• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONコンATZ34の愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2011年6月7日

Fブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ノーマルパッドでも不満はなかったんですが同じなのも飽きたのでこれに交換
「acre light sports」

一応0℃~500℃と書いてあるし悪くてもノーマルと同等くらいと予想、
それに純正より安い
毒々しい色なんでちょっと嫌なんですがすぐに焼けて色が変わると思うのでOK
売ってるお店が近かったのもあるかな。(笑

買値は7000円です
2
外してみたら結構ヤバイ状態だった。

純正 HITACHI製
3
ここまで使えば十分ですね。^^


2セット目で走行距離は40500km
4
追記
交換後、峠の登り、下りや平地の曲がりくねった道路など焼入れ慣らしに行ってきました。

純正と比べると初期制動がちょっと弱いのでいいですね。
かなり急な制動をしてもロックはしません、踏力で効きを調整できます。
一般道や楽しむ程度の山なら十分の性能です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BCNR33 リアキャリパー+biotローター+キノクニ特注ホース交換

難易度:

ブレーキキャリパー、ローター、ブレーキホース交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

BCNR33 フロントキャリパー交換+biotローター+biotダイレクトホー ...

難易度:

暫定サーキット仕様2025夏

難易度:

サイドブレーキシュー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近、軽登山が趣味になってきてる・・年寄の趣味になってるなぁ」
何シテル?   11/12 17:50
この車を買って25年間忘れていた走る事の楽しさを思い出しました。 運転は化石化しているので全然ですがそれなりに楽しんで走ってます。 しかし最近のクルマっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現在の所有は現行ZベースのATです。 32Zからの乗換えです。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
長いあいだご苦労様 どっかで生きてるのかな?
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
安くて速くて素晴らしい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation