• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E-PGZ31の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2009年7月7日

ソレノイドバルブユニット交換 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずはインテークマニホールドを取り外す為に邪魔なホースをはずします。
吸気系はこのホースを外すだけで作業できました。
2
まず写真の青丸部分のボルトを外します。
次に赤丸部分の3本のゴムホースを取り外しておきます。
ちなみにインテークマニホールドを固定しているボルトは正面側にもう一本ありますので気を付けてください。←④参照
(スロットルワイヤーを固定しているボルトの近くにあります)
ちなみに青丸部分のボルトの締め付けトルクは19~25N・m(ニュートン)になります。
3
次にプレッシヤーチャンバーを取り外します。
写真の青丸部分取り外すだけです。
4
次にスロットルワイヤーを外します。
写真のようにホルダーを止めている二本のボルトを外します。
また②で記入したインマニを固定している正面にあるボルトが赤丸部分になりますので取り外しお願いします。

赤丸部分のボルトの締め付けトルクは19~25N・m(ニュートン)になります。
5
プレッシャーチャンバーを取り外すとこの様になります。
まず写真のようにキャッチタンクからのゴムホースをはずしておきます。
6
水温センサーの取り外しになります。
この辺りのカプラーはエンジン熱でプラッシック部分が硬化し破損の恐れがありますのでツメをしっかりと摘みゆっくりと外すようにしました。
次に写真赤丸部分のボルトもはずしておきます。
7
次にマニホールドの裏側に吸気温センサーのカプラーがあります。
一気にマニホールドを引き上げてしまうと線が断線する恐れが有りますので注意です。
8
カプラーを取り外します。
ソレノイドバルブユニット交換(中編)に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コンビライト交換

難易度:

バックランプバルブ交換

難易度:

ヘッドライト光軸調整

難易度:

フロントコンビネーションランプ交換

難易度:

サイドマーカー、リフレクター交換

難易度:

LEDヘッドライトバルブ交換(LEH220)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月4日 0:56
はじめまして。

この記事を参考にさせてもらい、無事に交換できました。
詳細に書いてありましてすごく助かりました。

ありがとうございました。

プロフィール

「夏バテ中~」
何シテル?   08/17 23:15
毎日仕事に追われて時間がいくらあっても足りません・・・。時間を見つけながら趣味の車弄りをしています。今までずっとノーマルでしたが、これから少しずつカスタムしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
前に乗っていたR32と物々交換した車です。毎日通勤で使用してますが、燃料代がお財布を圧迫 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
通勤用として購入しました。 以前から4AGを載せた車に乗りたいと思っていたのですが、なか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
7年前に初めて購入した車です。 本当は180SX買うつもりだったのに・・隣の展示されてい ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家の車です。 新車で購入後すでに11年、最近あちこち不具合が出てきてます。 もうすぐ10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation