• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COSIのブログ一覧

2009年04月14日 イイね!

ミシガンでの愛車

ミシガンでの愛車みんカラなのにクルマの話題を書いていないことに今さら気が付きました.(^^;
元々帰国後にBMW中心で書いていこうとしていたので,今現在クルマ関係で書くこともあまり無いんですが,ミシガンでの愛車の紹介でもしておこうかと思います.

愛車紹介のところでも書いてますが,我が家のメインのクルマは日産のMURANOです.
日本だと350XV FOURっていうグレードになるんですかね?V6 3.5Lのエンジンを載っけたヤツです.型式だとZ50という一つ前の型ですね.
ちなみにアメリカでのグレード名はSE AWDといいます.アメリカでは一部では4WDという言い方もしますが,基本的にはAWD(All Wheel Drive)です.

渡米する前は,あまりこういったSUVというか背の高いクルマに興味は無かったんですが,クルマ購入前に色んな種類のレンタカーに乗ってみた結果,見晴らしも良く大きなタイヤで安定性の良いSUVはアメリカでのドライブにピッタリだということに気が付きました.アメリカでこうしたSUVが売れる理由が乗ってみて分かったということです.

単身の時はもちろんMURANOだけで過ごしていましたが,家族を呼び寄せてから燃費のことも考えてMURANOは主に家のクルマとして旅行や週末のお出かけ,平日の嫁の買い物クルマとなりました.

家族呼び寄せ後,通勤用にはトヨタのMATRIXという小型車を買いました.日本では売っていないMATRIXはカローラベースの半SUVって感じのクルマです.このクルマはトヨタとGMの共同開発のクルマで,兄弟車にPONTIAC VIBE(バイブ)というクルマがあります.VIBEは日本で2002年頃にトヨタからVOLTZ(ヴォルツ)という名前で売られたことがありました.なぜトヨタがMATRIXでなくVIBEを売ったのかは分かりません.

エンジンは1.8Lなのでアメリカでは若干非力ですが,通勤クルマとしては必要十分です.4WDなので冬の長いミシガンでも安心して走れる頼もしいヤツです.

せっかくアメリカにいながら2台とも日本車に乗ってるわけですが,やはり信頼性は日本車には勝てません.実はリセールも日本車は他の外国車に比較して非常に良いということも,いずれ日本に帰る身としては重要なことな訳で...(^^;







Posted at 2009/04/14 00:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ(BMW以外) | クルマ
2009年04月10日 イイね!

眠らない街

眠らない街2007年のクリスマス休暇にはラスベガスへ行ってみました.
ギャンブルの街というイメージのラスベガス,確かにラスベガスの空港ロビーにスロットマシンが並んでいるなど,街中がカジノです.
そして,カジノへの未成年の立ち入り禁止は徹底していて,ホテル内の通路脇にあるスロットマシンの椅子に子供を座らせて記念写真を撮ろうとしただけで係員が飛んできます.

ただし,ギャンブルを楽しむ大人だけの街というわけではなく,街全体がアミューズメントパークといった感じで,無料のアトラクションもたくさんあります.カジノでの収益がメインなので,こういった無料で楽しめる施設,例えば噴水ショーや火山の噴火を模したショー,大がかりな舞台装置を使った劇やサーカス等々を各ホテルで準備していますし,ホテルの宿泊費も観光地なのに格安です.アリゾナ州の砂漠のど真ん中に位置して,まさに砂漠の中のオアシスです.

せっかくラスベガスまで来たので,ついでに隣のネバダ州にあるグランドキャニオンにも立ち寄りました.アメリカの国立公園の中では最も有名と思われる場所ですので,ここで多くを語る必要は無いと思いますが,やはり実際に見ると吸い込まれそうになるほどの深い渓谷に自然の驚異を感じました.ナイアガラの滝のように観光地化されていないので子供たちにはイマイチ不評でしたが.(^^;



Posted at 2009/04/10 04:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ生活 | 旅行/地域
2009年04月08日 イイね!

オハイオ州 Cedar Point

オハイオ州 Cedar Point2005年に米国赴任,家庭の事情で2006年に家族を呼び寄せ,2007年の夏のバケーションは日本に一時帰国で終わりました.

秋にはLabor Dayという勤労感謝の日みたいな祝日による3連休があるので,オハイオ州のCedar Pointという遊園地に行ってきました.
オハイオ州はミシガン州のすぐ南側で,住んでいるところからCedar Pointまで3時間弱で行くことが出来ます.

Cedar Pointは全米でも有名な絶叫マシーンを集めた遊園地で,園内中がジェットコースターのレールだらけという雰囲気です.あちらこちらから常に叫び声が聞こえてきます.(^^;

中でも写真の3番目のものは,発車後4秒で120mph(192km/h)に達して真上に登っていったかと思うと,そのまま垂直に錐揉みしながら落ちてくるという気が狂ってるとしか思えない代物です.それでも老若男女問わず大人気で待ち行列になっていました.

私は異国で心臓麻痺などなりたくないので遠慮しましたが...



Posted at 2009/04/08 07:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ生活 | 旅行/地域
2009年04月06日 イイね!

なごり雪

なごり雪旅行記をいったんお休みして,今日のミシガン州の様子をアップします.

4月6日(月),天候は雪.Snow Warningまで出ており,昨夜から降り続いた雪は路肩やクルマの上では15cmほど積雪しました.
写真は昼休みに職場の前の駐車場を撮影したものです.

湿気を帯びた雪なのと,それほど冷え込んでいるわけではないので路面の雪はすぐに溶けて交通には全く影響ないんですけどね.

アメリカに越してきた2005年には5月にも雪が降ったので,4月の降雪自体は驚かないのですが日本では花見も終わろうかという時期に積雪するってのは何とも季節感がありませんね.(^^;
Posted at 2009/04/07 03:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ生活 | 日記
2009年04月04日 イイね!

フロリダWDW

フロリダWDW2007年の5月にはフロリダ州にあるWDW(Walt Disney World)に行きました.

Magic Kingdom,Epcot,Hollywood Studios(当時はMGM Studiosという名前でしたが),Animal Kingdomという大きく4つのテーマパークから成っています.その他に2つウォーターパークとゴルフ場などがある一大テーマパークです.
各パーク間はクルマでの移動が必要で,通常の街並みと変わらない道路網は道路標識が無ければ迷ってしまうほどです.

Magic Kingdomは東京ディズニーランドのモデルになったパークということで,基本的にアトラクションの配置まで同じです.

Epcotは簡単に言うと万国博覧会で,世界各国の文化が見て回れます.

個人的に一番好きなのがHollywood Studiosで,映画撮影の世界です.テーマパークながら何となく大人っぽい雰囲気が良いです.

Animal Kingdomは動物をテーマにしたパークで,メインのアトラクションはいわゆるサファリパーク.子供たちは動物たちを間近で見られて大喜びでした.

日本では5月の連休に当たる時期に行ったのですが,アメリカではゴールデンウィークなるものはありませんから,非常に空いていて色んなアトラクションをほとんど待ち時間無しで楽しむことができました.
特にアメリカ人は日本人のように朝早くから並んで開園と同時にダッシュ!なんてことはしないので,普通に歩いて行ってビッグサンダーマウンテンやスペースマウンテンに待たないで乗れるのには驚きました.

ただ,実はこれはやはりバケーション時期から外れていたからだということが,この約1年半後のクリスマスに再度訪れてよーく分かるんですけど...それはまた後日の報告で.







Posted at 2009/04/04 05:44:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ生活 | 旅行/地域

プロフィール

「車検が無事に終わって一安心」
何シテル?   09/05 19:50
嫁1人、子供2人の冷たい目に耐えながら好きなクルマをボチボチといじっていこうと思ってます。 ニックネームを他のSNSに合わせて変更しました。KyoShun→C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

    1 23 4
5 67 89 1011
1213 14151617 18
1920212223 2425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

エアコンパネルのスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 23:14:12
エアコンスイッチ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 22:39:52
ベタベタエアコンスイッチのリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 21:22:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
オヤジのオモチャ3号機です。 カレラS前期型のMT車、今まで以上に家族の理解は得られない ...
トヨタ その他 トヨタ その他
北米駐在時の通勤用車でした. トヨタの北米専用車Matrixです.カローラベースですが北 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
北米駐在時の家族用メイン車でした. 最初は「大きすぎる」と文句を言っていた嫁も,途中から ...
ホンダ S660 ホンダ S660
オヤジのオモチャ2号機 アルファ,6MT,アクティブスポイラー付き。 面白い車でしたが諸 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation