2011年01月09日
オーディオに始まり、アナログ派 な
Caddyです(笑)
突然のカミングアウトですが、
ウチは地デジ化になっても
テレビは変えません!!
僕は音響 には徹底的にこだわりますが、
意外と 画像は 映れば何でもいい です(爆)
今回の対応は良くて
チューナー設置 最悪テレビなし???
最近、子供が字や絵を書けるようになり、
ダンボールで テレビ を作成したのですが、
画面上方にしっかりと・・・4文字書かれて
しまいました(汗)
そもそも社会人一年目からの目標が
自分のデザインした家を建てる
なので、新築時(5年後?) に導入
程度に考えています(笑)
ちなみにウチの倉庫に、おじいちゃんの
使っていたこんなもの(白黒テレビ)が
あるのですが、ぜひアナログの電波が
あるうちに視聴したいです!
なおCaddy家も車だけは、ナビのおかげで
2年以上前から なぜか
地デジ化済み です(爆)
Posted at 2011/01/09 10:48:38 |
トラックバック(0) |
ホビー | 日記
2011年01月03日
新年あけまして おめでとうございます
今年もよろしくお願いします!
いろいろあり約1年間、整備手帳を更新して
いなかったのですが、今回ふとしたことから
更新する機会を得ました(笑)
きっかけは弟の車 、ワゴンR
(マルチアンプシステム 1号車)が廃車と
なるので、中古で入手した スバル ヴィヴィオ に
オーディオを移設してあげる、という話から
でした(ワゴンRは昔、僕が譲った車輌です) 。
※マルチアンプシステムとは、高/中/低音それぞれの
スピーカーを設置し、各スピーカーごとにアンプ配線を
することで、スピーカーの能力を最大限発揮することの
できるシステムです。
ところが、納車された ヴィヴィオ を
開いてみたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドアにスピーカーがないっ!!
鉄板に穴もない!!
でも・・・・・
取付けちゃいました~(笑)
しかも
・ウーファー用アウターバッフル
・ツイーター用スラントベース
すべて
木製(自作) です!
ホームオーディオからスタートしている
僕は、スピーカーのエンクロージャー
(ボックス)は木製にこだわります。
配線,機材はワゴンRから移設したの
ですが、スピーカーがボロボロだったので
フリードのフロントを譲ることになりました。
そしてそのお金と工賃,少々の臨時収入で
1年以上前から探していたマルチ向けの
フリード用スピーカーを、入手しました!
よって、
①ワゴンRからシステム,配線撤去
②フリードからスピーカー撤去
③ヴィヴィオの新システム構築
④フリードの新スピーカー設置
という作業を、1ヶ月かけて行いました。
家族公認でしたが、週3時間程度しか
取れないので、木の削りだし等のパーツ
製作は、得意の会社の昼休み施工にて
行ないました。
今回も設計図ナシのイメトレのみでしたが、
予想以上にうまく仕上がりました。
施工風景はこちらをご覧ください
↓ ↓ ↓
究極 !! マルチアンプシステム 「移設 + 移設 +移設」①
究極 !! マルチアンプシステム 「移設 + 移設 +移設」②
究極 !! マルチアンプシステム 「移設 + 移設 +移設」③
新スピーカーはこちら
↓ ↓ ↓
audison VOCE
おまけで
↓ ↓ ↓
Caddy家 歴代オーディオ車 仕様
仕上がりは・・・上々でした!!!
Posted at 2011/01/03 00:07:41 |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ
2010年11月10日

子供が退院するまでの間、パソコン解禁中の
Caddyです(笑)
とりあえず、時期早々ではありますが
2011年版 年賀状デザインが
完成しました!!
※表紙画参照
去年まではバイクも含め、ほとんどが合成
でしたが、今年はようやく実写版となりました!
(一部合成がありますが・・・)
2010年まではこちら
↓ ↓ ↓
Caddy家 年度別 年賀状一覧
そして、2010Caddy’s ランキング in みんカラを
発表したいと思います。
第5位 子供誕生
第4位 カスタム 無期限中断
第3位 フリード全国オフ 参加
第2位 Caddy家 BBQオフ開催
第1位 念願のハーレー
第5位は、家族内でのメインイベントでした。
第4位は、苦渋の決断でした(泣)
第3位は、念願の全国オフ。様々な人々との
出会い,再会がありました。
第2位は、関東から東海のフリードメンバーが
Caddy家に集い、盛大にBBQオフが
行なわれました。
第1位は、やっぱり18年来の夢,ハーレーを
ついに手に入れた事です。
実はフリードのカスタム費用は、
少ない出張費からまかない、
3年分のこずかいは全て
ハーレー貯金に回していました。
今年1年,様々な皆様に
たいへんお世話になりました!
来年もよろしくお願いします!!
Posted at 2010/11/10 22:24:44 |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ
2010年11月04日
子育てを理由に、地下に潜伏していた
Caddy です(汗)
最近の活動は地元(長野)の、みん友さんとの
ツーリングが主体でした。
※今までは自分でパーツを作って、車をイジる
ことに熱中していましたが、今は長野の自然を
バックに ”走ることの楽しさ” を満喫している
状況です。
話を戻して、地下潜伏の理由の一つである出産が
今日無事終了しました
※仕事柄、サイズ比較対照物 (コーヒー )を置いての撮影(笑)。
さてCaddy家 名物のネーミングですが、
1人目・・・京介
【由来】僕と嫁の祖父母関係から
共通の2文字をダシにして
実は氷室京介からいただいて
おります(笑) ※嫁バレなし
2人目・・・ゆりあ
【由来】もちろん、北斗の拳より。
一人目のケンシロウが未遂に
終わったので、ユリアから命名。
※嫁バレなし
3人目(今回)・・・紗彩(さあや)
【由来】 ”マミヤ” と言ったら、
「また北斗の拳でしょ(怒)」
と怒られ、とうとう命名権を
失う(泣)
※もともと外人っぽい名前が
好きなので、ロシア風で
しぶしぶ承諾・・・
という感じで決定しました(汗)
まぁ、よく好き勝手にやってバレなかったな・・・と
思っています(笑)
今日は珍しく雲ひとつない快晴で、病室から見る
浅間山も空に映えてクッキリと見えます。

最後に、みん友のKEN3さんから下記の
贈り物が届きました。
贈り物① ・・・ 三角窓用プレート
贈り物② ・・・ 樹脂盛りステッカー
以前約束したことを、KEN3さんは忘れて
いませんでした。
どれも非常によく出来ていて、プロ級の腕前です!
KEN3さん、本当にありがとうございました!
なかなか皆さんの記事を拝見
できず、申し訳ありませんが
またよろしくお願いします!
Posted at 2010/11/04 15:20:07 |
トラックバック(0) |
ファミリー | 日記
2010年10月30日
久しぶりのブログです。
皆様、どうお過ごしでしょうか?
所有する車は一台目からず~っと
オーディオ担当な僕にとって、今日は
とってもうれしいお知らせがあります。
リアビジョンで有名なアルパインの、新製品
↓ ↓ ↓
TMX-R2200MG
カーモニター業界の中でブランド品として
有名な、アルパイン。その中で最高級品
として新登場するこの製品は、高画質は
もちろん、ボディが新素材のマグネシウムで
出来ているのが売りです。
そして何を隠そう・・・
このマグネシウムボディは、本体/蓋(フタ)共
僕の会社の金型で、
製造されています!!
ウチの会社はダイキャスト製品向けの
金型を製作していて、ほかにもマニアックな
自動車部品に 携わっています。
今回の製品以外にも、一部を挙げると
カロの高級スピーカー
※アルミダイキャストフレーム
CR-Zほか、各車(アルミ製)ワイパー全般
世界500台限定 レクサス用部品
(極秘パーツ)
にも携わっています。
今回はメチャクチャうれしかったので、
ここにご報告します!
あと1点、ご報告。
最近仕入れた情報で、地域の役所で
登録すれば、廃車でも仮ナンバーで
1~3日間、乗ることが出来るとのこと。
費用は750円+期間分の自賠責保険料。
という訳で、来年は7年ぶりの期間限定
愛車復活計画
を企てます。
この車は僕のハンドルネームの由来ですが、
若気の至りで、5年ローンで購入したものの
4年しか維持できずに廃車にしてしまった
悲しい現実があり、いつかは・・・と心に
決めていました。
(8年後のハーレーローン後だと
思っていました)
ちなみにタイトル画像のブツは製作して
おりませんので、お問い合わせいただいても
対応できません(泣)
Posted at 2010/10/30 19:15:38 |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ