• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

負け犬2号のブログ一覧

2016年09月15日 イイね!

全日本ジムカーナ第7戦 福岡 スピードパーク恋の浦

全日本ジムカーナ第7戦 福岡 スピードパーク恋の浦全日本ジムカーナも残り2戦になりました。

今回はなんと九州は福岡県のスピードパーク恋の浦での開催に参戦してきました。
去年までは「全日本で九州とか無理~、地区戦だにゃー」みたいなドライバーでしたが、
気が付いたら・・・

人生って判らないものですね。(滝汗)

恋の浦ってどんなところ?っていうと、


えーっと、13時間かかるとか・・・やっぱり無理でした。
なので、1週前に


こんな船にてシビックだけ先に九州上陸。
自分は木曜日の夕方に


こんな感じに九州上陸でした!
(台風が来てたんで、時間がめっちゃくちゃでしたorz)
※遅くなって時間が無い中入ったうどん屋さんでおでんが美味しくて・・・


ちなみにコースはこんな感じで、狭いコースジムカーナでちょっとした広場も有り、高低差も結構あり・・・
舗装も至る所で補修されていて、なかなか難儀な感じでした。
ちなみにタイヤがめっちゃ減ります(涙)
(※昔はアイススケート、ゴーカート、BBQやらと色々なレクリエーションが出来る施設だったようです)



走った感じだと、2速までの低速なコースで、縁石の使い方が大事かな?と言ったところ。
今回は梅ぞ~さんが不参加なので、平塚に居る梅ぞ~さんに走行毎に車載動画を送り、
セッティングを考えて変更というリモートサービスでした。
金曜日は4本、色々とセットを変えてみましたが、丁度良いところも見つかり、
土曜日の公開練習もいい感じが続き、差はわずかながらトップタイムでした。

ここ九州はイオチームの野口さんが行く前から「イカ、イカ・・・」とずっと言ってたので、
まずは金曜日練習後!


土曜日の公開練習後に地元の山本選手にお誘い頂いて、


ってな具合で、、、とっても美味しいイベントでもありました!!


日曜日、決勝はこんなコースになり、


1本目


とても良い感じで走行していたのですが、
インターナルシャフト?がこんな風に折れまして、リタイヤ。


この部分のパーツも無くチャンピオン争いこれで終わった・・・と
落胆していたところ、チームメイトの野口選手から、この部分をお借りして
2本目出走させていただくことになりました。
(もちろん野口さんは2本目走れません)

久しぶりに自分でシャフト廻りの分解交換をやったため、時間が物凄くかかったことと、
(一部出来なくて坂中くんにやってもらったりしましたが)
インターナルシャフトってのも触ったことが無かったので手際が悪く2本目の慣熟歩行が始まる時間になってしまいました。
2本目は野口さんの気持ちも貰っての走行になって、
スタート前にもう既に気持ち的には限界で、泣き出しそう。
でも、絶対に負けられない、つまらないミスだけは絶対に無いように。
1本目の走行では壊れるまでは1秒近くのマージンがあったことを頭の片隅に置いて、
スタートしました。

2本目

1周目の登りのシケインでアンダーを出してしまい、ブレーキを入れてしまったので、
とーっても焦りましたが、1秒1秒・・・とこらえて・・・コンマ25差で無事に逆転出来ました。
テクニカルセクションも「絶対に触らない」っていう誓いですが・・・危なかった・・・



今までの僕であれば、確実に自滅パターンでした。
今回はギリギリまで作業していて心にそこまでの余裕が無かったのも良かったかも知れません。
チームの1人、というか、運転するパーツの1つになって走った。そんな感じです。
野口さんには感謝、、、と言う言葉では足りないぐらいです。
本当にありがとうございました。そして良かった・・・

地元の山本選手、谷本さん、佐々木さん、ビデオ撮ってくれました工藤さん、皆さんにご協力頂きました。
本当にありがとうございます。
全日本に出てみて本当に良かった!と思う1戦でした。

最終戦は富山 イオックスアローザです!
勝ってチャンプ決めます!

Posted at 2016/09/15 23:29:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

全日本ジムカーナ第6戦 もてぎ南

全日本ジムカーナ第6戦 もてぎ南なんか四国、美川ラウンドからあっという間に第6戦 もてぎ南コースにやってきました。

今回は地元と言えば地元なんですが、
PN2クラスは元々北関東の選手が多く、僕や梅ぞ~さんのような南関東の人間から見ると
関東でもアウェー感が・・・・なコースです。
しかも、南コースって言うのは今年からコース公認されるようになったので、
ホントは一度は走って感触を(広さを)確かめておくべきコースでした。

ところが・・・電器屋さんを家業としている私。この時期にそうそう何度も会社を開けるわけにも
いかず、もっと早い時期に走っておけば良かったなぁ・・・って後悔しても既に遅し。
ぶっつけ本番で苦戦することを想定しての1戦でした。

しかも・・・

今年の前半、昨年までのADVAN ネオバAD08Rのパフォーマンスが今年はもう全く歯が立たないと
想定して、新型が出るまでの間、RE71Rでシーズンスタート・・・しようとしたら、DLのβ02が発売
ドタバタとタイヤを変えて戦ってきました。
3戦出場して2勝と望外な結果になったところで、最強と言われているβ02を捨て、
満を持して8月1日に発売されるADVAN A052を投入!
え?勝ってるのに!?と言われましたが、やっぱり僕はヨコハマで戦いたいので
梅ぞ~さんには面倒見切れない!とか言われつつ、土曜日の公開練習を迎えたのでした。
そんな流れですからタイヤに関しても完全にぶっつけ本番状態です。(汗)

梅ぞ~さんはなんだかんだ言いつつも、バネいっぱい持ち込んで対応出来るようにしてくれてましたけどね!

公開練習は前のブログの通り、タイヤを変えた不安を吹っ飛ばすようなタイムでした!
地区戦でもこんなに良かった事はないはず。
後はミスをしないで走る事だけ・・・

決勝日。
やっぱり心にちょっと余裕が無い。と言うか、落ち着きが無い。
コース図写真撮り忘れちゃった。(汗)

1本目


まずは手堅く走る。
全日本参戦時の最重要ポイントは”触らないこと”。
なので、スラロームはミスを誘いやすい1速を使わず2速を使うのです。
(FD2は回転数が上がるとステアが重くなるのでステアの精度が悪くなる)

いくつか気になるところはあったけど、とりあえず触らずトップタイム。

2本目


公開練習からずっと外周のコーナリングがダメでコースアウトしそうになること・・・
やっとそこそこちゃんと周って来たぞ!って思ったらコース横断するところで
スピード乗り過ぎ反対側にコースアウトしてしまった!!
ただ、1本目のタイム差があったから目一杯やってみた結果なのでしょうがない。
中間もやや下げたようだし、温度が上がり過ぎちゃって止まれなかったのかなぁ?と。

なにはともあれ、もてぎ南コースにて勝利、今季3勝目。
横浜 ADVAN A052 のデビューウイン PN1の斎藤邦夫選手に次いで達成することが出来ました。
惨敗だったらどうしよう!?って美川以来ずっと不安でしたが、良かったです、ホッとしてます!



横浜ゴムさんのfacebookページにも掲載!


結局、持ち込んだシビックは現場では大きくセッティング変更なく、
そのままの状態であのパフォーマンスでした!
これも梅ぞ~さんとでPN始めて以来4年、2台でセッティングを重ねてきた成果だと思います。
AD08でZⅡ☆を相手にしたり、去年の様にAD08RでRE71Rを相手にしても投げずに
取り組んできたからこそだと思います。

A052、本当にバランスが良く走らせやすいタイヤに仕上がっていました。
開幕以来ずっと横浜さんのタイヤサービスで「いつ出るんですか!?」ってしつこく聞いていたのですが、
その間他社タイヤを使っていた僕にも快くタイヤを手配して下さり、本当にありがとうございました。

サイズも沢山出るので、β02もいいけど是非A052も試してみてください。
ターンが上手くなったような気分になれるタイヤだと思います。

今回はもてぎと言うことで皆さんから応援沢山戴いて、本当に感謝しています。
お陰様で、とてもリラックスして走ることが出来ました。
JAF千葉支部でのジムカーナ見学会に参加されていた方もいらしていただいたり、
高校以来の親友のしも180さんも来てくれたり、
パドックではくみちょさん、光島さん、山田さんがサービス&お手伝いで来てくれていたり。
岡田君の全日本初参戦なんてのもあって、盛り沢山、賑やかで楽しい大会でした!

さて次は九州ですが、これも事前テスト(もちろん初コース)で参戦になります!
どんなことになるやら・・・頑張ってきましょう~。

梅ぞ~さん(ファクトリーイオ)がFD2のパーツパッケージを始めました。
FD2って、そのままだという事効き難い車なんで手を焼いている方多いと思いますが、
遠回りしたくないという方、梅ぞ~さんに相談してみてください。
こんな僕でも全日本で勝てるような車を用意してくれているのは梅ぞ~さんですから~!
https://www.facebook.com/factoryio/posts/1204180342947179
Posted at 2016/08/09 23:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

全日本ジムカーナ第6戦 もてぎ南公開練習

全日本ジムカーナ第6戦 もてぎ南公開練習全日本の場合は基本2DAYなんで
後悔しないように公開練習があります。(?)

さて、金曜日の練習は盆踊りの準備のため不参加。
タイヤ・コース共にぶっつけ状態になってしまいました。

タイヤは今回からADVAN A052に!
前評判ではDLのβ02には及ばないという噂があり、
デリケートな僕はストレスから体調を崩し、そのまま茂木入りと言う状態です。
しかも盆踊りの準備をはじめ、暑い日々にやられてるという。。。

で、今日は早く寝ないといけないんで手短に・・・

まず、何しろ色々初状態の1本目はステアも探り気味、
ワザと思い切り振ってみるテスト・・・とか。


2本目はタイヤのエア圧も見直して、もうちょいちゃんと走ってみるテスト。


で、その車載



と、美川でのセッティングそのままでこれだけ走ることが出来ました!
A052の良さはリヤタイヤの追従性。これが格段に良い!
トラクションもAD08Rはもちろんのこと、美川まで使用していたDLのβ02と比較しても
遜色ない、リヤタイヤの良さと合わせると全然バランスは上を行ってる感じでした。
良いですよ!A052

さて、ここまでは公開練習、明日の結果で後悔しないように頑張ります・・・・
Posted at 2016/08/06 23:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

全日本ジムカーナ第5戦 愛媛 美川スポーツランド

全日本ジムカーナ第5戦 愛媛 美川スポーツランド第2戦のエビスラウンドの後、名阪・北海道とお休みして少し空いた5戦目に出場しました!

第5戦は愛媛県 久万高原にある、美川スポーツランド、スキー場(だった)の駐車場です!!
何しろ千葉から900km超!
行くのも帰るのも大変でした・・・

まず、高原って言うだけありまして、
こんな風な風景が普通に発生!?

霧?雲?な訳ですが、これが決勝日のタイムスケジュールに大きく影響しました。
何しろパイロンが見えなくなっちゃいますからねぇ・・・

そういえば、金曜日から走ったのですが、
金曜日の練習?うーむ。なんか乗れてない。
土曜日の公開練習??こんな感じなのかな?全然乗れてない。
ってな具合で、思い切り絶不調状態でした。

日曜日の朝、雨音で目覚めたのですが、凄い雨。
僕たちは比較的近くの国民宿舎に泊まったのですが、
山の中なので強く降ると結構不安を覚えますね。
天気は回復傾向、と、NHKでは言ってます。

一応コースはこんなのになっていました。

(随分見た目と配置が違うとか無し!?)

1本目は、霧等で中断が続き、
とうとう僕がスタートラインに並んだところで中断に。
20分~30分は止まっていただろうか?
降りてパドックで休めるぐらいでした。

ただ、霧のみになって、雨は上がっていたので徐々に路面は良くなる方向です。


やっぱりなんとなーくな走りで2番手を確保することに成功!

タイムスケジュール的に2本目無し?って話も出たほどですが、
回復したので、2本目の時間が出来ました~
2本目はもう乗れてないとか言ってる場合じゃないのでアンダーオーバー無視で
とりあえず踏んでみた・・・って感じです。


2本目車載


ベストタイムを出せたけど、無理矢理感満載なので、
後続のみんなが、中間タイムをどんどんクリアしていく・・・
公開練習で判っていたことは、後半のテクニカルは負けてないってことなのだけど、
待ってると怖いよね。
で、無事負ける事無く四国ラウンドが終わりました。


次戦は8月1週目週末、茂木南コースです!(行ったこと無い!)
丁度タイヤの溝も無くなってきたことですし、、タイヤが変わる予定ですよ!
Posted at 2016/07/18 23:44:03 | コメント(0) | 日記
2016年04月25日 イイね!

全日本ジムカーナ第2戦 エビスサーキット西コース

全日本ジムカーナ第2戦 エビスサーキット西コース全日本ジムカーナは月1ペースなので、
地区戦に比べて間隔がちょっと空きますね。

ってことで、その間は地元浅間台で開催されるJMRC千葉東京シリーズで
練習兼ねての参戦したりしていました。
区分的にはDC2インテグラと同じクラスになるので、
目一杯攻めないと勝負にならない・・・これが良い練習です。

ってことで、全日本は第2戦、エビスサーキット西コースです。

エビス西って言えば、2014年のJAFカップから開催されるようになったコースですが、
ここまでまぁ、色々ありまして、集中力を欠いた戦いを重ねていたコースです。
エビスサーキットって言うのは、僕が大学生の頃に初めてサーキット走ったコースとして
思い出があるのです(AE101レビンでした)。
西コースでのジムカーナも苦手意識も無いのだけど、どうも結果に繋がらない。
今年こそ!って思っての参戦でした。

開幕戦はフロントのみの装着だったダンロップの新型β02はリヤにも装着。
事前の浅間台テストでは良好な感触だったので、良い感じで挑むことが出来ました。
グリップは強大なんだけど、別にターンが難しいわけでは無く、
コーナリングでリヤが綺麗に追従はしてくれないけど、フロントの強烈なトラクションで
無理矢理引っ張る。
そんなタイヤです。気持ちが入らないと引っ張りきれずタイムがガクッと落ちます。
(↑得意な根性だけの走りです(汗))

金曜日、どうも僕と梅ぞ~さん以外はみんな練習走ってる???って状態。
僕は、何とか仕事切り上げて土曜日から走れるって状態。
過去3回の動画を数十回見てイメージだけは完璧にして挑みました。

土曜日の公開練習は1本目は・・・MC
ただ、走っておきたい部分は試せていたので大丈夫。
タイヤの速さに頭が遅れている感じ!?(汗)
2本目は無事に走行。ただ、タイヤは僕が本番用を使わなくて良い様にと、
野口さんがユーズドのβ02を貸してくれまして(感謝!)、それで走行。
結構走ったタイヤでも、手応えは殆ど変わらないんですねぇ・・・
梅ぞ~さん指示通りのセッティングはぴたりとマッチしていることが確認出来ました。


そして当日。
もう、セットは昨日のまま。
朝のウチはちょっと気温が低く、タイヤの内圧調整をしたのみ。
1本目・・・またやってしまった・・・MC
但し、これも黒旗提示がゴール直前だったので、走りきれてしまいました。
梅ぞ~さんが、他車比較をしっかりやってくれて、ちゃんと走れれば問題ないと
落ち着かせてくれました。



2本目は、パイロンに近づきすぎないよう、十分に注意して走りました。
ちょっと失敗しても慌てず走れば良いと。
ちょっとブレーキが甘くなり、1速に落とすところでアンダー出し気味で2速コーナリングになってしまったのが、失敗と言えば失敗。
出走待ちしてる段階で野口さん、梅ぞ~さんが走ってるのが見えて、ターンの具合を確認出来るのもとても落ち着ける材料でした。





何しろゼッケン前の方でしたが、これで負けたらもう全日本無理・・・って思えるぐらい
しっかり走りきる事が出来たので、「勝った!」ってゴールしたところで思えました。

松本君がちょっとタイムを上げてきて焦った場面もありましたが、無事に逃げ切る事ができて、
全日本ジムカーナで初勝利を挙げることが出来ました。
2位3回、3位2回と毎回すんでのところで逃してきた優勝出来ました。
思い切り泣いてしまったので、後でPDとか掲載されちゃったらどうしよう・・・・(汗)
表彰式でもちょっとみっともない感じになってしまい、何やってんだろう・・・(汗)

ここまで梅ぞ~さんとやってこれてホントに良かった。
梅ぞ~さんのお店も色々あったけど、(ステッカー何度も変わったし・・・)
やっと結果残すことが出来ました。
嫁さんと、子供たちの前で勝ててホントに良かった。
FBでの沢山のコメント、ありがとうございます。

次の参戦は四国になりそうですが、
しっかり準備して2勝目につなげていきたいと思います!
Posted at 2016/04/25 19:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全日本ジムカーナ久々のシリーズ入賞(6位)応援ありがとうございました。ヤリスはまだまだ速くなりますよ~!!」
何シテル?   12/31 00:11
千葉県在住のジムカーナドライバーです。 夫婦でジムカーナ参戦しています。 ★主な戦績 1999年JMRC茨城茨城シリーズで公式戦参戦開始 2001年JM...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

生存確認みたいな・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 08:20:10
千葉東京フェスティバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 11:00:46

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
親父のGS300Hを譲り受けましたがセダンの使用目的が無いので、ステーションワゴンのヴァ ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
日常の脚&息子も乗るクルマとして購入 なのでグレードは色々装備のしっかりしてるZグレード ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シビックの先代です。 僕のインテグラとうり二つですが、別の車です。 こっちはエアコン外 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真は出てきたら掲載します。 忘れないように書いておきます。 大学1年生の時に買いまし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation