• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月21日

これってマスダンパー?

これってマスダンパー? 先日、愛車ビートPP1のエアコンの効率を上げるべくコンデンサーを洗浄してみました
そのコンデンサーにご対面する前にスペアータイヤとそれを留めているフロアパンを外す作業となる訳ですが、固定されているにも拘わらず、これが結構ふわふわと揺れるほど柔である事に気付きまして、、、

これって、もしかしてマスダンパーの役目を果たしてる?

以前、エアコンの修理中(部品待ち)に、スペアタイヤを外して走行しましたが、足はバタバタするし、接地感も薄れて非常に恐いクルマと化した覚えがあります。(加速はいいけどね)
これはバネ上を軽くする(相対してバネ下が重くなる)事で起きた現象と思っていますが、今回の作業で思い浮かんだマスダンパーとしての働きもあったのかも、、、

おもしろいなぁ (^ー^)
ブログ一覧 | BEAT | 日記
Posted at 2011/08/21 12:49:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

北海道佐藤水産のジャンボおにぎり
キャニオンゴールドさん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

藤の咲く丘
ライトバン59さん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2011年8月21日 12:55
それは、きっとそうに違いないですヨ♪♪
フロントにマスダンパーなんて、アロンソが乗っていたルノーみたいでカッコいいですね〜

F1と違ってレギュレーション違反にはなりませんから、ご安心を(笑
コメントへの返答
2011年8月21日 14:03
ワタシのテキトーな仮説にお付き合い頂き、ありがとうございます^^
良いように考えているだけでも面白いし、イメージや思い込みでチューニングした気持になれる体質なもので、、、(笑)
まぁ、今あるもので何かを追加することなく長く楽しむ秘訣ですね♪
2011年8月21日 15:43
おもしろい説ですね♪

ビートがホンダが本気で開発したことを考えると、あながち遠い発想でもないかも♪

それにしても、車体が小さくシンプルな構造だけにひとつひとつのパーツが大きな意味を持っていますね。

やっぱりビートは車好きにはタマラン車ですな♪
コメントへの返答
2011年8月21日 20:53
ふと思いついた素人考えなんですけど面白いなぁと思いまして、、、(^^ゞ
でも、もしこれが計算されたものならば売り文句のひとつになってるでしょうね。いや、ラジエターや一部のバッテリーがマスダンパー代わりであるように常識なのかも、、(^_^;)

と、他にも色々考えてしまう私はブッシュの強化も疑問を感じてしまうので、結局ほぼノーマルのまま乗ってしまうんですよ。
細かな部品一つにも開発者の想いがあると思うと車種問わずクルマは面白いですよね^^
2011年8月21日 22:11
確かにおもしろいですね。


設計者の意図だったら、すごいことですね。ボクも同じ設計者としてワクワクしちゃいます。

やっぱ、BEATってシンプルで楽しくて最高です♪
コメントへの返答
2011年8月22日 12:25
面白いですよねぇ^^

パンクして交換したタイヤがスペアの場所に収まらないと言った不可解な部分もあり、その存在意義を問われるスペアタイヤですが、実は衝突安全ボディの一部であり、マスダンパーであり、時には応急用タイヤにもなれる(?)一台三役の優れものかも知れませんね(笑)
シンプルな理由はここにあり! でしょうか。
2011年8月21日 23:13
ちわぁ~

僕はスペアを外してアイリスBOX積んでますが、スペアを外した時の接地感の無さは確かに・・・

BOX内を横Gと逆に動く物を入れたらマスダンパーになりますね~( ̄▼ ̄*)ニヤッ
コメントへの返答
2011年8月22日 22:04
こんばんは〜
アイリスBOXも定番ですよね。あの収まり感は純正っぽくってGOODです。
私もテンパータイヤと同等の重さになるように重しも付けて設置しようかなと考えましたが、めんどくさくなってしまって、、(^_^;)
それに今回の仮説の事を思うと益々出来なくなりました(笑)
>横Gと逆に動く物を入れたらって、、、。 そ、それ欲しいっす。
2011年8月22日 6:47
本当らしいですよ!
コメントへの返答
2011年8月22日 22:07
なんですと!  Σ(゚Д゚ υ)
マジっすか ?
2011年8月22日 17:06
そうらしいですよ。
昔々のポルシェ911の話、フロント軽過ぎて、高速で危険であった為、砂袋積んで安定を増したという記事を読んだことがあります。その当時は空力も今ほど計算されていなかったのでしょうけどね。
コメントへの返答
2011年8月23日 12:43
テンパータイヤといえど約9kgもありますからね。バランスを考えたバラストとしての意味合いならば私も実感しています。ただ今回気が付いたフロアパンのふわふわ感が「入力とは逆の力を働かせて衝撃を相殺するという効果もあるのかな」と思いまして、、
でもバラストに砂袋だとショックレスハンマーの様に衝撃をピタッと吸収してくれるのかも知れませんね、、、
また面白くなってきたヾ(´∀` )ノシ
バラストの意味も含めると1台四役となりますね^^
2011年9月6日 12:25
パソコン用のフリーウェアで、高性能な周波数解析できる↓こんなソフトがあります。

 >WaveSpectraの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
 > http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se085448.html

 >WaveSpectra 動作画面イメージ
 > http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/wsimage.html

これは、パソコンのマイクから拾った音(≒振動) を解析するものですが、これと、

 >3軸加速度センサモジュール KXM52-1050: 半導体 秋月電子通商 電子部品 ネット通販
 > http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01425/

↑を組み合わせて(マイク端子につないで) タイヤの有り・無しで測定すれば 、
スペアタイヤの マス・ダンパー疑惑(笑)を晴らすことが出来るかもしれませんね。(^-^)
コメントへの返答
2011年9月7日 12:42
すごいなぁ
これは面白そうですね。
私には難しすぎて頭から湯気が出そうです(笑)
いや、もう噴火してます(爆)

素人の希望的観測による安易な思いつきですが、これなら真相が突き止められそうですね。

う〜ん、真相が知りたい。
でもミステリーサークルの様に真実を知らない方が僕にとっては夢があって良いかも、、(笑)

今のところ、思いこみチューンが功を奏してクルマの安定性は抜群です(爆)

プロフィール

@KIR@ と書きまして、 AKIRA と申します。 モディファイやアフターパーツにはあまり興味はなく、基本整備や修理をクルマ弄りとして楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
モビリオからの乗り換えです。 流石に車内は狭く感じますが、スカイルーフで開放感はそれ以上 ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
HONDA BEAT からの乗り替えです。 のんびり、まったり、今の私に、心身ともにイイ ...
ホンダ ズーク ホンダ ズーク
2010年にホンダ その他で登録していましたが、こちら(正規のカテゴリー)に引っ越ししま ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
2010年 その他で登録してましたが、こちらに引っ越します。 謎の YAMAHA DT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation