• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオセのブログ一覧

2014年04月03日 イイね!

今週も逝ってまいりました

今週も逝ってまいりましたタイヤを変えようかとある方に相談したところ

端まで使うまではダメっ!とのことで、

今週も奥多摩へ行ってきました。

周遊道路も開通したことだし、今日はきっちり端まで使ったるぜぇぇぇ

朝6時に出発、午後には戻って夕方は六本木に行かなくてはならないので、

温泉とか浸かってる暇ない。





今日はきっちり端まで使いますよ~ (先週も思っていたが・・・)

車両のセッティングは先週とかわらず。 というかそのあと動かしてない。

やはりダダダで滑る。 

ゆっくり寝かせていくと ダダダが タタタ位になって、もうちょっと丁寧にやると トトト

位になるので トトト位だと無視することにするが、

登り勾配でもフロントに ダダダ が出てきて限界を感じずにはいられない。

昼前に撤収することして、周遊入口でて一服していると、チャリに乗った友人がwwwww

こんなとこで出会うとはすごいタイミングだわw

家帰っってフォークのセッティング見直します。

走行距離230kmでした。

タイヤがどれくらい使えたかわギャラリーな方で(^^)/



Posted at 2014/04/03 11:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年03月30日 イイね!

この感じは・・・

この感じは・・・夜でも冬用グローブじゃなくてもいいこんな気温の時

普段乗ってる2stの匂いがふとしてくると、

なんだか楽しくなるっていうか、懐かしいというかいい感じです。


2stの後ろ走るのは嫌なんだけどな

燃焼温度の高くなった排気は2st、4stどちらも好きかな?

特に夜、嗅ぐと(・∀・)イイネ!!

テンションアガる



ところで先日のGROMのツーリングでエンジン音がおかしくなるくらい走ったあと

停車でアイドリングしてたら白煙でてたけど大丈夫なんだろうか?

OILっぽい匂いしてたけどw

ノーマルで壊れたら直してくれるらしいからいいいけどね。




Posted at 2014/03/30 01:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年03月26日 イイね!

寂聴ツーリング

寂聴ツーリング青梅に梅を見にいこうかと思い朝から支度する。

何故かツナギを着て・・・

青梅に入り古里まで行くとバイクのお兄さんが周遊は入れないとの情報をくれた。

ならば五日市側から都民の森を目指そう。 都民の森までなら行けるはず。

戻る途中梅も見れるし

もう梅は満開でじいちゃんばぁちゃんがワラワラいるのを横目に

走りながら梅を満喫
五日市駅前から都民の森を目指す。

けっこうバイクとすれ違う

(やはりダメで引き返してきてるのか?)

とにかく行ってみる



やっぱりダメ

おとなしく温泉でも入って戻るか・・・
午後も仕事あるし。




んなぁ~わけないwwwww

ツナギ着てきてるからwqw


前回の奥多摩からの変更点

ステップが上がった。フロントフォークの減衰を調整
ブレーキがメッシュホースになった。
リアサスをできるかぎりフロントに合わせて調整した だ。

ちょっと走ってみる。

ブレーキはいい感じ。パッドノーマルでもいい感じ。

フロントフォーク  ちょっと沈み込みが足りないか?

リアサス ここまでの途中にもいろいろ変えていいとこまでセッティングできた。

んな感じでだんだんテンション上がってキター

が、 いっこうにバンクセンサーが擦れる感じがしない。

ステップはNチビのに交換してあるので、全然擦らないのだが

タイヤを端まで使えてないのだ。

ちょっと乗り方をロード乗りにしたりモタード乗りにしてみるが

やはり端まで使えてない・・・

調子もあがってきたのでステップかバンクセンサーが擦れるとこまで
寝かせてやるぜw

おらぁぁ~

油温も上がってキター100℃近いぜ!


こんな温度GROMで初めてみたわ

やっぱ上がるのね・・・

しかもこの温度に達するとエンジン音がいつにも増して間抜けな音に
なりパワーダウンも感じ始めるぞ

まぁ逝ってもいっかと思ってそのまま走ってみたが油温が下がって
どうもならんかった。


ロード乗りでタイヤをフルに使うチャレンジ続行w



すると、
リアからダッダダ
            と音がする。




オレ「今ダッダダって言いませんでした?

タイヤ「うん いったね

オレ「どうかしました?

タイヤ「いや、なんか耐えられなくて・・・・

オレ「でもまだ端まで使ってませんよ?

タイヤ「オタクの乗り方が悪いんちゃうの?

オレ「あっ すいません じゃちょっと変えてみますね

ではフロントに荷重に変えて乗ってみる。

今度はフロントからダッダダが出る。

オレ「フロントさんからダッダダいいましたけど・・・

タイヤ「そやな

オレ「どうしたら良いでしょうか?

タイヤ「あのな~ 路面温度低いねん やる気だされへんわ
  ワシ南国生まれやから

オレ「ですよね~ もう少しあったかい方がいいですよね~
  今日気温16度なんで。 まだ雪も残ってるし~

タイヤ「そやな 路面温度40度くらいからワシ本気出せんねん

オレ(ホントかよ こいつダメだわ フロントからは無理だわw)

オレ「わかりました もう少し暑くなったら頑張りましょっ!今日は撤収で!





てなわけでステップは擦らなくなったものの、人がダメなのかタイヤがやる気ないのか

端まで使うことなく撤収になりました。

純正タイヤを1700km使った感想は

街乗り、ワインディングレベルではグリップ自体に問題はない
滑りだしも穏やかで下りで強い減速でリアがロックしてもコントロール性はまぁ良い

ただタイヤ構造が硬いので変形が少なく、寝かせずらいのと街乗りでの乗り心地に
影響がある。
空気圧はF1.5 R1.6程度でもいいと思う。

とりあえずハイグリップをフロントに履かせてリア純正で遊べれば思う。

タイヤを使える状態で交換するのは非常に心苦しいが、ロングツーリングの時に使うことにして・・・

タイヤの使用前使用後はギャラリーに載せときます・・・

    


.
Posted at 2014/03/26 12:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年01月21日 イイね!

作業日和

作業日和今日はHIDのバーナーの取り付けと、りこちょくさんの作業のお手伝いです。

待ち合わせ場所から作業場までバイクを交換で向かいます。

どちらのバイクもマフラーとリアサスが変えてありますが、赤グロの方は

オーリンズでしっとりさんで、お尻にもとってもやさしすなぁ~(//∇//)

OVERのマフラーも音量控えめで音質もよくて、さすがセレブチューンですwハイ!

ファクトリーでは天気もいいので日向ぼっこと写真撮影をしてるうちに赤グロムの作業終了

オレ、タバコ吸ってただけだわwwww(#゚Д゚)y-~~

黒グロムにリムテープ貼ってもらっちゃいましたwwごっつぁんです(・∀・)

夕方から試乗がてら二輪館へ

赤黒の足回りはほぼ文句なしです
300kmのツーリングも行けそうw
まだまだ赤グロのチューンは続くんでしょうね~

比較写真を撮ってみましたYOー( ´∀`)


リアサス
一つはなんちゃってです。










本物は乗ればわかりますw


赤グロのほうが精悍な顔ですね~











黒の方が大きく見えるのは何故だ?



今度は走りに行きたいですね~(´∀`)
Posted at 2014/01/21 22:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年01月19日 イイね!

人柱乙

パーツレビューにも載せましたが、KITACO様の部品クオリティーがkzすぎるので詳細画像を載せておこうと思います。

思えば、キタコのパーツってスクーターのプーリー以外ろくなもんないんだったわw



まず全体イメージですが、くすんでます。磨きづらいとこは磨いてない&粗い番手の目が残ったまんま。

表面をあらためて見ると、折り目が均一ではない。左右でヨレヨレになったりしてる。

フチはバリバリ 飲み込む部分で見えなければまぁいいけど、見える部分に至ってはクリア部分とカーボンの剥離で白くなってる。




このまま装着すれば水分の侵入によって剥離も進行するだろうな~

裏を見ると裏はひどいもんでカーボン繊維に樹脂が全くついてないとこもありこれも雨によってのちのち問題が出てくるでしょう。






いちお検品のサインはありますが、外国製みたいです。





キタコ様に問い合わせしてみますが、「こんなもんです」っていわれたら、キタコ様の製品は買わないことにします。

この後のことは、またブログで~(๑╹ڡ╹)╭ ~ ♡
Posted at 2014/01/19 22:13:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #シグナスXSR グリフィス インナーガード とダストシール交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/477134/car/2605294/6683065/note.aspx
何シテル?   12/22 23:01
ガレージライフになりバイク弄りが進んでます( ̄▽ ̄;) ミニバイクでコース走行を楽しんでます。 現在所有車両はLive Dio(AF35) GRO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F/R プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 10:33:11
クロスカブを2人に!JA10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 15:18:14
クラッチオーバーホール③@30,300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 23:10:31

愛車一覧

輸入車その他 PAPIO XO-1 パピオ (輸入車その他 PAPIO XO-1)
国内ではまだ少ないですが、グローバルではメジャーなので頑張ってカスタムしていきます!
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
大型バイクのトランポとして来ました!
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ご近所~ロングツーリング~エンデューロまで幅広く活躍してます! 流用と自作がメインです( ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
この先馬力は下がって行くと踏んで ラストチャンスだと思い購入。 いじるとこはあまりないの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation