• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月02日

2008年夏、サルベージ交渉開始!

こんにちは、DENKAでございます!(^-^)/

午前中の業務が一段落したので、久々にブログを更新させて頂きます。☆



910LPGのサルベージに着手したのは2008年7月末。

4月に初めてお声掛けをして以降、何度か担当の課長さんのもとを訪問し、色々なお話をさせて頂く事が出来ました。

課長さんは何と私の父と同い年で、昔510ブルのサファリラリーに憧れ、「510の再来」といわれる910に乗れて嬉しいと仰いました。

しかしながら車体の老朽化が著しく不具合も抱えているので、翌年3月の車検満了をもって退役する可能性も高いとの事でした。



7月末のある日外回りで会社の前を通ると、910LPGが止まっていたので寄らせて頂きました。

元々口下手で引っ込み思案な私、車屋さん或いは修理工場など以外で、「車を譲って下さい」と言った事なんてありません。

別れ際に「もし廃車にする事があれば、連絡して頂けませんか?」と思い切って聞きました。

すると「エッ? 欲しいの? いいよ!(^^)」と思いがけぬお返事が…。

私は嬉しかったです。(*^-^*)



部品の収集は5月頃からスタートしていましたが、譲って頂ける見込みが生まれたので、実際に発注を掛けるようになりました。

また同時にヤフオク等で検索し、少しでも低価格で入手する努力もしていました。

いやぁ、あの時は期待に胸を膨らませつつ、部品を揃えていくのが楽しかったです。♪




残念ながら製造廃止等で入手できない部品もありましたが(いや、出ないものが大半でした)、日産部品さんから買える部品は可能な限り抑えさせて頂きました。

同じ910でもSSS系と随分と異なり、ブレーキライニングでさえ出ませんでした。

此方は翌年先輩のお力添えがありまして、県外の部品商よりデッドストックを入手したり、私自身が通販でデッドストックを見つけたりで一応は解決しました。

しかし思ったより部品の入手が困難で、巷で「910タクシー」を見かけなくなった理由が頷けました。

また直近まで910の居たタクシー会社は、何処もことごとくクルーやセドリックに代替され、部品取り車を確保する事がほぼ不可能でした。



それでもサルベージ自体は困難だとは思いませんでした。

どうしても保存したい車ですからね。

北九州線車両保存会で、バスやチンチン電車の保存活動に携わった事も、前向きな気持ちになれた一因かもしれません。(^-^)



おかげ様で「910ブルーバードオーナーズクラブ(CLUB 910)」の方とも知り合い、何度かお会いして仲良くさせて頂くようになりました。



今では地元の友人同士です。



そして私自身も独立起業への道を歩み始め、その年の暮れにはずっと欲しかった資格も取得し、2009年を清々しい気持ちで迎えたのでした。



タクシー会社の課長さんも暮れに訪問した時には、「3月に何台か新車のタクシーを入れるから、その時に古いタクシーを社用車に落とすと思う。」と仰いました。

そういうわけで、次回はいよいよサルベージの時です。

ご覧下さり、有難うございます!m(--)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/02 13:16:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お宝巡り
野良猫モッチーさん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

スッキリしない木曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

甲府詣で
ツゥさん

夕暮れの遠雷明日は出社の日
CSDJPさん

この記事へのコメント

2014年11月4日 19:51
こんばんは。
朝晩一気に冷え込んで冬間近ですが、このようなお話を読ませて貰うと、なんだか暖かい気持ちになりますね。
と同時に僕のようななんちゃってオーナーよりDNKAさんように思い入れのある方だと、深みが違いますね。
そのDENKAさんの思い入れが、また格好いいと思います。
お椀のキャップがとてもいい味だしてますしね。

・・・ウェザーストリップ!凄い部品を純正で持っていらっしゃるなんて!!
先日、オイル交換、ドアヒンジ調整、スピードメータケーブルの小さい部品交換、
そして半年待ってようやくトランクのウエザーストリップ交換とあいなりました。
ただのオイル交換と思っていた妻には申し訳ない出費になったことは・・・ですね(笑)

ところで、一気に寒気が来た影響からか、我が家が特に寒いからか(笑)すでにルーフは氷が着いています。
冷感一発の始動も、セルの回りが重くなんだか怪しい感じでスリリングですよ(笑)
なんとか掛かればいい感じに暖機してくれるのですが。
バッテリー?スターター?いずれにしても特定できないのに替えるのは、ちょっと躊躇っている感じです。

駄文長文なコメント失礼いたしました。
コメントへの返答
2014年11月4日 21:45
こんばんは、コメントありがとうございます。

実は見積表のウェザーは残念ながら出ませんでして、バンパーモールや足回りのブッシュ類を購入しました。
お椀キャップもセイハイに...。(汗)

部品をリフレッシュ出来てよかったですね。
ブルーバードもyocesさんの愛情を感じ、今後とも期待に応えてくれる事でしょう。(^-^)
2014年12月4日 21:37
お初です。
当ブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。

コイツになんでFJ20Eを載せないのかなって思いましたね、当時。

また ごひいきに。
コメントへの返答
2014年12月5日 17:12
此方こそ、はじめまして。
コメント有難うございます。

FJ20Eって、スカイライン系のエンジンでしょうか?
当方余り詳しくないですが、910後期に搭載されたCAエンジンは、車仲間によると評判が良くないそうです。(苦笑)
2014年12月7日 0:40
遅コメ失礼します・・・

また先日はメッセへのご返事、誠にありがとうございました m(_ _)m 。

CA はもともとが軽量設計でカムもベルト駆動ですから、新車当時は良かったとしても耐久性などの面でフリートユース向きではないのかもしれませんね。クルー~Y31営業車と、結局はL~Zエンジンの系譜であるNA20Pに「回帰」していったのも、そのあたりが関係しているのかもしれません。

続きも楽しみにしております。
コメントへの返答
2014年12月10日 19:18
此方こそ、コメント頂きありがとうございます。
楽しみにして頂き光栄です。(^-^)/

詳しい友人によると、CAはFRとFFでも互換性が低いとかで、現在部品の調達が難しいようです。

そのような意味で、910に最後までZ18を載せて頂けて助かっています。
関係者の方々に感謝です。☆

プロフィール

愛猫(私にとっては愛娘)と二人で暮らしています。 幼い頃から両親の愛車や近所の車、道行くバスやトラックなどに関心を示し、まもなく車種の判別がつくようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
今は諸事情で車を所有出来ない為、フリー乗車定期券「得パス」を活用し、市内のバスをメインで ...
日産 サニー 日産 サニー
両親が新車で購入した思い出の車です。 母の希望で赤いセダンを選択し、ブロンズガラス入りの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
たまたま出逢ったのがこの車種/この個体です。 我が家で初めてのトヨタ車で、小さなコロナの ...
マツダ アンフィニMS-6 マツダ アンフィニMS-6
GDカペラの後継にあたる、クロノス&アンフィニMS-6の兄弟。 我が家に在籍中は毎日活躍 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation