• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い不死鳥のブログ一覧

2016年11月21日 イイね!

2016年 11月度 ゆるやま

2016年 11月度 ゆるやま遅くなりましたが、今月の始め天気が良かったのでゆるやまに参加してきました!

今月は知った人がいそうな感じだったのですが、行きの途中で曜日師匠さんとすれ違ってしまい出遅れた感が(^^;

今日もさらっと帰るか~と思っていたら!
以前、職場が近くで不死鳥号を見掛けたことがあるということで話し掛けてこられたシビックタイプR乗りの名も無き男性と久々の再会(^^)

ブログでもよく取り上げる磨き屋ヴァイスさんを利用してみたようで満足されているとのことでした。勧めた自分しても気に入ってもらえるのは嬉しいものですね(^^)
その話のなかで名前も教えてもらい交流を深めることができました。よく考えたら名も無き男性ではなく、名も知らぬ男性でしたね(笑)

そんなタイプR乗りさんと話をしていると、一人の若者がMR2が好きで僕と話をしてみたかったと言うことで3人で話をすることに。

その若者は画像のカプチーノに乗っているようで、なんでも兄さんがMR2に乗っていて兄さんも僕と話をしてみたいと思っているということでした。

兄さんはそのときゆるやまには来ていなかったのですが、呼んでみるので待っててもらっていいですか、と言うことだったので貴重なMR2乗りの人との交流ということで待つことに。

待っている間にカプチーノ乗りの若者と話をしていると、以前エンジンフードをオークションで落札したのですが、出品者が県内の人で、その情報と地域が同じでMR2乗りだったのでもしや?と思い話をしているとなんとエンジンフードの出品者が兄さんらしいということに!

その後到着したカプチーノ乗りの若者の兄さんのSWは当時画像で見せてもらった状態とは色や外観が変わっていましたが、エンジンフードの話をすると内容が合うのでその節はどうもという流れに(笑)

パーツを出品されていたのでMR2は降りたのかと思っていましたが、まだ乗られているということで、久々にMR2談義をすることができました(^^)

エンジンフード落札から少し時が経っていますが、繋がりというのはあるものですね(笑)
そもそもカプチーノ乗りの若者が話しかけてきていなければタイプR乗りの男性と話をしてそのまま帰るところだったので、巡り合わせというのは意外なところにあるものですね(^^)

カプチーノ乗りの若者やMR2乗りの兄さんは以前から不死鳥号を見掛けたことがあったようで、少し気になっていたようです。僕としては知り合いがいなければ一般人のふりをしてさらっと帰るのですが、不死鳥号で一般人のふりをするのも無理があるようですね(^^;(笑)
Posted at 2016/11/21 05:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年12月06日 イイね!

2015ゆるやま締めの12月

2015ゆるやま締めの12月年内最後のゆるやまということで、天気もなんとか保ちそうだったので秋吉台に行ってきました。

今年も最後ということでなのか結構な台数が集まったようですね。
ゆるやまの知り合いとしては今日さんと曜日師匠さんが来ていたので少し話をしていましたが、その後にすごく迫力のある86が現れました。



プー3おやじさんの86です。

なんでもこのワイドボディキットを組むのに相当な加工が必要だったらしく大変だったとのこと。
アルミをボディが出来上がる前に注文していたようでフェンダーに納めるのにかなり苦労したそうです^^;
しかし、インパクトはすごいものがありますね^^ 今日の秋吉台にはたくさんの86が集まっていましたが、一番インパクトがあったのではないでしょうか?

不死鳥号もあれくらい攻めた感じで・・・というのは無理ですねw
修理と消耗品の交換にお金が流れていくばかりで^^;

年末ジャンボに期待しましょうw
Posted at 2015/12/07 04:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年10月05日 イイね!

10月のゆるやま

10月のゆるやま今日は久々に知った人がゆるやまに参加するということだったので、天気も良かったので参加してきました。

元から交流の幅が狭いので知った人が少なく、最近はたまたま通りかかった一般人のふりをしてすぐ帰ることが多いのですがw 今日は時間が遅くなりながらも知った人がいたのでゆっくり話をすることが出来ました。



到着してからすぐに知り合いの人と話に夢中になってしまったため人が多い段階で写真を撮るのを忘れてしまったのですが、トミーカイラR-zに復帰された今日さんと久しぶりの再会の挨拶を交わし、R34GT-RからルノーメガーヌR.S.トロフィーに乗り換えたあ~らら。くんとは車談義に花を咲かせました。

外車のことはよく分からないのですが、なんでもメガーヌR.S.トロフィーは限定車のようで一時期ニュルでFF最速の記録を持っていた車両だとか。そんなすごい車両を体感できることもそうそう無く、せっかくなので助手席に乗せてもらい走行してもらいました^^

エンジンはトルク重視の味付けのようで高回転型ではないですが、1.4までブーストがかかりモードを切り替えるとアクセルのレスポンスがものすごく速くなるんだとか!そこまでブーストがかかるのにアクセルのレスポンスがいいなんて反則のようなターボ車ですね!^^; さすがFF最速記録を持っていただけのことはあります。エンジンのスタートスイッチやサイドブレーキの位置に左ハンドルのなごりを残しているようなのですが、シートはレカロのかっこいいものが入っているし、内装のいたるところにアルカンターラが使用してあり高い質感が良かったです。

しかし、あ~らら。くんは装着されているチタンマフラーの音に寂しさを感じているようで、R34と比べると現代的で音量控えめな感じが面白くなさそうでしたね。今日のゆるやまに何台かいたR34の野太いマフラーサウンドが良さを思い出させてしまい乗り換えなくても良かったのかなと思うこともあるようです。

話を聞く限りR34はどこか壊れたりすると部品がものすごく高いらしく、直しながら維持していくのはすごく大変なようなので新たに乗りたいと思った車があったのならそれはそれで良かったのではと思うのですが、不死鳥号から乗り換えていない僕にはまだ分からない世界なのかもしれませんね。

それにしても・・・

新しい車はイイ!

メガーヌR.S.トロフィーが高級車だということもありますが、最新技術や内装の質感・デザインは格段に良くなってますよね~。帰りに不死鳥号のアナログ感を感じながら帰っているとつくづくそう思います^^; デザインの変更は結構大変なので質感だけでも少し良くしたくなってきますねw
Posted at 2015/10/05 01:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年03月09日 イイね!

2015初ゆるやま・・・意外な出来事が

2015初ゆるやま・・・意外な出来事がゆるやまの集まりがある日に今年になってようやくスッキリと晴れたので今日、秋吉台の方に行ってきました。

最近は知った人もなかなか見かけることがなくなってしまったので、掲示板の状況から誰もいなさそうだな~と思いながらここ最近天候に恵まれないことも多かったのでせっかくだから行くことにしました。



駐車場をぐるっと回ってみて知った人がいなかったら一般人を装って(不死鳥号で一般人も無理があるかもしれませんがw)離れたところに停め、適当に飲み物でも飲みながら駐車場を見て回ってそそくさと帰るつもりでした


・・・・が!

今日は違っていましたw


いつもは知り合いの人の側などで割りと道路側のほうに駐車する事が多いのですが、今日は一般人を装うためいつもは停めない建物側の方に駐車しました。すると車を降りた瞬間に建物の側に立っていた男性に話し掛けられました。

知り合いはいないという認識だったので、あまりに予想外の展開で最初になんと話しかけられたか忘れてしまいましたが、どうやらその男性は

・会社が同じ工業団地にあるらしく不死鳥号を見かけたことがある

・先日の福岡カスタムカーショーの駐車場で偶然にも不死鳥号を発見した

・ネットで調べるとみんカラをやっていることがわかりブログの内容から親近感が湧いた

というような事から一度話をしてみたいと思われていたようです。


しかし、通勤時に前に出て停めるわけにもいかずどうやって話をしようかと思っているときに、僕が前日にゆるやまに参加するかどうか迷っている内容を掲示板に書き込んだのを見て、忙しい中一か八かで秋吉台まで来られたそうです。
すごい情熱ですねw 会った事もない人物と話をしてみたいという一心で相手が来るかどうかも分からない場所に赴くという^^; チンピラみたいなのが降りてきたらどうしたんだろうかと思ってしまいますがw


僕が現れたことですごく感激された様子で、その後はブログの内容の話やその男性がオーナーのEK9にまつわる話をいろいろとして、久々に長い時間秋吉台にいましたね。

最後に帰る前にVTECの音が切り替わる瞬間というのを体感したことがなかったので、せっかくなので助手席に乗せてもらい少し走ってもらいました。昔、秋吉台を走りこんでいたそうで走り屋らしいシフトさばきが目を惹きましたね。こういう集まりがあるとオーナーでなくても色々な車種を体感できるというのはいいですね^^ いい経験をさせてもらいました。

その男性からも不死鳥号に乗せてもらいたいと言われましたが、昼に妻と食事に出る予定があったのでそれは出来ませんでした。しかし、走り屋だった人を隣に乗せるのも緊張しそうですねw 普通に乗っているだけなので速く走らせられるわけでもないし^^;

そんな感じで今年最初のゆるやまは予想外の展開からのスタートとなりました。
こういうことがあるとブログにアップしている以上誰でも閲覧できるわけですし、車も車なので変なことは出来ないですね^^; 運転のマナーも気をつけないとという気持ちにさせられます。

そういえば、今日話をした男性、ブログはネタがなくなるということでみんカラはされていないようでしたが、名前を聞いていなかった^^; 名も無き男性・・・あれだけの情熱があるのならば交流用に登録だけしておけばもっと他にも色々な人と交流できるでしょうにと思うのですが、まぁ人それぞれですかね^^


来月は桜餅の予定だと大将さんが教えてくれたので、大将さんのおもてなし一度受けてみたいものです^^
Posted at 2015/03/09 03:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年12月07日 イイね!

2014最後のゆるやま

2014最後のゆるやま今年最後のゆるやまに行ってきました。

天気が微妙で知った人もいなさそうだったのでどうしようかな~と思っていましたが、今年最後と言うこともあり一応行ってみることに。

しかし、予想通り知った人はおらず車を見物しただけでそそくさと帰りました(笑)

今日はロードスターとABC関係が多かったようですね。
県外ナンバーが目立ちましたが遠征かなにかあったんですかね~?
Posted at 2014/12/07 20:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@てつや@すくーでりあ東方AMRさん ストップランプスイッチクッションですね。小さいプラスチックですが無いとブレーキが点きっぱなしになるので重要な部品ですね。」
何シテル?   05/23 21:28
度重なる事故から復活を遂げているSW20に乗る白い不死鳥です^^ 最近はスポーツカーを見ることも少なくなって寂しい時代ですね~。街中でスポーツカーを見かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
2度の廃車の危機を乗り越えたSW20に乗ってます^^ 2シーターで荷物が載らないですけど ...
日産 180SX 日産 180SX
今のSW20の前に乗っていた前期型の180SXです。 免許取りたてのころドライビングミス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation