• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

steverockのブログ一覧

2017年09月21日 イイね!

日産エクストレイル 愛車ランキング2位 192PV

皆様、ご訪問ありがとうございます。

先日のエクストレイルPTCヒーターのリコール記事を皮切りに、多くの方に見ていただいた様で、異常にアクセス数が伸びているようです。
(今までで初めてではと思います)


皆さんのT31もリコール対象で無いことを祈りますが、なんせ対象が広いので多いかと…


今回、贔屓にしている岡山日産の支店ではリコール対応が初の経験で、『どれだけの時間がかかるかわからない…』と言われたので、一日入庫となりました。

実際の所、10時に入庫し、15時には電話連絡がありましたので、4時間ぐらいで終了したものかと思われます。

皆様の情報の足しになればと思います。


大した記事でもないのに、本当にご覧いただき、ありがとうございます。

Posted at 2017/09/21 11:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

シート以外は素晴らしい。

BMWエントリーモデルとして、十分なクルマだと思います。
また、X3→X1にモデルチェンジ後乗り換えが結構多いらしい。
サイズアップしているので、十分と思うユーザーも多いかもしれませんね。
キドニーグリルも大きく、存在感があるし。

しかも何でも標準装備だし、時代の流れを感じます。

320orX1、BMW買うならどっちかでしょうか。
Posted at 2017/09/18 21:47:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年09月17日 イイね!

アウトランダー と BMW X1

皆様、お住いの地域では台風18号の影響如何でしょうか?

幸い、直撃した熊本の実家ですが、特に被害は無いそうで安心している次第です。

大分にお住まいの方は特に大変とのことで、気がかりです。

地震の余波で地盤が間違いなく緩んでいますので、要警戒ですね。



さて、そんな台風の訪れる本日、BMW X1を一日借りれる事になり、400kmの高速中心のレビューを行いたいと思います。

その前に、アウトランダーを…

7、三菱 アウトランダー(PHEVではありません)

まずは、エンジン
2LのNAエンジンで、音は結構静かでした。
しなしながら、ん~って感じでした。w
というのも、何だかパッとしない…
踏んでからのレスポンスはいいものの、やはり車重を考えると非力な印象。
しかも、これに7人乗せるのはちょっと…って感じでした。
T32と同じような味付けで、むしろT32よりも遅いような感じです。
ゼロ発進では結構もっさりで、非常に残念。

インテリア
嫌いじゃないですね。
大人な印象で、先代のフーガのメーターを思わせるデザインで、洗練されていました。
ダッシュボードも作りは良く、T32の似非ステッチではなく、リアスステッチだったのが唯一の救いでしょうか。
これからゴーン風が拭くのでしょうし、三菱に飛び火するのも時間の問題かもしれません。
まぁしかし、プラスチッキー感は否めません。
きらいじゃないけど、万人受けするようなクルマって感じでした。

座席
可もなく、不可もなく。
こちらも万人受けする印象の無難なシートでした。
もう少し固めにしてくれると有り難いかもですね。
なんだか余り印象にないぐらいに普通でした。


ナビを付け、PHEVで見積で何と500万…
NAと100万ぐらい違うとの話は聞きましたが、試乗していないPHEVもトルクや加速以外違うと思うと、あまり欲しいとは思いませんでした。
見積は廃棄・カタログは息子用のおもちゃへ。
そのくらいに無いですね。

そして、やはりこのクラスで500万は少し行きすぎな気がします。
それであれば、もう少し特色のあるクルマを作らないとダメでしょうね。

しかし、現在一泊二日のレンタルを行っているとのことでPHEVがなかったのですが、それにしても営業のやる気の無さ…。
地元の近くのDへ行ったわけですが、お店自体やる気がなさそうでした。
岡山はお膝元ですので、黙っていても売れる=殿様商売 ぐらいの感じでしょうかね。
ご来場シート等もなく、見積に値引き価格一切なしで強気な見積でしたし。
ご贔屓にされているユーザーはいいのでしょうが、新規顧客を捕まえようと考えているなら、殿様商売では通用しませんよ。
一回潰れたので、破れかぶれとかはやめてくださいね。
結果:✕




で、その後にX1を取りに行ったわけですが…

8、BMW X1 Xdrive18d

先日、320dを見に行った4日後、営業さん自ら自宅へいらっしゃいました。
まさか来て頂けるとは思っておらず、すごいやる気の営業さん。と嫁と感心していました。
玄関先で立ち話をしてた際に、プジョーで1day試乗ができたんだけど、BMWはないのかな?と聞いてみました。
すると、ディーゼルのX1で良ければ日曜日如何です?との打診を頂き、本日試乗となりました。

で、土曜日の18時~日曜日の18時で試乗と相成りました。

土曜の夜に倉敷へ取りに行きましたが、さすがいいクルマ。
少しでも長く乗っていたい…と股間がムズムズ?する程の久しぶりの感じを覚えましたw
その興奮が押えられず、結局寝れずで、本日の朝は無駄に早起きをしてしまいました。
寝たのが0時で起きたのが5時半。
嫁は唖然としてました。w
興味ない人にとってはそんなもんでしょうけどね…
それからと言うもの、無駄に早朝ドライブをしてみたり、コンビニのガラス面に映るX1を眺めてみたり、さすがBMW。
所有感を擽ります。

土曜日に行き先は『須磨海浜水族園』決め、台風の影響もあり、高速が止まったらどうしよう?との話になり、7時半に出発予定に。

って事で、ここからが忘備録レビュー

エンジン
18dですが、2lディーゼルです。
トルクは30ぐらいで、結構低めの回転数からカバーしてあるみたいで、非常に扱いやすいディーゼルでした。
320d同様、音は皆無に等しいです。
踏み込んだ分だけレスポンスしてくれるので、まさに駆け抜ける喜びを体現するような心臓部でした。
高速メインでしたが、追い越しでもストレスなく非常に快適。
クルコンも120以上まで設定できるので、クルコン設定で自動追従、非常にこれまた快適。
320dと違う点がセッティングの違いで、40ps程度低い150psでした。
がしかし、通常走行ではあまり不足感はありせんでした。
トップエンドになればそれなりに不足かもしれませんが、国内の高速程度では不要なのでしょうね。
現実、馬力重視で、18dは非力だろう…とタカをくくっていた私の脳みそが、今では十分じゃん!と思うほどの意識改革に繋がりました。

内装
320dと同様、非常に大人な感じで、夜間の内装ったら、インテリアライトがいやらしくさりげなく光り、まさに私の理想形。



言い方悪いですが、ラブホみたいでした。
(いまはレジャーホテルというのでしたかね…)
ステッチもセンターコンソール・シート共にしっかりとした仕事で縫って有り、高級感を感じました。
ピアノブラックやウッドを多用しているので尚更だったもしれません。

シート
唯一残念だったのが、xlineのこのシート
レザー&布だったんですが、これはBMW全般に言えることなのでしょうか?
シートの太もも接地面が少ない印象で、3時間程度乗ると腰にキテました。
Mスポだとサポートを出すことが出来るため、その心配はいらないのでしょうが、レザーだとそこがネックということが分かり…
まぁ、クルマの基本設計はminiと同様なので、シートもminiみたいな感じでしたので、仕方ない部分でもあるかもしれません。
xlineが6割、Mスポ4割ぐらいの売れ行きだそうですが、やはり腰痛持ちにはMスポ一択でしょうね。


空間
ドライビングポジションに合わせると、後ろは相当広くなります。
また、助手席側の前後移動可動域が非常に大きく、子どもに何かする際は助手席からなんでも出来る利便性には嫁が感動しておりました。
トランク部分も、あれだけあれば、十分かと思いますが、もう少し広いほうがいいのかなぁ…と思ったのも事実です。
そうなると320しかないのでしょうけど。

外装
キドニーグリルが先代より非常に大きくなり、存在感が増しましたね。
嫁の印象では320<X1は格好いい!との事で、今回試乗になった訳ですが。
車体も大きくなり、フロントマスクの大人な感じが好印象でした。
出玉もまだあまり出ていないので、今の時期は尚更いいかもしれませんね。
マラケシュブラウンがあればよかったんだけどなぁ。



今回もX1はまだ出たばっかりなので、お値段は少し渋め。
BMWで一番売れ筋ラインなので、320ほどの値引きは無理ですが、まだ行けそうな雰囲気)
今回、400kmの使用で、エアコン20℃フルで燃費16.4(満タン)
燃料系1/4使用でしたので、熊本往復で満タンで足りそうな雰囲気。
これはさすがに堪らん…。

お値段:522万円(30万値引き含む)

内訳:xdrive 18d M Sports
ミネラルホワイト・コンフォートパッケージ・リア3面フィルム・ペイントシーラント・DRSCセットアップ

結果:◎


現在、プジョーとBMWの一騎打ち中。
どうなることやら。

ディーゼルになると結構範囲狭まるので、これまたどうしたものか…

ベンツは成金っぽくて、イメージが嫌いです。試乗にも行かないだろうね。<a
Posted at 2017/09/17 23:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月01日 イイね!

BMW 320d MSport

皆様

先日のブログには、忘備録にもかかわらず、多数のコメントを頂きありがとうございました。

なんだかんだで、選んでいるとき(今)が一番楽しいんでしょうね。
改めて考えることができました…w



と言うことで、先週の土曜日にディーゼルの輸入車といえば…
で乗っておかないと!と思った320dへ試乗へ出向きました。

日本で屈指の売上を誇るBMWディーラー、『バルコム』さんでしたので、恐る恐るでしたが、営業さんも非常にいい方で安心しました。
アジアセールスでNo.1を獲得するバルコムさん、色々と動産関係を手広くやっておられるようですので、皆様も是非一度。

で、本題です。
以下、また忘備録となりますので、興味のある方はお読みくださいませ。
(先にクルマレビューを行っていますので、それについての追記です。つまらないですよ(゚∀゚))



6、BMW 3series touring diesel
ディーゼル感が全くないディーゼル(DNT31と比較)で、輸入車としてのベースグレードにふさわしいクルマでした。
THE ラクジュアリーカー

まずは、エンジン
2.0ディーゼルで、エンジン始動時には少しの振動を感じますが、かかってしまえばお手の物。
ガソリン仕様は温まるまで結構薄い音がしてましたが、ディーゼルはかかってしまえば静かなものです。
DNT31の音に慣れきっているため、余計に静かに感じました。
車外ではそれなりに音はしますが、直4と較べても感じ的に2割程度音量upぐらいで済んでいる印象です。
車内に入ると、音は皆無に等しいです。
(嫁の第一声でもあり、DNT31とは比較にならないですね)
この遮音性は素晴らしすぎました。
心の底から感動しました。
ラグジュアリーカーとしてのステータスを感じます。

ディーゼル乗って6年の歳月ですが、技術の進歩は恐ろしいものです。
(マツダだって圧縮比を下げてディーゼル音を低下させているぐらいですからね)
室内では、エアコン風量のほうがかえって煩かったですねw

座席に関して、後部もゆったりしており、嫁&子どももかなり乗り心地はよかったようです。
運転席もコックピット感があり、フィット感抜群。
運転席に座ると、足元が結構奥目にあるため、前目に席をセットする必要があり、両手でハンドルを握るぐらいのセットポジションにすることで、後部座席のクリアランスは相当広そうでした。
※ちなみに当方175cmで嫁170cm 嫁膝フロントシートから拳2つ空いてました。

ってか、クラウンみたいにシートめちゃめちゃ倒して片手で運転しようとか思わないのが輸入車のいいところ。
雰囲気が『運転しなきゃ!』となるので、自然と両手でハンドルを握っちゃいます。

バイパス20分程度の試乗でしたが息子は相当眠そうで、期待を裏切らない乗り心地。
まぁ、そのくらい即効性がありますw
子どもは嘘つかない。さすがBMW。
降りた後が子ども、大変でした。(半端に寝ちゃったのでグズグズモード)

サスもMスポ専用とのことで、適度な硬めで、ノーマルよりはこっちが好みでした。
やはり硬いのが好きです。
ハンドリングも絶好調!切っただけ曲がってくれます。
日本車とはコンセプトが違うため、まぁ感動します。
そして、ハンドリング少し重めのセッテイングで、かなり好きです。

インテリアに関しては文句の付けようのないいい感じの上質な雰囲気でした。
ちょうど30代ぐらいの男性にはいい感じではないかと。
レザーじゃなくても、アルカンタラで十分ですね。
レザーは気温に左右されるので、余計に今は要らないと感じます。
(DNT31にオートウェアのシートカバーをつけているのも、今では微妙に感じます)

308SWと比較して、SWはセンターコンソール部のプラスチッキー感が少し出てて、やはりBMWと比べると明らかに…でした。
シートはよかったんだけどなぁ。
あと、お値段掛けるだけあって、電動シート等快適装置フル装備でした。
余計に差を感じました。
ブランドイメージは大事です。

クルコンはもちろんのこと、0kmまで追従してくれる為非常に快適。
町中でも結構使える印象でした。
追従中のブレーキタッチもかなり優しく、これでは運転手がいらなくなるのでは?と思うほどでした。
ナビにしても、これだけのクオリティだと不自由しないのでは?と思うほどの快適装備でした。
次期愛車は、やっぱり安全装備はつけなきゃね…


あとはやはりお値段…578万(70万値引き含む)

内訳:320d touring MSport
アルピンホワイト・クロスヘキサゴン/アルカンタラ・コントロールコード・MスポPKG・19inch Mアロイスター403・トリムハイグロス・リア3面フィルム・ペイントシーラント・DRSCセットアップ

来年の候補に残って頂くべく、私自身精進します。
結果:○

さすがBMWの本気でした。
Posted at 2017/09/01 20:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

やはり輸入車の代名詞

アクセル・ブレーキ、やはり欧州車の代表格。
踏んだだけアンサーバックしてくれるので、大変心強いです。
シフトレバーも軽く入れるだけで操作ができる様で、思いのままに操れる感じが好印象でした。

やはり、良いものは良い。
最終的にはお値段次第でしたね…w
Posted at 2017/08/28 21:29:01 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「NX350F買ったよ!!」
何シテル?   08/03 21:59
色々と勉強させてくださいまし
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイストキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:57:18
[トヨタ GR86] バッテリー交換(小型リチウム化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 12:30:17
自分でパサート バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 09:25:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント PasaVarista (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
2018年8月19日 念願だった、ステーションワゴンタイプの車を購入する事ができました! ...
レクサス NX レクサス NX
2025/8/3 いやぁ、まさか私がレクサス買えるような漢になるとは… まさに身の丈を ...
トヨタ GR86 GR86ock (トヨタ GR86)
2025/7/19 売却! 総計:1135日の所有でした… ライトウェイトスポーツとして ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2021年11月7日18時 地元買取業者の○ン○ードに引き渡し 5ヶ月、1600kmしか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation