• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオセのブログ一覧

2019年04月25日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!4月25日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!



■愛車のイイね!数(2019年04月25日時点)
153イイね!

■これからいじりたいところは・・・
油脂類、ブッシュ類の点検、交換したい。

塗装もやり直したい( ;゚³゚)

特に調子の悪い所もないのでまだまだ頑張ってもらいますヽ(*´∀`)ノ




>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/04/25 13:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月07日 イイね!

ラチェット色々集めてみた

ラチェット色々集めてみたながぁ~く整備をしてるうちにラチェットだけでこんなにもwww

色々使ったのでインプレしていこうかと思います( ・∀・)

頻度の少ない物から。





キャリパーのボルトを開け閉めして比較してみました。




KTC 6.3sq.
ショートラチェットハンドル

ちっさくて可愛い。10年くらいは持ってるが出番は2,3回w

トルクかけたらギヤ飛びそうな感じ。



KTC 6.3sq. ラチェットハンドル(旧モデル)
年に1回くらい出番があるかな?

Egルームの中などの込み入った所で活躍。
空転トルクは軽くない。
狭い所用ですな。



KTC 12.7sq. ラチェットハンドル(旧々型?)

車の足周りなどで使用
ごっついクセに空転トルクは軽い!
大変 手荒に扱われてるが、一生物のような気がする。


9.5sq.
TONE スイベルラチェットハンドル

ハンドル部が中空で軽い。

スイベルだと真っ直ぐにして早回し出来ると言うが、自分はフレックスハンドルの方が好き。
ヘッドの固定用レバーの向きが覚えられないw
見た目はいいのでガレージの工具箱におられます。



9.5sq.
SK11 フレックスラチェットハンドル(旧型
)

長年 一軍で活躍

空転トルク、ギヤ数どれもお気に入りでした。

ネプロスNBR390が出た時もこっちの方が良くて買い替えなかったほど。
トルクをかけても壊れることなくいてくれました。
SK11が好きになるきっかけになった逸品

今使うと若干 頭が重い

新型はヘッドがコンパクトになってます。
最強のコスパ!
今は車載工具箱で活躍





9.5sq
Ko-ken Z-EAL 3725Z

空転トルクの軽さが素晴らしいってことで購入。
他と比べるとそうでもない。
36歯では軽い方だとは思うが。
プッシュロックでないので他のラチェットが混在すると混乱するw(これだけなら問題ない)

コマを装着した時のガタ(遊び)は1番少なくカチッとしてる。

持ち出し用工具箱で使用


9.5sq.

KTC ネプロス フレックス
ラチェットハンドル NBRC390F

90歯とコンパクトヘッドに不安があったが、無茶しなければ問題なし(ハンドルが短いのであまりトルクかけなくて済む)

空転トルクも軽く、本体自体が軽いのでこれに慣れると他が全部重く感じてしまう。

切り替えレバーが一般のと逆になってしまうので慣れるまでちょっと、、、

高トルクの場合は別工具を使ってます(怖いので)

ガレージで使用



9.5sq.
ノーブランド ラチェットハンドル

車載工具箱で使用していたが、出番は少なかった(´・×・`)

コンパクトな様でヘッドは厚さがある。
使用感は悪くない。
SK11が車載工具箱に来たことで、子供のおもちゃとして余生を過ごすことに(・∪・)













Posted at 2019/04/07 17:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月22日 イイね!

工具が欲しい!ふ

な、ない!
持ち出し用工具のコンビネーションレンチの
10mmがないwww




どこにもない~( ;゚³゚)

なくしたコンビ INFARっていう台湾メーカーの物だがセット売りしかしてないらしい。

メインの工具じゃなかったし、新調しよう!

メインのコンビは「GEAR WRENCH」を使ってる



どちらも不足はないのだが、もうちょっと
いいのが欲しいかも。

やはりSnap-onが欲しい!

調べてみるとコンビでもラチェット式やら
フランクドライブやら種類が沢山(;´д`)

実物を見に店舗へ

実際、物を見てみるとメッキの質感が
がっかりレベル(T ^ T)

うーんw これじゃないんです!

ネプロスさんはキレイだなー

でも 持ち比べるとSnap-onのほうが良いなー

でもSK11も良いんだよなー(ノД`)

しばらく悩んでいたら、お友達から

「ネプロスの新品あるで~」
との声が。

確かにお買い上げになったのは知ってて、
ええなぁーって思ってたんだが、
買ったはいいが使わないそうなので譲ってくれると、、、

(ネプロスも候補にいちお入ってたし、、、
)
実物をみせられるとやっぱりキレイだし(//∇//)


買っちゃったw

手前で孤独におられるsnap-onが不憫です
(;´д`)

色々使っていくうちにやっと自分の使いやすい工具が揃ってきた(・∪・)







Posted at 2019/03/23 15:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:はい バイクでは使用してます。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:耐久性、信頼性

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 15:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年01月22日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!1月22日でみんカラを始めて10年が経ちます!
すっかりミニバイクに傾いてますが、
車のみん友様もバイクのみん友様も
よろしくお願いします!(//∇//)
Posted at 2019/01/22 09:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #シグナスXSR グリフィス インナーガード とダストシール交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/477134/car/2605294/6683065/note.aspx
何シテル?   12/22 23:01
ガレージライフになりバイク弄りが進んでます( ̄▽ ̄;) ミニバイクでコース走行を楽しんでます。 現在所有車両はLive Dio(AF35) GRO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F/R プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 10:33:11
クロスカブを2人に!JA10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 15:18:14
クラッチオーバーホール③@30,300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 23:10:31

愛車一覧

輸入車その他 PAPIO XO-1 パピオ (輸入車その他 PAPIO XO-1)
国内ではまだ少ないですが、グローバルではメジャーなので頑張ってカスタムしていきます!
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
大型バイクのトランポとして来ました!
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ご近所~ロングツーリング~エンデューロまで幅広く活躍してます! 流用と自作がメインです( ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
この先馬力は下がって行くと踏んで ラストチャンスだと思い購入。 いじるとこはあまりないの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation