• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い不死鳥のブログ一覧

2009年07月09日 イイね!

恐怖! 深夜のUターン

ついさっきの出来事・・・

いつものように夕勤を終え、ほっと〇っとで夜食を買って帰っていると右側に何か黒い物体がいるように見えました。



何かいるのか・・・?

そう考えながらも車は流れていきます。そしてヘッドライトの光の中に突然それは現れました!

ぅわおぅ!!

信号で停まった直後でそこまでスピードが出ていなかったので、何とか道路を横切る黒い物体(猫か何か)にぶつからずに済みました^^;

今日の路面は雨上がりのウェット、道路は真っ黒です。おまけに今のSWのライト状況はハロゲンでありながら6000kという若干光量とは縁のないレベル^^; 濡れた路面で地面を這うように動く物体を発見するのは困難です。

ふぅ・・・

こんな深夜で車通りがないのに、わざわざ車の前で横切るもんじゃないよ。なんて事を思っていたら、もう1匹同じようなのが走ってきています!!

なにぃ!?

もう1匹いたのか!!

と、かなり焦らされましたが何とか車の前方で通過していきました。

まさか2匹いたとは・・・

と、とりあえず安堵感を得た瞬間!最初に横切って行ったやつがもう引き返しに走っています!

おい!今渡ったばっかだろっ><;

さすがに距離が近すぎて今回は停まりそうなほどのブレーキング!道路をちょろちょろと移動するんじゃない!>< と若干怒りを感じつつ脅威は去ったと加速に移ろうかとアクセルを踏みかけたところで、密かに2匹目も走り出しています!

お前もか!!

2匹目のスタート位置が車に近すぎて今度ばかりは完全停止の急ブレーキ!!黒い物体はドライバー視点で見える範囲のバンパーの先の下まで接近しました!

さすがにやばいか!?

と思いましたが衝突音はなく、あまりのヤバさに本人もびびッたのか1秒くらいバンパーの先で固まって、そのあとヒュッと歩道へ逃げていきました。

なんというか文章では説明しにくい出来事だったのですが、要するに黒い猫らしき動物が僕の目の前で2回連続で道路を横断した、という話ですw

明るくなったので今バンパーを確認してみましたが、ぶつかっていないようです^^ この出来事があったとき、ちょうど後ろに車がいたので追突されるんじゃないかとそっちも心配でしたw

Posted at 2009/07/09 05:45:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月05日 イイね!

7月度 ゆるやま定例オフ会

7月度 ゆるやま定例オフ会今日は先月参加できなかったゆるやまのオフ会に行ってきました。

いつもの月初めのオフ会ですが今日のオフ会にはちょっとした前情報がありまして、なんでも県西部にフルエアロでガルウィングの黒いSWが存在するらしく、そのSWが今日にオフ会に参加する、と言うものでした。

一体どんなSWなのか期待しつつ大正洞駐車場へ行ってみると、MR-Sの集まりはあったものの噂のSWは来ていないようでした。しばらく周りの人と会話しつつ過ごしていると一台の黒い車がマフラー音を響かせながら現れました。例のSWです!

きたぁ!


オフ会ではSWが揃うことがなかったので、そのSWが到着した時は思わず一人で叫んでしまいましたw さっそく噂のSWを拝見です^^

同じ車でありながら装着しているエアロや内装のメーター類が違うので見ごたえがありますね~^^ なによりガルウィングキットは迫力満点です!黒いSW乗りの人は「走り」の方をされているらしくスパルタンな雰囲気に仕上がっていました。僕の高級志向とは方向性が違うので別の車のようにも見えてしまいますw しかし、このSWにはフロントバンパーに自作リップのようなものがついていたので、しゅうさん自作のフロントアンダーデュフューザーを装着する際のいい参考になりました^^



県内で一番派手なSWは僕のものだと勝手に思っていましたが、作りこんだ車は密かに存在するものなんですね~。方向性は違えどあのスパルタンさには負けるところがあるので、更なるカスタマイズを行っていかないといけないな、といい刺激になりました^^

あと今回のオフ会にはMR-S乗りの人もたくさん来ていましたが、そのオーナーの人の話によると7月19日に熊本の方で大規模なMRをテーマとしたオフ会があるそうで、残念ながら今回は横浜入りなので参加できませんが次回はぜひ参加してみたいと思いましたね^^
Posted at 2009/07/05 23:18:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年07月04日 イイね!

7・19横浜潜入!

7・19横浜潜入!7月には3連休がありますね~

ということで・・・横浜へ行きます!

神奈川には大学時代からのネット友達がいるのですが、何かツテがないとなかなか「ただ関東方面へ遊びに行く」ということも出来ないので、都会へ遊びにいく口実にしてますw



以前行った時はラーメン博物館とランドマークタワーに行きました。ラーメン博物館、かなりレトロな雰囲気でなかなか面白い空間ですね^^ どの店も人が並んでいてとても長時間並んで食べようとは思わなかったですが^^;

しかし、横浜といったらやはり・・・

中華街ですね^^

たまにグルメ番組とかで出ていますが、いつもあの迫力のある門構えにこれはすごそうなところだな~と関心したものです。前回行かなかったので今回は行くことにしています^^

それにしても、連休中のホテルというのは値段が異常ですね~>< 何とか通常価格の場所を確保できましたが、もう少しで食事なしのシングルで1万3千円は取られるところでしたよ><

今回横浜へ行くといっても・・・車ではありませんw ETCと時間さえあれば車で行ってみて大黒PAとかに寄ってみたいものです^^; 今回は新幹線で行きますが、レンタカーでも借りてちょっと覗いてみたいですねw

久々の旅行なので今から楽しみです^^
Posted at 2009/07/04 23:14:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年07月02日 イイね!

ミラーがっ><

ミラーがっ><先日、ちょっと左側のミラーの角度が気になったので左右の微調整しようとスイッチに手を伸ばすと・・・

カチ、カチ・・・

ん!?なんか・・・動いていないような。

手元のスイッチの接触関係かと右側を試してみると・・・普通に動く^^;
もう一度左側にして上下を動かしてみると・・・動いている^^;

・・・左右の調節ができなくなっている!?><

どうやらミラーを加工してもらった時までは普通に動いていたのが、いつの間にか壊れてしまっていたようです。一度調節すると滅多と使うことのない角度調整ですが、壊れたままというのも気持ちがよくないので、すぐにショップへ連絡して見てもらうことにしました。

ショップの人がちょっと動作チェックをして・・・

ショップの人 「これはモーターがダメですね~」

僕 「それじゃ、モーターだけ注文で」

ショップの人 「モーターだけはないので、ミラー片側アッセンになりますね」

僕 「えぇー!?一式はいらないんでモーターだけ何とかしてください~; ;」

という、厄介な展開になってしまいました><

電動格納のモーターが壊れることはあるそうですが、ミラーの調節の方が壊れることはあまりないようです^^; タイヤだけでなくミラーまでもボーナスを前にしてトラブルとは>< Yオークションで激安純正ミラーでも引っ張ってきてモーターの部品取りにするしかないですかね。

そんな話をしているときに、ショップの人がエンジンボンネットの水垢汚れがひどいことに気づきました。今までの事故の関係でほぼ全塗装してもらっていますが、エンジンボンネットだけは新車時の塗装のままなので、汚れ具合がハンパではないです。
ちょうど雨が止み晴れ間が覗いてきたところだったので、業務用ワックスの実験を兼ねて洗車してくれました^^

業務用ワックス、さすが業務用というだけあってコンパウンドでもないのにスルスルとエンジンボンネットの水垢が取れます^^ そのまま全体を液体ワックスで塗りこんでもらったので、梅雨でくたびれたボディもかなりの艶を取り戻すことができました^^ もうこのまま梅雨明けして欲しい気分になってしまいましたw
Posted at 2009/07/02 01:51:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「@てつや@すくーでりあ東方AMRさん ストップランプスイッチクッションですね。小さいプラスチックですが無いとブレーキが点きっぱなしになるので重要な部品ですね。」
何シテル?   05/23 21:28
度重なる事故から復活を遂げているSW20に乗る白い不死鳥です^^ 最近はスポーツカーを見ることも少なくなって寂しい時代ですね~。街中でスポーツカーを見かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 23 4
5678 91011
12 131415 16 1718
19 2021 2223 2425
2627 28 293031 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
2度の廃車の危機を乗り越えたSW20に乗ってます^^ 2シーターで荷物が載らないですけど ...
日産 180SX 日産 180SX
今のSW20の前に乗っていた前期型の180SXです。 免許取りたてのころドライビングミス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation