• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオセのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

GROMの2年の変貌ぶり

GROMを買って丸2年

ばぁちゃんが4miniは買ってはいかんといってた理由が、、、



どんな変化をしていったか見返してみたいと思う。


ナックルガードとリアサスでOKと思ってたら
タイヤがゴミだったw

リアサスさんに責任はない。

念願の黄色外装に交換
ほぼ理想になったはずだが。

タイヤを替えて箱付けてツーリングしまくり。

日帰りでも結構いける。
二本出しマフラーは色々設定できて意外と便利



タイヤを替えたことでサーキットに行きはじめる。
間違いの元w



謎シートに交換 結局革は張り替えたがまだ使ってる。




コースを走るのにシングルステップに交換するハメに。
ノーマルステップ気に入ってたのに




サーキット練習にちょいちょい行き始める。4速に不満が出てきた




何故かスイングアームと社外アルミが装着されてしまう( 。>﹏<。)~
純正でも大満足だったのに~


5速投入




周りを巻き込みつつレース出場



スイングアームがロンスイに。


リアサスも何本か使いました。



マフラーが当選してしまう。
 
はじめてのアクラボ スリップオンなのに確かな性能 チタン製なのもいい




マフラーがグレてトグロを巻きはじめ、
カラーリングまで変化。
立派な盆栽になった(´・д・`)

レースレギュレーションによりアンダーカウル装着。
荷台は外さないw


壊した所はあっても壊れた所は今の所ない。
ツーリング、エクストリーム、サーキットに使い倒すぜーε٩(๑>▽<)۶з

まだ4mini泥沼カスタムは続く、、、
Posted at 2015/11/15 13:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年11月14日 イイね!

3時間耐久レース

春の屈辱を晴らすべく

今シーズン最後のレース。

今回の目標は総合8位

出走台数40台もいるやんけw

まず予選から
あまり粘らずサクッと切り上げ



結果、前回と同じくらいの予選14位

進歩がないw
タイムは少し上がったのでまぁ満足っす


いよいよスタート
ルマン式スタートだがまたもボケっとして出遅れたw



最初のコーナーで順位を上げることもなく
周回を重ねる。

あれ?特定の所でギヤ抜け起こすんだけどwww




シフト位置の調整不足らしい、、、

今回から逆シフトになったのだが2個落としが決まらない(´・ω・`)

正シフトより距離を使ってしまい気持ち良くない。
タイムには影響ないようだがw

台数が多いせいか転倒が続出




しかも絡んでの転倒が多い。

オイラの目の前でも何回か転倒があったが巻き込まれずに周回を重ねる。

が、謎のスリップダウンで単独転倒w
マシンのダメージがないように見えたが
シフトチェンジができねーwww

交代したばかりだが交代を要請w
休む間もなくyoshiさんが出動

テンションが上がり過ぎたのか踊り始める方も(*゚◇゚)





単独だと思いきや、ビタ付けされてるwww


スリップから出られて並ばれたーww





アウトに出た分ロスがあったみたいで守りきるがや( ・ ิω ・ ิ)

水分補給の為にチューチューバックにポカリを入れてガブ飲みしてたら、具合が悪くなり吐き気が( 。>﹏<。)~

まぁ そんなにタイムに影響しないのだが、走り続けるのが困難な状態まで悪化


ストレートでは前見ないで休んでますw

代わりにたっぷり走らされるyoshiさんw



りくちょこさんのメカ兼監督の活躍で
クラス4位(*'∇')/゚・:**:・゚\('∇'*)

総合13位に

また来年も楽しみますぞ

GROMでレースしたい方、サポートしてくれる方も募集してます(^o^)/
未経験でも修羅の如く指導しますよw





Posted at 2015/11/14 16:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年10月11日 イイね!

漢と漢のサーキット走行ほ

耐久レースまでもう日がありません。
車両のセッティングと新たに購入した装備のテストを行う為
よしさんと桶川に。

今回はnewマフラー
どうしてもコーナー中にシフトアップしなければならないので逆シフト、そして何故か6cmロンスイでコースイン。

やっと正シフトに慣れたと思ったらまた逆シフトでシフトミス連発w
走りずらい、、、



KSRがこそ練でGROMと同Timeを出せたとのことで期待大で走行します。

二台で練習していると、他にGROMが二台もww
今まで知らないGROMと走ったことがないので、勉強させてもらうことに。

スタンドも付けたままなのに速いですw
倒さずに曲がるタイプなんですね。
いい勉強させてもらいました(o^-^)φ

そしてGROMを追っかけ回してる最中に
り〇ちょこコーナーでハイサイドww
おnewのヘルメットをかばったら肩から落ちて
鎖骨が逝ったかと思いましたが、きっと大丈夫です(´・ω・`)

一日で色々ダメが出たので次回まで修整して本番は完調で望みたいと思いますです
( 。>﹏<。)~
Posted at 2015/10/11 16:15:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年09月05日 イイね!

盗難情報

この記事は、よければ拡散お願いします。について書いています。
Posted at 2015/09/05 13:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年08月27日 イイね!

山梨一周ツーリング

山梨一周ツーリングビッチマフラーも装着したことだし、
どっか行くか迷ってたらもう午前2時

今日の天気は曇り時々雨

午前3時まで悩んで3時30分に山梨にあるほったらかし温泉に行くことにして出発。

寒いといけないのでTシャツ、ジャージ、いつものマウンテンパーカーで。

行きはまだ暗いので山道を通らずストレートに20号で。
八王子までくるとインナーのジャージのチャックを閉める。
大月までくると車線が狭くなって流れが遅くなり寒さと相まって眠くなってきた。
午前6時30分ほったらかし温泉到着。
ノンストップできたが、やはり高速に乗れないのは辛い。





写真の撮り方が悪くて伝わらんけど浴場からみると盆地がパノラマで一望できる。
写真は温泉の外からのもの。
朝早くから結構人がきてるが広いお風呂なので混んでる感じはしなかった。

日の出の1時間前から営業している。
日の出待ちできるようにちょっとぬるめのお風呂あり。
眠かったので湯船で寝てしまったw

風呂で寝て温泉を後にしてもまだ8時

まだどこもやっていない。
最近ツーリングマップルを買い直したので眺めてみると日本一高い峠があるらしい
よく見ると通り抜けるには下りはダートのようだが行って見ることにする。





山に入ると遠望から見えてた雲に突入
深い霧になる。

さ、寒いww

最近、気が向くとダムカードをもらいにダムに立ち寄ってる今回は琴山ダムで貰ってみた。




なにも見えないがダムはそこにあるんだと思う。

琴山ダムを後にクリスタルラインで大弛峠
を越えることにツーリングマップルによると
日本一高いところを通る峠だそう。

志賀草津道路に日本一標高の高い道路の看板があったと思うがこちらは(峠)で一番高いそうですw



茶屋もやっていないので長野側に降りることにする。

長野側は9kmのダートらしいオンロードタイヤではあるがちっさいGROMならなんとかなるでしょw

最初はフラットダートだが進んで行くと砂といい感じのガレ場が出てくる。
ちょっとした段差もあるのでアクセルを開けて行かないと凹る




30分位かけてダートを越え長野県川上村に突入
ここには日本のヨセミテと言われる周り目平という場所があるらしいのだが入場が有料のキャンプ場に入らなければ近づけないらしい。
時間もガソリンもないので諦めて遠望だけにする。
マットを背負ったクライマーもいたのでいい岩があるんだと思う。



ガソリンがかなりヤバイ気がする。

後20km以内にスタンドを見つけなければガス欠する気がしてならない。

が、ある気がしない。

川上村のメインストリートになければ次の村までもたないだろう。

10kmほど進んだ所でスタンド
ハッケ───(b''3`*)───ン!!

運良く営業している。
ガソリンを入れてもらうと5.2リッター入った。

あ、危ないとこだったぜーw

ガソリンも満タンになったところでインジェクションコントローラをノーマルマップから通常マップに切り替え。

カムとマフラー位だとノーマルマップでもちょっとタルい位で普通に走るので燃料が危ない時はノーマルマップ&燃費運転にするのだw

途中濃霧で視界が15mほどになる
ほとんどトワイライトゾーン状態ww


前も後ろも景色もなんにも見えない

あまりないことなのでこれも楽しむことに。


途中 昼食を取りに蕎麦屋へ
美味しいと評判らしいが微妙だったので名前は伏せておこう。


漬物はおいしかった。

そこから世界でも屈指のラジウム含有量と言われる益富温泉へ

分杭峠と並ぶ0磁場のパワースポットらしい。

地図に載っていた益富の湯に到着するが
入口前の駐車場には職員専用と書いてあるw

職員ということは村とかでやってんだろうな

客は温泉施設から坂を上がって2分位歩く所に駐車しなければならないらしいwwww

これはないわー と思い他の温泉を探すことに。

近くにある立正佼成会の日帰り湯に入れてもらうことにした。



湯治用のこじんまりしたお風呂だが誰もいなくてゆっくり入ることができた。

館長さんとこれからの天気の話なんかしてバイクに戻るとシートバックにビニールがかけてあった((o(*>ω<*)o))
館長お心遣いありがとうw

そろそろ時間も押してきたので午後の目的地
ひまわり迷路に向かわねば。

北杜市にあるというひまわり迷路に向かうと
「ハイジの村」なる看板がやたら目につく。

き、気になる...
先にハイジの村でペーターをシバいてから迷路に行っても遅くはない。




ハイジの村らしきものを発見!

しかしオレにはバイオハザード2くらいのゾンビ村にしか見えない。

入園口までいくと駐車場にいくらか車は止まってはいるが、園内を覗くとスイス風民族衣装を着た売り子さんらしき人が数名立っているだけ。


もしかしたら売り子さんはゾンビなのかもしれない((((;゜Д゜)))
パトラッシュのゾンビが窓から飛び出してくるかもしれないし...

園内マップをみるとどうやら花をテーマにしたフラワーパークらしくゾンビ村でなくても野郎1人で入ったら爆死確実なのでやめることにする。
しかしこの中にひまわり迷路があるのか?

とりあえず道路にでると道路際の広場からなにかを眺めている人達がいるので行ってみると頭を下げたひまわりがある。

(ひょっとしてここがひまわり迷路?)
どうやらここのひまわりはもう見ごろを終えたらしく、悔しいので少し歩いてみたが頭を下げたひまわりの花がボコボコ身体に当たり
ひまわり迷路と言うより木人拳みたいな気分になってきたので退散することに(TT)



帰ってからこのことを人に話すと「東京の田無駅から徒歩5分にひまわり迷路あるよ」とのことw
オレ 憤死wwwww

こちらは他のひまわり畑




帰りは雁坂トンネルが無料期間なので秩父周りで帰ることにする。
途中の道の駅にヤエーステッカーを発見するも中身は空(T_T)





ダートを走ったのにタイヤ確認するの忘れてた。




そろそろ交換時期かな?

この日の走行距離約490km





Posted at 2015/08/28 11:11:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シグナスXSR グリフィス インナーガード とダストシール交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/477134/car/2605294/6683065/note.aspx
何シテル?   12/22 23:01
ガレージライフになりバイク弄りが進んでます( ̄▽ ̄;) ミニバイクでコース走行を楽しんでます。 現在所有車両はLive Dio(AF35) GRO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

F/R プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 10:33:11
クロスカブを2人に!JA10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 15:18:14
クラッチオーバーホール③@30,300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 23:10:31

愛車一覧

輸入車その他 PAPIO XO-1 パピオ (輸入車その他 PAPIO XO-1)
国内ではまだ少ないですが、グローバルではメジャーなので頑張ってカスタムしていきます!
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
大型バイクのトランポとして来ました!
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ご近所~ロングツーリング~エンデューロまで幅広く活躍してます! 流用と自作がメインです( ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
この先馬力は下がって行くと踏んで ラストチャンスだと思い購入。 いじるとこはあまりないの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation