
明けましておめでとうございます。
久々投稿の不死鳥です。
昨年の話になりますがHIDの異常発光により片側だけ異様に明るい状態になり標識はビッカビカ、対向車は眩しそうで申し訳ない感じになったのでそろそろ技術的に確立されてきたであろうLEDのヘッドライトに変更しました。
HID点灯時のブンッって感じが好きで色味も蒼白いものが選べるため好きだったのですが、左右で色味が違ったりコンバージョンキットは高価だったりと気になる点があったので純正でも採用され始めたLEDのヘッドライトを試してみる事にしました。
昔安物のHIDのキットを購入していた際に新品ですら色味が違ったり点灯不良があって懲りていたので、今回はリトラクタブルのヘッドライトに対応しているIPFのLEDバルブを採用しました。
ヘッドライトのついでにポジションバルブも交換しました。現行品はポジションバルブも同じ色温度で統一できるので一体感が出せるのがいいですね。
更にHIDバルブの熱でリフレクターが少し焼けていたのでヘッドライトのレンズも新しくしました。
スタンレーのマルチリフレクターです。レイブリックブランドはなくなってしまったので昔のようにレンズ中央にレイブリックとは書いてないですが、未だに新品のレンズを供給してくれるのはかなりありがたいですね。
LEDは部品点数が少ないので素人でも簡単に取り付けられるのがいいですね。ちょっとユニットを設置するスペースがレンズ格納部分しかなくリトラが完全に閉まらないというトラブルはありましたがなんとか取り付けできました(笑)
カットラインはちゃんと出ましたがやはりHIDと比べると明るさが少し落ちますね。色味も写真よりは実際黄色味があります。
HIDに比べて安くて安定性があるからいいのですが雨の日は結構見にくいのでフォグランプの追加を考えますね^^;
Posted at 2022/01/08 22:40:35 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ