• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイト。のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

ダイソー、サイコー

ダイソー、サイコー今日、ダイソーに行ってきて、下記のものを買いました。

・液晶保護フィルム A4サイズ
・瞬間接着剤はがし液
・マジックテープ式のワンタッチバンド

いずれも100円、ダイソー、サイコー。

特に液晶保護フィルム A4サイズはずっと探してたんですが、とうとうダイソーで売られるとは
待った甲斐がありました。
フリードのルーフモニターのフィルムを交換したくて前から探してました。
あと、ノートパソコン用にと2枚購入。

瞬間接着剤はがし液は、RCのゴムタイヤとホイールの間の瞬間接着材をはがすことができるかどうか試すために購入。

マジックテープ式のワンタッチバンドはRCの小物ケースやバッテリーをまとめたり、安定化電源に充電器を固定するために購入。意外と使えます。

でかい店舗のダイソーはほかにもギボシや端子、エレタップなどABやホームセンターで買うよりも安く仕入れれるのでサイコーです。
Posted at 2011/05/29 21:57:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月29日 イイね!

我が家のにゃんころり

拾い場所:ゲーセンのクレーンゲーム機の中(100円×5回目で拾いました)
好きな食べ物:乾電池(特にアルカリ、ニッケル水素など・・・)
得意芸:横に転がること・・・。

</object>
Posted at 2011/05/29 19:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月29日 イイね!

本当に出来るのか・・・?

本当に出来るのか・・・?エンジンスタータースイッチの改良

1.目的
現在、ツマミをIG位置までまわしてからエンジンスタータースイッチを押してエンジンをかけるが、エンジンスターターSWを押すだけでエンジンがかかるように改良する。
また、エンジンを切る時もエンジンスターターSWを押すだけでエンジンが切れるように改良する。

2.現状の問題点
エンジンスターターSWを追加する前はツマミをまわす1動作のみでエンジンがかけることが出来たが、エンジンスターターSWを追加したことによりエンジンをかけるのにツマミをまわしてエンジンスターターSWを押すという2動作が必要になってしまった。
理想はエンジンスターターSWのみで1動作でエンジンをかけたり切ったりすることが出来る状態。

3.改良の課題
①イモビライザー付きなのでツマミをまわさないとハンドルロックの解除ができない。
②ハンドルロックという物理的なロックがかかっている為、物理的にロックを解除する必要がある。
③装置を取り付けた後もツマミはまわせる状態にする必要がある。
④ディーラー保証と車検等を考慮し、現状態に改良の為の装置を追加する構成にし、装置の取り付けと取り外しも簡単に行えるようにする。
⑤装置を取り外した場合、現状態に近い状態にする必要がある。

4.改良装置の検討
上記の改良の課題をクリアする為、エンジンスタートSWを押した後に自動で機械的にツマミをIG位置までまわした後、エンジンスタートの配線を接点する改良装置を検討することにした。
エンジンを切る場合は、エンジンスタートSWを押した後に自動で機械的にツマミを○○位置までまわす。
また、エンスト時にエンジンをかける際にもエンジンスタートSWが使用出来るように考慮する。

5.今後
リレー線図の検討、パーツの選定、回路設計、取り付け方の検討
Posted at 2011/05/29 07:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2011年05月29日 イイね!

マル・マル・モリ・モリ! DL

マル・マル・モリ・モリ! DL久しぶりにiTunes Storeでダウンロード。
最近この曲が頭から離れません・・・。


Posted at 2011/05/29 00:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月28日 イイね!

雨にも負けず

嫁の冷たい視線にも負けず、今日もRCしてきました、消耗品購入で散財したので来週はいけない・・・。
今日は雨降ってたので山から久留米へ変更になりました。

F1は、古いアンプの設定が最初上手くいかなかったけど、いろいろ弄ってたら上手くいきました。
モーターも特に問題なし。心配してたアンプのサーモプロテクトもかからない状態でしたが、
かなり発熱はしてます。
問題無かったので、ラジ友と追走して面白かったです。
これ以上は金かけない予定・・・。

M-05も調子がよく、これ以上は金かけない予定・・・。
ただ、ボディがぼろぼろなので修理が必要。

TA05は以前、常連さんからリアウィング追加したら直線安定するよと言われ、今回追加。
確かに安定したけど前よりまいてしまうのでまた脚まわりのセッティングを変更しないと
まともに走れない状態でまだ発展途上。
そろそろメンテもしないと。

そういえば、今日はじめてコースに来たという人とラーメン喰いに行ったんですが、
以下は後で書きます。
Posted at 2011/05/28 20:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記

プロフィール

「[整備] #CR-Z エンジンオイル エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/477948/car/635340/5742553/note.aspx
何シテル?   04/04 17:56
よろしく ホワイト。です。 画像は、タミヤのラジコン、M-05シャーシで実車と同じFFです。 ボディはSPICEのCR-Zボディ。 実車のCR-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 5 6 7
8 9 1011 1213 14
15 1617 1819 20 21
222324 25 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

最後に天罰を喰らったな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 20:38:27
久しぶりのガンプラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 08:51:40
残念なお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/21 22:34:50

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4/29に納車しました。 αグレード プレミアムホワイト・パール 6速MT Hond ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
仕様:G ジャストセレクション 3列シート 乗車定員7名 エンジン:水冷直列4気筒横置 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁さんが独身時代に買った車です。 フリードを購入してから自分の通勤車になりました。 平成 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
仕様:SI エンジン:水冷・4サイクル・4気筒・1490cc 平成6年式。 平成12年に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation