2011年01月03日
新年あけまして おめでとうございます
今年もよろしくお願いします!
いろいろあり約1年間、整備手帳を更新して
いなかったのですが、今回ふとしたことから
更新する機会を得ました(笑)
きっかけは弟の車 、ワゴンR
(マルチアンプシステム 1号車)が廃車と
なるので、中古で入手した スバル ヴィヴィオ に
オーディオを移設してあげる、という話から
でした(ワゴンRは昔、僕が譲った車輌です) 。
※マルチアンプシステムとは、高/中/低音それぞれの
スピーカーを設置し、各スピーカーごとにアンプ配線を
することで、スピーカーの能力を最大限発揮することの
できるシステムです。
ところが、納車された ヴィヴィオ を
開いてみたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドアにスピーカーがないっ!!
鉄板に穴もない!!
でも・・・・・
取付けちゃいました~(笑)
しかも
・ウーファー用アウターバッフル
・ツイーター用スラントベース
すべて
木製(自作) です!
ホームオーディオからスタートしている
僕は、スピーカーのエンクロージャー
(ボックス)は木製にこだわります。
配線,機材はワゴンRから移設したの
ですが、スピーカーがボロボロだったので
フリードのフロントを譲ることになりました。
そしてそのお金と工賃,少々の臨時収入で
1年以上前から探していたマルチ向けの
フリード用スピーカーを、入手しました!
よって、
①ワゴンRからシステム,配線撤去
②フリードからスピーカー撤去
③ヴィヴィオの新システム構築
④フリードの新スピーカー設置
という作業を、1ヶ月かけて行いました。
家族公認でしたが、週3時間程度しか
取れないので、木の削りだし等のパーツ
製作は、得意の会社の昼休み施工にて
行ないました。
今回も設計図ナシのイメトレのみでしたが、
予想以上にうまく仕上がりました。
施工風景はこちらをご覧ください
↓ ↓ ↓
究極 !! マルチアンプシステム 「移設 + 移設 +移設」①
究極 !! マルチアンプシステム 「移設 + 移設 +移設」②
究極 !! マルチアンプシステム 「移設 + 移設 +移設」③
新スピーカーはこちら
↓ ↓ ↓
audison VOCE
おまけで
↓ ↓ ↓
Caddy家 歴代オーディオ車 仕様
仕上がりは・・・上々でした!!!
Posted at 2011/01/03 00:07:41 |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ