはできるだけバイパスを通って帰ろう。


帰宅がてっぺん越え(╥_╥)



この日の走行距離322km




逝き 水色
還り 赤
これですべての慣らし完了したので、次は
サーキットデビューだなw

Posted at 2016/06/08 15:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2016年05月28日 イイね!

新型が来た

シグナス4型ってやつがうちにきました。





お友達が最近買ったのですが乗らないから買え」とw
走行距離はなんと43km !!




そのうち半分は自分が走ってますw

なんというガレージの肥やしw

押し売り状態でうちにきましたが
うちに来たからには甘やかしません。

とりあえずサーキットでシェイクダウンです。
余計な物を外さなくては、、、
Posted at 2016/05/28 00:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月17日 イイね!

3h耐久 後半





後半戦に差しかかりN8さんものってきたようだ。

レースが始まってからまだ一言も言葉をかわしてないが

これを見れば殺る気が感じ取れるw



ゼブラの上で戦ってますやんかww

きっと順位は上がってることでしょう。

よ~く考えたらアンカーはオレかwww

責任重大 転ばないようにしなければ・・・



安心、安全の走りでございます



なんかカラカラいってるなーと思ったらアンダーカウルが擦ってた。



最終コーナー立ち上がり

登りになるのでスピードが落ちないように曲がるのが難しい。
がんばってちっさくなってみる。



油面は落としてるがフルボトムはしない。

曲げるセッティングなら油面は下げ方向に行くと思う。






ラスト20分くらいだろうか
自分の少し前でクラッシュが発生






肉眼ではよく見えなかったが写真でみるとスポンジバリアにめっさ食い込んでるw

*この後すぐ走り始めたようなのでライダーさんは無事だったようです(p*'v`*q)。




今回も水分をチューチューしながら走ったので人間は大丈夫だったが、
GROMのほうがタレてきてミッションが入りずらくなってきた。

1コーナーの縁石を攻めすぎたら凹みに落ちてマシンが暴れたのだが、
みんなの爆笑がインカムを通して聞こえてくる٩(°̀ᗝ°́)و

心配しろやwww


3時間終了~~~~






調子は良くなかったが大きなトラブルなく、転倒せず、メカちょこ監督に
怒鳴られることなく完走。

N8さんとお疲れさまでしたと言葉を3時間ぶりに交わした。

結果のことはあまり気にしてなかったが入賞できたらいいね~くらいで。


表彰式で結果待ち

3位で呼ばれない。

むむ!まさかの2位か賞典外か?



2位の発表


呼ばれない・・・
4位だったのか?




1位はどこだ?

「1位は・・・・
N8、ナオセ組です!」

(*º ロ º *)!! マヂかwwwwwww

N8さんと握手して表彰台にw

茂原の表彰台は3mくらいの高さに表彰台があるので結構高い

そっからシャンパンファイトさせていただきました

コドモだけがシャンパンを嬉しそうに下で浴びてるのがなかなかおもしろいw
(後でベトベトになるでw)




ツナギで立ちたかったー

タイヤも貰っちゃいました(>ω<〃)~♡
このキャップ欲しかったんだよなー
優勝にだけしかくれないから。

また頑張ろうっとw

引き続きGROMでサーキット走りたい人募集してます( ˊᵕˋ )

初心者でも遅くてもかまいません。ヤル気があれば(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
Posted at 2016/05/25 14:34:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

3h耐久レース 前半

3h耐久レース 前半いよいよ本番

今回もルマン式スタートだ。
(ライダーを待ってる間エンストさせたらどうしよー)
でもブオンブオンやるのもあんま好きじゃないし
エンストしない程度でアイドルさせておく。



スタート前に黄昏るN8さん

いよいよスタート直前 



エンジンを7000rpmまで上げてライダーを待つ。
フラッグが振られスタート!





N8さんはスムーズに乗り込み最高のスタートがきれた。




すぐ後ろに別チームのGROMも見える


オープニングラップで13番手から7番までジャンプアップw

流石です(*^ω^*)

しかしそうなるとオイラの責任も重くなりプレッシャーがw

今回ライダー2人で30分交代なのであまり相方の走りの見てる余裕がない。

アクシデントなどに備えてすぐに走れるように準備しておかなくては。

ツナギを着て準備。

そろそろ30分経過
順位は不明

N8にはインカム未装着なのでメカちょこ監督がサインボードを出してピットインをしてもらう。



測定器をメカちょこ監督に付け替えてもらってオイラの出番



監督が完全に職人の域に達してるw

張り切ってコースイン!

前後に車両はなく一人旅に。

スプロケを変えたおかげで練習走行よりはマシにはなったが、こんなもんなのかな?

特にライバルに追いつくこともなく、たまに周回遅れと思われる車両を抜くだけで危なげな
く一枠目を終了

N8と交代
ピットに戻ると

専属カメラマンのsyuuさんから「今日はコケないように安全運転なの?」と。

「伸びがないねー」「スプロケ余ってるでしょ?」

確かに。

1速低いとこで走ってる。

さっきリア1丁落としたとこだが、フロントも1丁落としてみる。
ショートすぎることになるかもしれないが
8000rpmのもたつきを避けるのにレブリミットを11500rpmにしてあるので、

ショート気味の方がいいかも。
手早くメカちょこ監督がFスプロケを交換。

N8は調子が良さそうなので5分ほど多く走ってもらう。
そして交代。

ライダー2人だと冷め切った夫婦のようにコミニュケーションがないw

順位もわからないが、ともかくコースイン

フロントスプロケ交換が効いて走りやすくなった。

茂原は全開で侵入するコーナーが多くしかも侵入の際一号車のメーター読みで100km/h以上で入らないとダメでアクセルをちょっと戻そうかなというのは許されないw

代わりにコーナー間は割と広いので忙しくなく桶川より楽な気がする。



交代のタイミングもあってかちょっとした競り合いになったりするが、

高速コーナーで相手様がアクセルをちょっと戻したところをパスさせていただき、




上位チーム以外には抜かれなったんではないかな?

今回の枠も一人旅的なことが多かったのでメカちょこ監督の怒号も飛ぶことなく
交代

ピットに戻り休んでいると監督が
「中間リザルトは総合3位だよ」とwwwww

マジかっww  N8スゲーwwwww

オイラはなにもしてないのでN8だけの成果でございますw

まさか今回は入賞なるか?

後半はどうなることやら


Posted at 2016/05/17 16:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月14日 イイね!

3h耐久 予選

とうとうきた 天候は晴れ

今回は茂原 
走行2回目 不安しかないw

車両は2号機が出来上がってないため一号車で。

しかし一号車も前日の練習で不調を訴えてきた。

特定回転数の特定のスロットル開度でもたつきが発生してるのだ。

手をつくしたが直らず、本番当日に持ち越してしまった。


今回 GROMが5台も参加してる。同じ3hに。

偵察にいく。

みんなキレイできまってるw

うちの一号車からは漢臭さとメカちょこカスタム塗装により排気音ではなく念仏が聞こえてきそうな
雰囲気だが…




メカちょこ監督が厳しい目でこちらを見ている。

オイラは予選には出ずその前の練習走行のみ。

セッティングがでら練習走行に出発w

ん~なんかめっちゃ遅いwwwww

自分のせいもあるが一号車もやる気ないw

他チームのGROMにも抜かれまくり時間終了

みんな中々速いじゃないかw

もたつき部分をFIのセッティングでごまかしつつ、スプロケをリヤ1丁ショートに

相方のNSR80(以降N8)の出番

いつもキレイに走ってるのでよくわからん。

予選終了して戻ってくるとエンジンが吹けないとのこと
どっちもダメダメじゃんww

朝は 「今日は逝けるよっ」と根拠のない自信をみせてたのにw

ともかく自分は転ばないでN8に迷惑をかけないことを第一目標にする。

万が一転倒なぞしようものならこの夏はダムの一部となって皆様に安心、安全な水を提供することにもなりかねないからだw

予選結果 13位  いつものごとく真ん中よりちょい前のポジション
2人で「いっつもこのへんだね~」と。

スタートライダーはN8 自分はアシストだが実はアシスト初めてだったりする。

緊張の本番まであと少し。
Posted at 2016/05/16 17:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シグナスXSR グリフィス インナーガード とダストシール交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/477134/car/2605294/6683065/note.aspx
何シテル?   12/22 23:01
ガレージライフになりバイク弄りが進んでます( ̄▽ ̄;) ミニバイクでコース走行を楽しんでます。 現在所有車両はLive Dio(AF35) GRO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

F/R プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 10:33:11
クロスカブを2人に!JA10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 15:18:14
クラッチオーバーホール③@30,300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 23:10:31

愛車一覧

輸入車その他 PAPIO XO-1 パピオ (輸入車その他 PAPIO XO-1)
国内ではまだ少ないですが、グローバルではメジャーなので頑張ってカスタムしていきます!
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
大型バイクのトランポとして来ました!
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ご近所~ロングツーリング~エンデューロまで幅広く活躍してます! 流用と自作がメインです( ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
この先馬力は下がって行くと踏んで ラストチャンスだと思い購入。 いじるとこはあまりないの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation