• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずーみのブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

カエテミタ

カエテミタ1ピース鍛造のカップ装着(´・ω・`)
16インチ8J+30のホイル装着してみましたd(ゝ∀・*)


パッツン・パッツンでどうにか収まってますヾ( ´( ェ )`)ノ
タイトなボディーにねじ込み無理矢理って感じもw


後が普通じゃどうしても無理(>_<)
バンパー削ったりボディーの留め具辺りをサンダーでガーガー 削りたおして逃げてくれました

真正面はハチロクの時からも譲れないのはバンパーの下からキャンバーではみ出したタイヤ。
チラリズム的な感じが好きです。いわばチャイナドレスのスリットから見える足みたいなw
っでチルトアップさせたサンルーフは譲れない


真後ろはマフラーレスのラグ仕様。
ペタペタ具合はそこらのVIPには負けん!普段乗りもコナシマス^^ノシ
走るときもこのまま。


前はすんなり入ったんで拍子抜け(笑)

だんだんS14シルビアの時のようなオーラが出てきてるのは気のせいでしょうか(汗)

FFにリムは80mmで1ピースだけど新鮮な雰囲気を与えたつもり。
後タイヤはリムまでかぶりました^^

BTCCみたいでお気に入り。

ホイルは半年ごとに変えてたころが懐かしい(´・ω・`)
どんどん過激化してきて9J+22のRサイズを収めたいこの頃・・・

Posted at 2009/11/19 20:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月10日 イイね!

完成

完成DYNOまわしてもらいました。

仕様はコンピュータはそのままでマフラーワンオフ(差し込みフランジ)


結果は・・・




ジャカジャカジャーン




180馬力
まぁまぁじゃないですか(o´・ω-)b

190馬力にはとどかなかったですけどコンピュータで
どれぐらい変わるかな。(/ω・\) チロ
乗っても185馬力程度かなぁ。

ビックスロットルとカムで200狙いにいきたいですねー

このマフラーになってからブイテックの切り替わりがスムーズで
変わったのか分からなくなりました(´・ω・`)

トルクが乗ってるのか
前のグラフと比較すると赤ラインが作ったマフラー。
青がスポーツマフラー。



高回転になればなるほど右肩下がりで青はパワーダウン。

作ったマフラー赤はノーマルカムなんで仕方ないんですけどフラット。
パワーの落ち込みはないです。


でもこのマフラーには欠点がありまして・・・

外から聞く感じ音量は程よくいい感じの音質で理想的です(^人^) WTCCみたいな(笑)

ですが・・・室内は・・・

音が室内に響いて拷問的な環境です。
地面とフロアーに響音してスゴイ振動・・・

お尻がかゆくなります(((((゜ω゜´)))))

腹筋を引き締める装置をつけたような・・・
マメシビアブロケット(笑)

インナーマッスルを効率よく鍛えれます(b^-゜)

あるときは按摩器として使用可能 !
一家に一台、はら下マフラー(笑)



つぎは安タンつけてセンターだしをつくる事にします(・ω・^)

どうやらサイレンサーを真ん中につけるとどうしても音がこもる。
排気口を下に向けると共振で振動が

タイコを後方へ持っていけば快適になるはずb

このマフラーはサーキット専用品(´ε`*)
そんな感じで終了
Posted at 2009/11/10 22:20:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月07日 イイね!

DYNO RUN

DYNO RUNマメシビは昨日から工場に放置プレイ(´・ω・`)

今朝はDYNO まわしてもらいました。

仕様はチューンド不明コンピュータにスポーツマフラー&触媒つきで15万キロノンOH(汗)
結果は・・・




ジャカジャカジャーン ♪




生が147馬力そこにロスパワーをたして165馬力。
メータ読み9000rpm回したらしいですが実際は8500rpmしか
回っておらず。 (レブナシ)

予測ではオイルも古かったのでNEWオイルと9000rpm回せば170馬力は出てる。

純正マフラー外したら50パイしかなく細いし(¬з¬)





結局EXマニから作り直し(汗)
薄板でテーパ構造の軽量バージョン

腹下でサイレンサー→そのまま出口(汗
boysな感じです(汗


あとコンピュータやり変えます。
今付いてるのは置いといてDYNO回しながら4種類試そうかと。

今回ブイテックは5700rpmで入りましたが次は4800rpm。
ベースは無限もしくはスペシャルとか。
一番パワーの出るやつにしようと思います。


その他もろもろなやらしいことしようとww

目標は200馬力とは言いませんが190馬力は超えて欲しい。

どうなるか楽しみ



Ps:水面下でN2ハチロクも進行中早ければ年内にエンジン組めるかも(^人^)
ようやくキャリロから順番の連絡がきました。長かった~~~~


マメシビもエンジンプロジェクト始動しそうな予感。
街乗りなのでそこまで激しくはしない予定。
でも250馬力は狙いますw
B16でいくか・・・B18でいくか・・・B20でいくか・・・
パワー優先?フィーリング優先?
Posted at 2009/11/07 22:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月06日 イイね!

WTCC of JAPAN

WTCC of JAPAN今年は無料で入ることが出来ました。

年に一度のワールドツーリングがやってきました(^人^)
元F1ドライバーも有名どころ沢山です。

そして今年の前座?ある意味メインかも知れないのは アジアンルマンそうルマンカーが走ります。
プロトタイプのアウディーTDIも
予選は19秒台で繰り広げられましたw

当時F1は10秒です。

なんしかカッちょいいの!
昼間ではルマン。

14時ごろなにやら天候が怪しい感じ・・・


そういや去年も雨だったんだよね。
WTCCが始まるころには雨が降り始め完全にヘビーウエット・・・
かなり残念で仕方ありません(>_<)

かなり激しくぶつかり合って傷跡がスゴイ
1コーナー4ワイドとかありえん(´・ω・`)

ワールドクラスになるとイカレテマス(笑)

来年は晴れますように!

Posted at 2009/11/06 22:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月20日 イイね!

チャンガラ

チャンガラ室内を全塗装してみましたよ(´・ω・`)
同色ではぎっぱなしもみっともないので鉄は黒でブラックオフ。

少しはこぎれいになってませんか。
チャンガラには変わりないんですけどww

チンガラに追い討ちをかけるべく車高はペタペタです

縁石が危険ですがサーキットも走れます。思ったほどアームは万歳してなくてタイヤ外形が
極小なのでファイナル効果も少し期待。

遠目からみるとヤンチャ(´・ω・`)変なオーラが出るようになりました・・・


フェンダーのツメ折りしたので次はシャコタン・鬼キャン・引っ張り・深リムに挑戦したいと思います。
次のホイルは鍛造にキマリ(^人^)

現品来てるのですがはまるのか微妙なマッチング(汗
やりすぎたか。。。


Posted at 2009/10/20 21:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「岡山でした。 http://cvw.jp/b/478528/47735036/
何シテル?   05/21 20:47
THE ONE AND ONLY OFFICIAL ずーみ WORLD WEB. 再開することにしました(´・ω・`) よろしくお願いします。 L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 CUP仕様です。 パーツも全てCUPと同じモノで製作。 鈴鹿と岡山国際走ってい ...
日産 シルビア 日産 シルビア
僕の原点がココに(´・ω・`) いつからこんなにゲージ好きになったんだろw 箱マニアです
スズキ GSX-R1000R スズキ GSX-R1000R
鈴鹿サンデーロードレースJSB1000NAT
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
街乗り用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation