
スッカリ距離感が麻痺してるMARKWONDERです♪
皆さん、こんばんは。
久しぶりに桂川ナイトオフ会に参加して来ました(^○^)!
幹事のWISH48☆ヨッシーさん、TAKAZO-さん、参加された皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
では、今回もサクっと内容報告を。
自宅を5:30に出発し、静岡PAで朝からシッカリご飯を食べて
いつも通り、のんびりと西へ。
夏休み等の渋滞を考えて早く出発したのですが、渋滞も無く快調に進み、待ち合わせ時刻の1時間前に最初の待ち合わせ場所に到着(笑)
お店の方にご挨拶後、車と人に燃料を補給して、付き添いをお願いしたひげに~さんと合流して♪

ECU書き換えちゃいました(^^A)
私のラフェスタは、購入してすぐにIMPULに書き換えて乗っていたのですが、来年の消費税アップやエアクリBOX等の加工もゴールが見えてきたので思い切って2度目のROM変更です。
もちろん、ハイオク仕様ですよ(* ̄m ̄)ププッ
ひげに~さん、忙しい中、お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
ROM書き換え後、☆博士☆さんとラフェスタの熱対策を教えてもらいましたので、ラグーナまでには熱対策を完成させて100%の熊ROMを堪能したいと思います(^^)!
今後の対策内容はコチラ!!
先駆者のSuper Skierさんから写真をお借りして。

グリルのエア吸入口加工です。
私も既にやっていますが、これに黄色の線の箇所に吸入ガイド(S2さんに戴いたエーモン 風切り音低減モール )がピッタリで、ボンネットにも傷が付きません♪
これを加工して取り付ける予定です♪
次に、ラジエターからの熱風を避けるために

黄色の所に遮熱板を接地予定です。
エンジンルームの写真は、ふるひささんのブログから借用しましたm(_ _)m
パチンコで勝ったら、

先日ひげに~さんが購入した、コレも装着予定です(笑)
赤い線の表す熱風をむき出し型エアクリに対し、どう対応しようか悩んでいましたが、結局FRPでエアクリBOXを作成する事にしました。数日前から、アップしていたコレです。

赤線の所で切断して、上下合わせの施工が出来るように加工する予定です。
ジョイントには、コレを使用する予定です。(エアフロ部分は、バンドで止める予定です)
後は、ノーマルエアダクトとエアクリBOXをアルミパイプで接続すれば、完成予定です。(^^)v
・・・と、こんな話や裏話などで盛り上がりながら楽しく時間を過ごした後、一旦ひげに~さんと別れ、寄り道しながら桂川ナイトオフへ♪

パンヂさんのブログでも紹介のあった特別ゲストのバッタ君です♪
TAKAZO-さんのラフェには、いつも色んなネタが転がっていますね(^^A)
暗くて写真がうまく撮れていなかったので、写真は名カメラマンのえじそんさんにお任せしたいと思います。m(_ _)m
そして、今回のお土産がコチラ!!

北関東オフ会のコンバージとぱぎしあわごんさんからLAFESTA CLUBアクリルプレートをお預かりしてきました~ヾ(●^▽^●)ノ
ぱぎしあわごんさん、ありがとうございましたm(_ _)m
アクリルプレートは12枚ありますので、近い内にブログにて欲しい方を募集&配布オフ等の詳細をアップしますので、もうしばらくお待ち下さい。(1枚は、私が戴いちゃいました)
ワイワイガヤガヤと楽しく過ごさせて戴いたナイトオフ会終了後、お土産を渡すべく山梨へ♪
大津でトイレ休憩をしていると、前の方から怪しいお方が歩いてこられ・・・・早くもTAKAZO-さんと再開です(笑)
3人でお土産屋さんを物色後、再度TAKAZO-さんと別れ、仮眠場所を探しにPAやSAを渡り歩きながらとあるPAに入っていくと見覚えのある怪しい白ラフェスタが止まっていました!
ま・まさか、帝王?(゜д゜;)
起こさないようにライトを消してゆっくり近づいて行くとアンテナから、

こんな物体がドピュっと攻撃をしてきたので、退散して別のPAでまったりと仮眠しました。
ラグーナでは、新しい犠牲者が出ないように「師匠のブツ」でフタしてみようかなと思います( ´ー`)y-~
※東北地方の地震との因果関係に関しては、現在調査中です(嘘)
仮眠後、一路山梨へ♪
途中から、下道を軽く攻めながら、朝飯は地元のおそば屋へ(^○^)!

このボリュームですが、蕎麦が美味しいので軽くペロっと戴けますよ。(笑)
朝食後、お義母さん達にお土産の蕎麦・野菜と京都土産を渡して、熊ROMを堪能しながら無事に帰宅。
明日は、午後から北名古屋で預かったブツを渡しに瑞穂ゲーセンプチ予定です。
ブーン(((っ・ω・)っ
Posted at 2013/08/04 22:02:51 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記