• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@KIR@のブログ一覧

2023年10月23日 イイね!

ザッツのSRS警告灯が点きっぱなし、 その8

ザッツのSRS警告灯が点きっぱなし、 その8
診断結果で 「1−2 運転席エアバッグ回路 抵抗増加」 全てのカプラーを抜き差し+接点復活剤も塗布したし、これはやはりスパイラルケーブルの不良なのかな? と、スパイラルケーブルの分解点検をしてみました。 しかし、折れてる箇所も怪しい所も一切無く綺麗でした。 導通もOK! 抵抗も0Ω (0Ωで良いの ...
続きを読む
Posted at 2023/10/23 07:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | That's | 日記
2023年10月22日 イイね!

空と走る万能コンパクト

空と走る万能コンパクト
とても良いクルマだと思う。
続きを読む
Posted at 2023/10/22 20:36:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年10月21日 イイね!

ザッツのSRS警告灯が点きっぱなし、 その7【動画】

ザッツのSRS警告灯が点きっぱなし、 その7【動画】
OBDコネクタ 4-9を短絡。 SRS警告灯の点滅読取り。 ← 理解するのに時間がかかりそうなので、これの動画撮影。    ↑ これをやってみた。 結果は 1−2 運転席用エアバッグ展開回路 抵抗増加 でいいのかな??
続きを読む
Posted at 2023/10/21 16:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | That's | 日記
2023年10月20日 イイね!

ザッツのSRS警告灯が点きっぱなし、 その5-1

ザッツのSRS警告灯が点きっぱなし、 その5-1
SRS警告灯リセット作業の短絡をゼムクリップでやっているが、その抜き差し作業が下手なだけかもしれない!?     ↑ ① これの対策として廃材からこんなもの作ってみた。 ② DTC読み取りの際の短絡にも使える。 てか ゼムクリップ で十分事足りるものであるが、、、
続きを読む
Posted at 2023/10/20 15:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | That's | 日記
2023年10月18日 イイね!

ザッツのSRS警告灯が点きっぱなし、 その6

いろいろ調べているうちに気になったものの備忘録。 ① ELM327ってなんだ? ② プロトコルってなんだ? ③ ISO CAN 29bit ID P-ADDRESS 0 ④ ISO 9141-2 ⑤ ドングルってなんだ? で、ELM327のドングル買ってみようかと思った。
続きを読む
Posted at 2023/10/18 12:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | That's | 日記
2023年10月14日 イイね!

ザッツのSRS警告灯が点きっぱなし、 その5

次に何をやるべきか思いついたことを記しておこう。 ①スパイラルケーブルのカプラー間で導通確認。なんで前回やんなかったのか、、、 ②OBDコネクタ 4-9を短絡。 SRS警告灯の点滅読取り。 ← 理解するのに時間がかかりそうなので、これの動画撮影。 それか上記作業をぶっ飛ばしてスパイラルケーブルな ...
続きを読む
Posted at 2023/10/14 20:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | That's | 日記
2023年10月12日 イイね!

ザッツのSRS警告灯が点きっぱなし、 その4

ザッツのSRS警告灯が点きっぱなし、その3 (前回ブログ) の 「②スパイラルケーブルの画像を見るとカプラー2つ ← ひとつしか見てない。」 の もう一つのカプラーの点検整備をするためコラムカバーを外してそいつを見つけ出し、抜き差し&接点復活剤塗布してみたものの、結果変わらず、、、😭
続きを読む
Posted at 2023/10/12 12:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | That's | 日記
2023年10月10日 イイね!

ザッツのSRS警告灯が点きっぱなし、 その3

ザッツのSRS警告灯が点きっぱなし、 その3
諦めるのはまだ早いようだ。 いろいろ調べてみると以下のような事象が紹介されている。 いつ確認作業が出来るか分からないので備忘録として記しておこう。 ①スパイラルケーブルの断線が原因で有ることが多い。 ②スパイラルケーブルの画像を見るとカプラー2つ ← ひとつしか見てない。 ③診断機が無くともDT ...
続きを読む
Posted at 2023/10/10 21:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | That's | 日記
2023年10月09日 イイね!

ザッツのSRS警告灯が点きっぱなし、 その2

ザッツのSRS警告灯が点きっぱなし、 その2
みなさんの整備手帳を参考に接点復活剤を用意し、以下の点検及び作業をしました。  ① バッテリー電圧確認 → 12.4V 正常  ② バッテリーターミナル 磨き&接点復活剤塗布  ③ ドライバー側カプラー 抜き差し&接点復活剤塗布  ④ 助手席側カプラー 抜き差し&接点復活剤塗布  ⑤ 警告灯のリセ ...
続きを読む
Posted at 2023/10/09 13:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | That's | 日記
2023年10月08日 イイね!

Fit スカイルーフ

Fit スカイルーフ
スカイルーフの開放感は最高だ。 納車以来炎天下以外は必ず開けている。 ただ納車時(13年落ち)から開閉スイッチの接触が悪くてガチャガチャやらないと動いてくれない。 前オーナー(ワンオーナー)は数回しか開けてなかったのだろう。 動かしていれば、そのうち接触も改善するだろうと思っていたが、残念ながら今 ...
続きを読む
Posted at 2023/10/08 11:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記

プロフィール

@KIR@ と書きまして、 AKIRA と申します。 モディファイやアフターパーツにはあまり興味はなく、基本整備や修理をクルマ弄りとして楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/10 >>

123456 7
8 9 1011 1213 14
151617 1819 20 21
22 232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
モビリオからの乗り換えです。 流石に車内は狭く感じますが、スカイルーフで開放感はそれ以上 ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
HONDA BEAT からの乗り替えです。 のんびり、まったり、今の私に、心身ともにイイ ...
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
A6型(いわゆる非力な後期型) 最高出力:7.3ps(5.4kw)/8000rpm 最大 ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
謎の (140km/hメーター, 55デカール) YAMAHA DT55です。 199 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation