• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COSIのブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

名古屋モーターショー

名古屋モーターショー3連休の初日(といってもうちの会社は連休ではありませんが),名古屋モータショーが昨日(11/20)から開催しているということでブラっと見に行ってきました.

東京モーターショーでは外国勢がほとんど出展しなかったということでずいぶん(悪い意味で)話題にもなりましたが,名古屋モーターショーでは有名どころの外車はほとんど出ていました.
出ているとは言っても,実際にはメーカー出展ではなくて地元の外車ディーラーの出展でしたけど...

それでもGMのシボレークルーズの日本初出品や新型カマロの出展など米国勢の勢いがあったので米国で暮らした私としては嬉しかったです.

既に見飽きた感は若干ありますが,日本勢ではトヨタのFT-86とレクサスのLF-Aが目玉でした.



コンセプトカーや新型車も良いのですが,下のようなクルマたちの方が私にとっては目を引いて楽しい時間を過ごせました.




ところで,BMWのLS700クーペというクルマもありました.Wikiによると "1950年代末に深刻な経営危機にあったBMW社の挽回に寄与した車として名高い" らしいのですが,私はその存在をまったく知りませんでした.(^^;
ちなみに258万円で売りに出ていましたが,欲しい人います?

Posted at 2009/11/21 15:12:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ(BMW以外) | クルマ
2009年10月17日 イイね!

New STEPWGN

New STEPWGN今日は雨降りで引っ越しの片付けも進まないので,最近ウルトラマンファミリーがTVコマーシャルをやっている新型ステップワゴンを見に行ってきました.

帰国して家族のクルマ購入のためにディーラー巡りをしているときに,トヨタのノア/ヴォク,日産のセレナも見ましたが,いかにも箱形のワゴン車にちょっと抵抗がありました.
少し運動性能寄りに振った3代目ステップワゴン(RG1)が気に入って,新型が箱形に戻ることも分かっていて滑り込みで購入したので新型が良いな~なんて思うことも無いのですが,やはり少し気になって見に行っちゃいました.(^^;


一番気になったのは内装.特にメーター周りがチープな感じになっているのが気になりました.
ETCの取り付けも運転席右下に用意されているのですが,ポケット内ではなく丸見えです...




今回の新型ステップワゴン一番の売りである収納式3列目シートも試してみました.
確かに軽い力で収納できるし,我が家の旧型(←少し寂しい響き...)の跳ね上げ式は収納が重いのと斜め後方の視界を遮るので収納式は良いかも!(同様の収納式だった前に乗っていたオデッセイではほとんど収納しませんでしたが...)
ただ,収納式にした故にシートが薄く,背もたれが低いのはちょっと難ありです...


いろいろ辛口なことばかり書いてしまいましたが,新型購入可能性の最も薄そうな私に対して,ディーラーの方の対応は良く,子供たちは新型ステップワゴンのミニカー(ライトが白色LEDで点灯!)やウルトラマンサイダー缶をもらってご満悦でした!(笑)
Posted at 2009/10/17 21:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(BMW以外) | クルマ
2009年07月03日 イイね!

愛すべきアメ車たち(その2)

愛すべきアメ車たち(その2)買っても良いかな? (買わないけど...じゃなくて,買えないけど) と個人的に思えるアメ車紹介第2段です.
この手のクルマは好きな人にはたまらないんでしょうけど,興味ない人にとっては全然なんでしょうね.
そういう私もアメリカで仕事をするまではCorvetteなどの特殊なものを除いて名前と形が一致していませんでしたが...(酷いのになるとメーカーと車種が食い違っていたり...大汗;)

でも,仕事で(やむを得ず)関わり,普段から見慣れてくるとそれなりに良く見えてくるから不思議です.大きさの感覚も日本にいるときから比べて,かなりずれてきていると思いますし...

さて,そんな愛すべきアメ車たちですが,今回の最初は日本でも有名なFORDのマスタングです.
最近フルモデルチェンジして,懐古調でありながら少し未来チックな顔付きになりました.フルモデルチェンジなんですが,最初見たときはフェースリフトのマイナーチェンジだと思ってました.(^^;
ちなみに下の写真はコンバーチブルモデル.夏が爽やかなこの地方では,ホントにオープンカーが素敵です.冬は悲惨ですが...


New Mustangのコンバーチブル


ちなみに,こちらが旧モデルです.迫力という意味ではこちらの方があるかも.


これは,ディーラーで売っているチューンドカー,SHELBY(シェルビー)バージョンです.ちなみにボンネット上とボディーサイドにあるダクトはダミーです.(^^;


こちらはFIATとの提携で経済界を賑わせたChryslerのDodge Challengerです.
GMのCamaro,FordのMustangと同様に昔のデザインを現代風に解釈したものです.
Camaro,Mustangより,このChallengerが一番昔のデザインに近いかも知れません.


Challengerの後ろ姿.


これは同じくChryslerのDodgeブランドから出ているChargerです.
上に載せたChallenger(チャレンジャー)と,このCharger(チャージャー),形は2ドアクーペと4ドアセダンで全く違うのですが,名前がややこしい.時々,どっちがどっちの名前か分からなくなります...(私だけ?(^^;)
この写真のものはSRT8というハイパワーバージョンのもの.245/45-20というファットなタイヤを履いて,ブレンボのキャリパーが付いてます.
こういったアメリカンマッスルカーは不景気になっても消えないで欲しいです.


そして,Dodgeのスペシャルカー,Viper(バイパー)です.
さすがにディーラーに行っても在庫は置いてなかったので,偶然街中で信号待ちしていたのをパチリと撮りました.偶然ですがルームミラーで目線入っているんで許して下さい.(^^;


そして再びGMに戻りますが,これはPontiacブランドのG8という4ドアセダンです.
元はGMオーストラリアであるHoldenが製造しているクルマなのですが,北米に輸入してPontiacブランドで売ってます.
もともとPontiacのグリルは2分割でBMWっぽいのですが,このG8はフェンダーの出っ張りや丸目ヘッドライトのおかげで,かなりBMWっぽいです.
だからって訳では無いですけど,街中で走っていてもかなり目を引きますし,私的にはかなり気に入っているクルマです.


最後に,GMのSaturn SKYです.これは先の記事で紹介したPontiac Solsticeの兄弟車です.
前にも書いたように欧州ではOPEL GTという名前で売られています.
ホントは黄色が似合うクルマなんですが,残念ながら黄色のSKYを写真に撮る機会がありませんでした.

今住んでいるミシガン州はアメリカ大陸の中でも北の方に位置することもあって,夏は本当に快適です.気温も適度で,何よりカラっと乾燥した爽やかな空気は避暑地のようです.(その分,冬は長くて厳しいわけですが...)
ということで,今がミシガンのベストシーズン.今月末には日本に帰国の予定なので,最後のミシガンサマーを満喫したいと思っています.
Posted at 2009/07/03 06:58:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ(BMW以外) | クルマ
2009年06月20日 イイね!

愛すべきアメ車たち

愛すべきアメ車たちせっかくアメリカに住んでいるのだからアメ車も少し紹介しておきましょう.(^^;

アメ車って何となく燃費悪い,品質悪いってイメージがありますが,最近はデザインも良くなってるし,内装の質感もかなりのものです.

そういったアメ車の中でも,もし自分に自由になるお金があれば買っても良いかな?と思えるものに絞って掲載してみます.

まずは,最近チャプター11(連邦破産法第11章,日本での民事再生法)を申請して世間を騒がしているGMのクルマから...

まず一番は最近の不況を吹き飛ばすため(?)に投入された明るい話題作りのカマロ復活!!
4年ほど前のFORDマスタングの懐古調デザインをきっかけにDodgeのChallengerなど古き良き時代のデザインを復活させたクーペモデルがいくつか出てきています.
(マスタングも最近モデルチェンジして復刻デザイン第2世代になりました.こちらはまた後日.)

復活したカマロは,実物見るとかなりカッコイイです.日本では大きさを持てあましそうですが.(^^;


リヤスタイルです.


これはリヤタイヤですが,なんとサイズは275/35-21です!! ブレーキもブレンボが入っています.V8エンジンのハイパワーバージョンではブレンボが標準装備のようです.(ホイールは20インチが標準.写真の21インチはオプション.)


こちらがV6エンジンの標準モデル.ホイール(18インチ)もボンネットも異なります.こちらでも十分マッスルですが...


アメリカを代表するスポーツカーのコルベットです.私のあこがれの1台です.
実は仕事の関係でコルベットにも絡んでいて車両組み立て工場にも行きますが,ほとんど手作りのような工程です.ライン作業者もコルベットを作っていることに誇りを持って作業しているようです.


不況になってもお金はあるところにはあるようで,ディーラーにはコルベットが連なっています.誰か帰国時の餞別に1台ください...(^^;


PontiacのSolstice(ソルスティス)という2シーターFRのオープンカー,つまりMAZDAのロードスターのようなクルマです.
昔,何かの企画で土屋圭一氏がロードスターと乗り比べていましたが,思ったより素直で扱いやすく,良くできていると誉めていたと思います.
ちなみに写真で見るより実物の方がカッコイイです.兄弟車にSaturnのSKYというクルマもありますが,こちらはヨーロッパでOPELブランドでも売られていますし,日本人にはSKYの方が受け入れられるデザインだと思います.

他にも最近のアメ車で気になるものは何車かありますが,それはまた後日...(帰国までに何とか...(^^;)

Posted at 2009/06/20 03:06:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ(BMW以外) | クルマ
2009年05月13日 イイね!

日本で売られていない日本車(その他)

日本で売られていない日本車(その他)日本で売られていない日本車の最終回(になると思う)です.
まとめて紹介します.

最初の画像は三菱自動車のECLIPSE(エクリプス).この代で4世代目です.先代までは日本にも逆輸入されていました.先代はオープンモデル(スパイダー)のみが輸入されていたようですが.
この4代目がアメリカでデビューしたときは,車高を落とした状態の車両がスピンターンして終わるTVコマーシャルで,すいぶん格好良く見えました.
実物もマッシブなフェンダーの造形がなかなか魅力的なのですが,他社のクーペモデルに比べると販売は苦戦しているようです.


GALANT(ギャラン)です.アメリカでは,今でもギャランは継続して存在します.日本ではランサーのEVO以外がギャランの名前を引き継いでいるようですね.
正直,街中で見ることはほとんど無いので,この写真を撮るのも実は苦労しました...(^^;


MAZDAのCX-9というSUVです.日本でも売っているCX-7の拡大版って感じです.3列シートあって7人乗り.CX-7よりアクのないデザインだし,日本で売ってもそこそこいけるんじゃないかと思います.


SUBARU TRIBECA(トライベッカ)です.中型のSUVで,こちらも3列シートです.マイナーチェンジ前はB9 トライベッカという名前でもっと個性的な顔付きをしてました.(軽自動車のR1やR2の前期型の様なスプレッドウイングズグリルでした.)
マイナーチェンジで写真の様な普通の顔付きになって,対向車で走ってきても気が付かなくなりました...(^^;


SUZUKI XL-7というCX-9やTRIBECAと同じくらいの大きさのSUVです.エスクードの大型化って感じです.こちらも3列シートです.
デザインは日本で行われたようで,開発車の方とお話しする機会がありましたが,フロントの丸さ加減はムラーノを意識したと言ってました.
残念ながら販売的には今ひとつのようです.


SUZUKI RENOという小型セダン(ハッチバック?).すいません,ほとんど見かけません.気が付かないだけ?(^^; ディーラーで駐車場に停まっているのを見て,初めてこんなモデルがあるのを知りました...おそらくSX4に切り替わっているんだと思います.せっかく写真を撮ったので載せておきます.(笑)

さて,これで日本車については一段落ですが,次ネタは何にしましょうかね?
Posted at 2009/05/13 04:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(BMW以外) | クルマ

プロフィール

「車検が無事に終わって一安心」
何シテル?   09/05 19:50
嫁1人、子供2人の冷たい目に耐えながら好きなクルマをボチボチといじっていこうと思ってます。 ニックネームを他のSNSに合わせて変更しました。KyoShun→C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパネルのスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 23:14:12
エアコンスイッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 22:39:52
ベタベタエアコンスイッチのリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 21:22:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
オヤジのオモチャ3号機です。 カレラS前期型のMT車、今まで以上に家族の理解は得られない ...
トヨタ その他 トヨタ その他
北米駐在時の通勤用車でした. トヨタの北米専用車Matrixです.カローラベースですが北 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
北米駐在時の家族用メイン車でした. 最初は「大きすぎる」と文句を言っていた嫁も,途中から ...
ホンダ S660 ホンダ S660
オヤジのオモチャ2号機 アルファ,6MT,アクティブスポイラー付き。 面白い車でしたが諸 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation