• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@KIR@の愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2011年5月22日

無料1ヶ月点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
ブレーキの液漏れ点検
駐車ブレーキの引きしろ
ブレーキペダルの遊び
ブレーキのきき具合
タイヤの空気圧
点火時期
バッテリー液の量、比重
低速、加速の状態
エンジンオイル汚れ・量
燃料漏れ
冷却水の量
灯火装置、方向指示器作用
その他は点検記録簿による

と、明細書に書いてある。
2
ウルトラLEO SM 3.4L
ワッシャー、ドレンプラグ
ダッシュボード抗菌


走行距離 : 832km
3
「気になるところはないですか?」

と聞かれたので

「オートライトの感度が自分の感覚と合わないのでユーザーカスタマイズで調整出来るか」

と聞いたところ、

あっさり 「出来ない」 と、、、

ホントかなぁ?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

車検

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

車検

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

エアバルブをハセプロ製品に交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月22日 18:16
はじめまして♪
自分もオートライトの感度気になってました。自分の感覚より少し遅い(もう少し明るい状態でついてほしい)です。
一時期、感度センサーに透過率の高いフィルムを貼ろうかと考えましたが、結局そのままです。
トンネルなどでは重宝しますが、夕暮れ時は自分で着けてます。
フィルム貼るのも良いかもしれませんよ。
コメントへの返答
2011年5月22日 21:52
いらっしゃいませ (^^ゞ
僕も慣れないせいか、違和感ありありです(笑)
ここはユニバーサルデザインであるべきですよね。
僕は雨降りや夕暮れ時は、かなり早めにライトオンなのですが、スモールからONにしたつもりがAUTOで反応がなく、逆に消えてしまうほどなんです(笑)
「点けたつもりが消えている」が恐いですね〜。
僕はユーザーカスタマイズの設定にも想定外の感覚の持ち主のようです(^_^;)

いっそのこと透過性のないシートでも貼っちゃおうかな〜(笑)

プロフィール

@KIR@ と書きまして、 AKIRA と申します。 モディファイやアフターパーツには殆ど興味はなく、基本整備や修理をクルマ弄りとして楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
モビリオからの乗り換えです。 流石に車内は狭く感じますが、スカイルーフで開放感はそれ以上 ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
HONDA BEAT からの乗り替えです。 のんびり、まったり、今の私に、心身ともにイイ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
2010年 その他で登録してましたが、こちらに引っ越します。 謎の YAMAHA DT ...
ホンダ その他 ホンダ その他
我が家の2輪達です。 メーカーに肩入れはないですが、今はホンダが多いです。 HONDA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation