• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARKWONDERのブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

いつもお世話になっていますm(_ _)m

いつもお世話になっていますm(_ _)mお久しぶりです! ただいま長期出張中のMARKWONDERです(--A)


楽しみにしていたお千代保オフも仕事の都合で行けなくなり、みん友さんや名古屋ご当地グルメにも逢えずに働かされています(T^T)


まあ、おかげで「門司港ネオクラシックカーフェスティバル」は見物できそうですが、ダービーが見れません。初めてのダービー出走なのに(T^T)

あまりに悔しいから、サトノクラウンを頭に馬券買う予定です(^^A)


さて、ウチのラフェスタもそろそろ75000kmを超えて、弄りより維持りの方が多くなってきましたが、そんな時に一番役に立つのが、みん友さんや前ラフェスタオーナーの皆さんが残してくれた整備手帳です!

私も市川オフ会で整備してもらって効果抜群だったのが、腸内洗浄でした。
とは言っても、過走行な私ですから、毎回作業をお願いするわけにもいきませんので、自分で作業を行なう際参考にさせていただいているのが、S2さんの整備手帳です。

腸内洗浄 その1

腸内洗浄 その2

そうそう!腸内洗浄した後は、「アクセルペダル全閉位置学習」、「スロットル全閉位置学習」、「アイドル吸入空気量学習」が必要ですが、この整備手帳にはちゃんとやり方も書かれていますから、大変助かっています。

年のせいか、時間が経ってからやろうとすると忘れちゃうんですよね~(^^A)

みんカラの最大のメリットでもあり、先輩オーナーの皆さんやみん友さん達が残してくれた宝物ですから、皆さんも利用しないと損ですよ!


Posted at 2015/05/29 22:35:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気まぐれ | 日記
2015年05月08日 イイね!

行きたいけど行けない可哀想な人の変わりに(笑)

行きたいけど行けない可哀想な人の変わりに(笑)先週末の休日のお話です( ̄(工) ̄)

行きたいけど行けない可哀想なみん友さんの代わりとカピパラさんの日干しを兼ねて、ご近所へお散歩に行ってきました(笑)


場所は、埼玉県某所のコチラ


温泉もあるし、食べ物もいっぱい♪ 新鮮な野菜もあって、のんびりお買い物もできますよー!
ヾ(≧▽≦)ノ

大型連休中を考慮して、開園1時間前に到着。


まずは、園長さんご家族ご挨拶(笑)


休日、祝日は開園8:45からと言う事なので、お店のOPENと同時に朝食を食べに店舗へ


みん友さんが食べたかったであろう品を食べて~♪


その後、市場でお買い物

最近ゴーヤ農園(?)を始めたらしいみん友さんに栽培委託をしようと言うカピバラさんの悪魔の囁きに耳を貸さずに目的のコーナーへ(笑)



ソーセージ等をしっかりと買いこみ、当分食料には困りません(。+・`ω・´)キリッ☆


サイボクハムは、園内に温泉やイベントコーナーがあり、1日のんびりと過ごせそうな感じの施設でした。




メインのレストランは、OPEN1時間前から、この行列なのでパスしました(笑)



今度来た際には温泉も利用して、のんびり食道楽してみようと思いま~す(^○^)!

運転手さん、良い情報をありがとうございましたm(_ _)m

ハムやソーセージ、とっても美味しいそうです(笑) byカピバラさん♪


Posted at 2015/05/08 21:43:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | イイね♪ | 日記
2015年04月13日 イイね!

愛とは・・・

愛とは・・・こんばんは。

明日から出張のMARKWONDERですが、仕事より皐月賞が気になって仕方がありません(笑)
無事にサトノクラウンとダノンプラチナがターフに戻ってくるのを祈りたいと思います。





さて、今日は久しぶりに車ネタ

の予定でしたが、雨なので取り付け断念しました。(笑)
と言う訳で「雑学」です♪



さて皆さんは、「愛」がいつ生まれたか?ご存知ですか?

映画、テレビドラマ等で良く「愛」が表現されていますが、いつ日本に「愛」生まれたか?

その謎を今回は解いてみたいと思います。



日本に「愛」が生まれたのは、実は明治以降で、それまで日本には「愛」は存在しなかったんです!



・・

・・・

こう書いてしまうと誤解を受けそうですが、本当なんです(--)!



実は、日本に「愛」が生まれたのは明治時代。

1858年の開国直後に来日したお医者さんが根源のようです。

このお医者さん、サミュエル・ブラウンさんと言うお医者さんで、医療業務の傍ら宣教師をしていたそうです。

新しい土地(日本)にキリスト教を広めるため、1861年に上海で出版された漢訳『新約全書』を元に日本語聖書作りを行なっていたとされています。

この翻訳作業は、1872年に開催された日本在留ミッション合同会議において決議された新約聖書の共同翻訳事業に引き継がれることになり、その際に「LOVE(amour)」に対する日本語が無かったため、新しく「愛」と言う言葉を作ったそうなんです。



では、それまでの日本は、「愛」をどのように表現していたのでしょう?

万葉集を調べてみても、「愛」と言う字を使った詩は、一つしかありません。

有名な歌人「大伴坂上郎女(おおとものさかのうえのいらつめ)」の書き記した一句しかないのです。

では、万葉集にかかれている「愛」は、どのような歌詞なのか?

調べてみると、こう書かれていました。


『恋ひ恋ひて逢える時だに愛しき言尽くしてよ長くと思はば』


愛しきは、今では”いとしき”と読みますが、当時は「うるわしき」、「うつくしき」と読ませ、現代の「愛
」とは違い、相手に対する「いたわり」や「いとおしさ」を表す為に使っていたようです。
ちょっと近代の「愛」とは、意味が違う感じがしますね(^^A)


では、近代の「愛」をwikiで調べてみると、こう書かれています。
*親兄弟のいつくしみあう心。ひろく、人間や生物への思いやり。
*男女間の愛情。恋愛。
*大切にすること。かわいがること。めでること。
*日本語の「愛」の意味の変遷[編集]日本の古語においては、「かなし」という音に「愛」の文字を当て、

「愛(かな)し」とも書き、相手をいとおしい、かわいいと思う気持ち、守りたい思いを抱くさまを意味していたようです。

つまり、明治以降、活発化した外交により西洋での語義(「Love」や「amour」)などの語義が導入され、
その際に「キリスト教の愛の概念」や「ギリシア的な愛の概念」、「ロマン主義小説の恋愛至上主義での愛の概念」などの概念が流れ込み、現在の「愛」と言う言葉が生まれたようです。


日本の「愛」は、開国と共に色んな文化と時代と育んできた言葉だったんですね~。


誰でも傷ついた日がある
私たちは永久(とこしえ)まで
時をこえて愛しあおう
例えば別れても
私はただあなたと暮らしてきた
愛の歓びを歌うの

春は過ぎ、夏は燃えつきて
やがて秋の風、落葉の冬
いつの世も 青春の夢が
残すは、愛の歴史よ

二人のこの愛があせても
私たちは信じあって
人の幸せを生きよう

春は過ぎ、夏は燃えつきて
やがて秋の風、落葉の冬
いつの世も青春の夢が
残すのは、愛の歴史よ


他国の「愛(LOVE、amour)」文化とは違う、日本の文化「愛(愛し)」を森山良子さんの歌が綺麗に表現しえいる気がする今日この頃です。

皆さん、勉強になりましたか?
では、さっそく飲み屋のお姉さんに使ってみましょう♪(笑)
Posted at 2015/04/13 18:05:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2015年04月07日 イイね!

うま

うま5月末の抽選会に向け、日々勉強の毎日を過ごしているMARKWONDERです!

競馬の事で質問を受けたのですが、抽選会前なので馬名は教えられません(^m^)

そのままだと不親切かと思い、私がディープ産駒の仔を選ぶ条件を公開しま~す♪

POGをやらない人には、なんのこっちゃ?ですが(笑)


<ディープインパクト産駒の選出条件>
1. 芦毛のディープインパクト産駒は、無条件でGO!
2. ディープインパクト×クロフネ
3. ディープインパクト×フレンチデピュティ
4. ディープインパクト×ストームキャット
5. ディープインパクト×キングカメハメハ

<選出理由>
1 葦毛のディープ産駒で走らない方が極端に少ないから(笑)

2 データは少ないが、デビュー馬全て勝ち上がっており、シャイニングレイが重賞ポートフルSを制覇しているから。(※母母の血統にもノーザンダンサーの血があると重賞制覇に期待できるのかも?)

3 ディープ産句で一番結果が出ている組み合わせだから(笑)。(※母母の血統にもノーザンダンサーの血があるとさらにポイントアップ!?)

4 勝ち上がり率7割ぐらいの好配合の組み合わせだが、デビューがやや遅い傾向なので、3歳以降も成長を楽しめ気がする。

5 MY POG馬のダノンプラチナがこの血統です。G1制覇も果たしましたが、距離適正はマイルよりかなぁ~!?



以上で~す!!


<追記>

発注しました(^m^)
Posted at 2015/04/08 20:26:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 競馬 | 日記
2015年04月05日 イイね!

久々の東京休日♪

久々の東京休日♪退職された上司から引き継いだ仕事もやっと終わり♪平穏な日々を取り戻すまもなく出張連発のMARKWONDERです。

皆さん、お久しぶりですm(_ _)m

季節もすっかり春ですね~♪
まあ、今年一番春を満喫しているのは、絶対「この方」だと思いますが(^^A)


昨年11月から地方ドサ周りでバタバタしてまして、先週も九州へ!
昼夜も無く、一生懸命働いてきました♪

私の真面目な仕事ぶりは、この画像からもわかってもらえるかと(^m^)





2件目はコチラ♪

両店ともリーズナブルで博多(天神)の美味しいお店ですので、ぜひお立ち寄り下さい。


さて、春と言えば、もうひとつ気になるのがお馬さん達(笑)
現役(2014-2015)MY POG君達の現状はと言うと
<オープン>
サトノクラウン 
ダノンプラチナ
アヴニールマルシェ

<500万以下>
カンデラ

<未勝利>
カシシ
ジュンツバサ
マイネルアペックス
リガードリング
ウェルブレッド

絶好調です(^^)v
しかも再来週の皐月賞にサトノクラウン、ダノンプラチナが出走予定なんです!!
このままダービーまで順調に勝ち続けてくれないかなぁ~なんて夢見ながら見守っています♪


・・・何か忘れているような(--;)
あっ、そうそう!!
西の帝王さん 

がブログアップで告知されていました~!!

今年初の桂川ナイトオフ!!
日時:2015年 4月25日 22時~
場所:桂川SA(上り)(いつものトコ!)

だそうです(^^A)

私は、仕事の関係で参加は未定ですが、ブツは仕入れ済です♪


皆さん、お楽しみに~(^^)b


PS
参加できたら、またココにも行こうかなぁ~♪


Posted at 2015/04/05 21:36:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「お知らせが良くわからん。ヤフーからのアウター遮断すれば終わりじゃん。セキュリティ管理が相変わらず無いのね~(  ̄▽ ̄)」
何シテル?   08/29 08:44
<過去所有車> アルト 117クーペ スカイラインジャパン AE86 スターレットEP71 エルグランドE50 ラフェスタ10thライダー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今晩もF-1生中継 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 10:30:45
抵抗での減光 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/04 10:26:18
洗車からの秩父温泉へ  薬草温泉サイコー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:20:01

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
車・お馬さん・浜田麻里大好きなおっちゃんですが、宜しくお願いします。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation