• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーズのブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

Tipo誌に載った(*^_^*)

神戸ってほんとに本屋ってもんがないんです。

いや、無いわけじゃないのですが、深夜でも車で気軽に行ける本屋ってのが無いんです。

ここ数年で無くなっちゃいました。


会社終わってから、Tipo誌を探しに行ったんです。

閉店時間も近かったので少し遠いけど、ここなら確実にあるだろう・・・と思う本屋まで高速に乗ってひとっ走り・・・・・・・


ところが、ない・・・。

店員さんに聞いてみると、2冊入荷しましたが売り切れました!とのこと。


何しに来たんや?

帰り道に思い当たる店を回ってみますが、見つからなくて。


もうあきらめて帰ろう・・・と思ってせっかくなので峠を走り・・・・。

峠を越えたコンビニで休憩しようと入ってみると・・・・。



あった。



こんな近くに(;一_一)




前置きはさておき、無事に買えました、Tipo誌。

久しぶりにクルマの雑誌買いました。



なんでかというと、先日のオアシスMTGの模様が掲載されていたからです♪





オープンエアの快楽!




集合写真にばっちり・・・・・緑のMCZキャップなので、すぐにわかります。




マイロドもばっちり・・・・売り物の純正カーステを放置していたので、すぐにわかります。





親方とジャスミンちゃんもばっちり・・・・ちなみに右端のカメラを持った腕は私の腕です。 緑のシャツなのですぐにわかります。




取材を受けたPantaさんもばっちり・・・・・実名まで公開(@_@;)

顔は・・・・サングラスしてるからいいよね♪


こんなにしっかり取り上げてもらえるとはビックリでした。

軽井沢MTGの集合写真も同じキャップでかなり前にいるのでみなさん探してみてくださいね(笑)
Posted at 2014/06/08 00:29:14 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

古都と風車の奈良ミーティング

古都 奈良。 

なにを隠そう、実は私の生まれ故郷なんです。

今はしらっと神戸っ子みたいな顔してますけど・・・・・(^_^;)

なので私、京都より奈良の方が好き(マイナー好きともいう)。


そんな私ですが、ここ最近は奈良には訪れていませんでした。

なんでかっていうと、なんせ混む・・・・・というイメージが強くてなかなか足が向かなかったんです。

なので平城京跡も来たことがなくて・・・。


ですから今回、奈良ミーティング参加するのがすごーく楽しみだったんです。

5月なのに真夏のような暑さの中、奈良ミーティング開催されました。

大盛況でしたね♪  ロドだけじゃなくていろんな車も見れて、車種違いのお友達もできて、垣根のないいいミーティングでした。 暑くても車好きが話始めたら時間なんてあっという間でした。

次回は灼熱の8月3日開催だそうです(汗)


そんな楽しいミーティングに参加する前日・・・・・・朝5時にぱっちり目が開きました(笑)

朝早く出発して、少し奈良を楽しみたくて。

阪神高速も渋滞も無く、あっという間に東大阪へ。 水走で降りて阪奈道路へ向かいます。

ここをロドで走るのが第一の楽しみ♪ 若かりし頃R31スカイラインでよく走りに来ていました。

登り口にさしかかると目の前にR35 GT-Rが・・・・・。

登りだし、ロドでは追いつかないのは覚悟の上でちょっとペースアップ。

GT-Rも私に気が付いたのかペースアップ。

私としてはそんな煽っているつもりはなかったのですが、ヘアピンにさしかかったところでGT-Rの方がド・アンダーを出して壁にぶつかりかけてしまいました・・・・・。
幸いぶつかることも無かったのですが、もう萎えたみたいで譲ってくれました。

怖い思いをさせてしまいました、ごめんなさい。

でも阪奈道路は楽しいですね。 お巡りさんも多いけど。

その後、私の生家や小学校を巡り、懐かしい思い出に浸りながら若草山へ。

若草山ドライブウェイ。 ここをロドで走りたかったんです。

短い距離ですが、こういうトリッキーなコースは大好きなんです。






大仏殿も見えます。









途中は木漏れ日が綺麗で、思わず立ち止まってしまいます。

ボディに落ちる影も光もみんな綺麗。





山頂には鹿がいっぱい・・・・・やばい、ここで朝めしを食べようとサンドイッチを買っていたのですが、危険なにおいがしたので退散! 食われたらかなわん!

さて時間になりましたので朱雀門へ向かいます。



すでにたくさんの車が集まっていました。



神戸ミーティングの副会長代理も飛び入り参加。 奥さんに怒られなかったでしょうか・・・(^_^;)



キャラさんもオアシス以来の再会~♪  でも足回りセッティング中のため代車のNBで参加です。



タツさんからの贈り物! キャラロゴ入りの小物入れ!

手作りだそうです、すご~い!




やまんきさんも参加率高いですねー。 

相変わらずピッカピカです、ホント綺麗!



一宮のお父さんもまたまた遠いところ参加です!

今回は秘密兵器を開発してきました。 これはいいなあ。 

がーがーさん、作る気マンマン! ぜひ二つ作ってください(笑)



ますたにさんも参加! 




おさるさんも神戸フォトセッション以来でした! なかなかゆっくりお話しできずにすいませんでした。



SAKURALLYで写真を撮ったことでみん友さんになっていただいたGURUGURUさんにも声かけていただきました! これからもよろしくお願いします!

こんな衣装の姫と皇子が来て撮影会(笑) 実はミュージカルの宣伝に。



これまた珍しいクルマ。 MR-SベースのザカートVM180! カッコいいです。



フルチューンのブル



ノーメンテで乗り続けるとこうなるという見本のようなフィガロ(笑)
それでもオーナーはフィガロ愛にあふれています(^_^;)



スティッチもいました(笑)



最後は姫と皇子も巻き込んで記念撮影(笑)

楽しい面々です♪



お昼からはみんなで青山高原へツーリング。

あつ~い奈良市街を抜けます。


針テラスに着くと珍しいクルマがいっぱい。

ロータスエラン



ピッカピカのトヨタS800 内装もこだわっていました。



食後の栗ソフト♪ なぜかいちごのトッピング付。



一路、青山高原へ。 





風車が見えてきました♪



楽しいお山を走って、青山高原に到着。



NBが揃いました♪



大きな扇風機のおかげか気温もマシで、空が涼しげです。













楽しい時間はあっという間に過ぎて・・・・・神戸組は一足お先にお別れです。







今回、とみ~♪さんのモノノフ後輩君がロドに乗りたいとのことで見学に来てました。

いいロドに巡り合えるといいですね♪


日も暮れてきました。





とみ~♪さん、帰り道先導ありがとうございました!






一日楽しいミーティング&ツーリング企画してくださったタツさん、お会いした奈良組のみなさん、ありがとうございました♪


また奈良に遊びにきますね。



おしまい。


Posted at 2014/06/03 01:18:56 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月29日 イイね!

ミラクル?

軽井沢の余韻というか、疲れもとれないまま、今週も半ばを過ぎてしまいました。

今週は忙しいうえに気温も高くなってグロッキー気味の私です。



軽井沢から帰宅後、ロドに乗ることも無く、仕事に追われる毎日(といってもたった4日ですが)だったので自分自身がイライラしているのを感じていたので、気分転換に港へ。

















ここしばらく慌ただしく動いていたので、こうした静かな時間が心地いい。





帰りに買い物に行って気が付いた・・・・・。


?クレジットカードがない??


家に忘れた?

まさか落とした?

徐々に事態の大変さに気づいて焦ってきました(汗)



最後に使った所を必死で思い出す・・・・。




そうだ!軽井沢から帰って給油したんだった!

急いでスタンドへ行って聞いてみると・・・・・・





ありました~(*_*;

やっぱり疲れていたんでしょうね・・・抜き忘れていたようです。

何度かカード会社から電話があったようですが、知らない番号なので無視してました(笑)



たまたまロドに乗ってよかった♪


さて、今週末は奈良オープンカーミーティングに参加します!

ホントにミーティングジャンキーになりつつあるなぁ。






Posted at 2014/05/29 23:52:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月29日 イイね!

Road to KARUIZAWA !

遅くなりましたが(^_^;)


昨年末にロドを購入後、たった半年にしてついにロードスターミーティングの頂点とも言っても過言ではない軽井沢ミーティングに参加してきました!

オアシス参加以来、ロードスターのミーティングの楽しさを覚えてしまい、遠いみん友さんに会えたりするのが嬉しくて。 でもホントは軽井沢までは遠いし行くつもりなかったんです。

でもお友達の悪魔の・・・・いや、親切なお誘いもあって、私も「行ける時に行っとかないと!」と思って決心しました。 でも行くまでは道も分からないし、ロドがもつか心配だったし、泊まりで行けないので自分自身の体力も心配だったしで不安だらけでした。 しかも参加表明してから土曜の晩に会社の懇親会があったことを思い出し・・・(汗)
一体何時に着けるんだろうかと・・・・。

でも結果的に途中ほとんど寝れませんでしたが、なんとか行ってくることができました(^O^)

ホントに充実した丸一日でした。

この場を借りて、お会いした方々、スタッフの方々、行き帰りにご一緒した名前も知らないロド乗りの方々にお礼を申し上げます。

さあ、ここから私の26時間の行動をつづって行きます。また長編になりますのでお暇な時に読んで行ってください(笑)





土曜日、懇親会が終わり、急いで帰宅。そのままロドに乗り込み出発したのが10時でした。

名神集中工事の影響があるかな?と思いきや、交通量も少なく順調に走ることができました。



途中何度か休憩と仮眠をしながら岡谷ICに到着。

ここから下道でビーナスラインを目指します。

ちょうど夜も明けてきたので、綺麗な朝日が見れたりするかな~?なんて期待しながら。







でも明るくなってくると・・・・・なんか曇ってる??


残念ながらスカッとした景色は見ることはできませんでした・・・。

でも朝のビーナスラインは誰もいなくてワインディングを存分に走ることができました。
晴れてたらきっと素晴らしい景色なんだろうなぁ。









そのまま白樺湖まで。



天気が微妙なので湖畔も微妙でしたが(^_^;)

実はこの辺からガソリンの残量が厳しくなってきて、途中スタンドを探すもどこも開いていない・・・。

まだ開店時間まで1時間以上あったのでとても不安になってきて超燃費走行に。

佐久市街に着いてやっと24時間のスタンドに飛び込めました(笑)

ここでついでに顔面にびっしりついた虫の掃除。

ボディもフクピカでささっと拭きあげて洗車終了(笑)



それと着替え! 今回もモノノフの衣装で(笑)




ここまで来るとロドの姿がちらほら。

みんな気が付いたら挨拶をしてくれます♪ こういうのっていいよね。

軽井沢に近づいてくると、そこらじゅうにロドロドロド!

みんな時間待ちしてるんですね。

期待が膨らんできます♪


ところがその楽しみをぶち壊す出来事が!

順調に走行していたのですが、私の前を走っていたベンツ(そんなに飛ばしていたわけじゃない)
の目の前にオレンジのカッパのようなものを身に着けたおっさんが二人、赤い旗を振っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そう、ネズミ捕りです!

かわいそうにベンツは御用に。私はベンツのおかげで命拾いしました・・・・・申し訳ないね。

でもこんな時間(朝6時ごろ)にネズミ捕りするなんて、あからさまにロドのミーティングを標的にしたとしか思えない! 長野県警、空気読めよ・・・・。

そんなこんなを乗り越えつつ、私の方は何事も無く7時ごろ会場へ到着。
でも開場は8時なのでそのままあの有名な碓氷峠に行ってみました。

碓氷峠、イニシャルDで登場した狭いキツイというイメージの峠道でしたが、まさにその通り。
クネクネと曲がりくねっていますが、ロドにはこれがまたちょうどいい♪
面白い峠道でした。 しかもここ、思ったより距離が長いんです。

峠を越えると駐車場にたくさんのロドが停まっているのが見えました。

その中に見覚えのあるロド発見!
TORANEKOさんでした♪
ずっとロンリードライブだったので見つけた時は嬉しくてクラクションを鳴らしてしまいました(笑)

<

この先にめがね橋というのがあるということなので徒歩で見に行きます。



今は廃線になっている線路の跡ということでした。

そうこうしてると開場時間が迫ってきたのでTORANEKOさんと向かいます。

途中、動画撮影している方もいて、その前で猛烈アピールしたり、すれ違うロドと手を振ったり。

みーんな満面の笑顔です!

この笑顔に会うために、みんな遠い所からここを目指すんですね!

名前も知らなくったって、笑顔で手を振ればみんな友達です♪






あ!ますたにさん発見! こちらも写してくれてます。




ぞくぞくとロドがやってきます。

みんな笑顔笑顔笑顔! パレード状態♪



















































あれよあれよと第二駐車場が埋まっていきます。

少し第一駐車場を見た後、睡魔が襲ってきたので、自車のところで椅子をだして少し仮眠。



すると神戸から来られたという方に声をかけられてしばらくお話ししていました。

あ、そうだ、この日の為に準備した名刺を渡そうとカバンを探すも・・・・・・・



ない・・・・・・(汗)


忘れてきたようです(泣)

一応お名前を伝えてみんカラで探してもらうようお願いしました。


その後、MMCZのメンバーでもあるみん友さんのカイトさんから電話があって国立以来、久しぶりにお会いすることができました! (くみちょー、みてる?ちゃんと活動してるよ!)

カイトさんのお友達も一緒に会場を見て回ることに。

それにしても一体何台のロードスターが集結しているのでしょう!?

みんなの車を見てみると、本当にみんなそれぞれ個性的! こんなに同じ車がいるのに一台も同じ仕様の車がいないってすごいこと!





































とみ~♪さん、Pantaさん、コマツダさん発見!  でも車だけ。

あとでとみ~♪さんとPantaさんにはお会いすることができました♪

第一駐車場だけでこんな感じ。 これで約1/3ぐらいの台数?



メイン会場ではNC最後の限定車? 25周年記念車が公開されました。
このカラーは本当に綺麗。 写真ではうまく表現できませんが、実車は吸い込まれるような美しさがあります。 ただし限定25台! アメリカでは10秒で売り切れたとか・・・。













買ったらプレミア付きそうですね(^_^;)


それと新型ロードスターのシャシー! 国内初公開です。

歴代トップの軽量化を図ったという車体。細部にわたって軽量化へのこだわりが見て取れます。








会場ではマツダ関係者の方のトークショーやくじ引きなどで盛り上がっていました!








お昼ご飯は有名な峠の釜めし



寄せ書きにも一筆書いておきました(^O^)






くじ引きで最後にとみ~♪さんが引き当てたNCのデザインレンダリング!



ご本人はNB乗りなので、誰かにあげようかな~なんて言ってましたが、とても貴重でいいものだと思いますよ~。 私が欲しいぐらい(笑)



さて、くじ引きも終わったので、一足お先に帰路につくことにします。

とみ~♪さん、TORANEKOさん、Pantaさん、ますたにさんにお別れをして帰ります。



たくさんのロド仲間たちに手を振ってお別れ、いや、再会を願って手を振ります。

あとで気が付いたのですが、いちななさんとコマツダさんともすれ違ってました(笑)



私はせっかくなのでもう一度碓氷峠を走って帰ることに。







ここでも名前も知らないロドたちとランデブー。 これだけでもなんだか心が通じたような気になります。 ありがとう、帰り気を付けて♪


最後にまためがね橋駐車場で車を停めて、走ってくるロドを少し撮影。

流し撮り難しいなぁ・・・・。自分の腕の未熟さを痛感。

見れるのだけ載せます。
































さて、いよいよ帰ります。

帰りは碓氷バイパスを通りましたが、ここがまた楽しいのなんのって。

碓氷峠はクネクネでしたが、バイパスはハイスピードワインディング。

トラックが多いので気を付けないといけませんが、かなり気持ちよく走れました。

ただ、うちのロドのパワーでは全開でもパワー不足でしたけど・・・・楽しければいいんです。

行きと同じルートで下道を岡谷ICまでひた走ります。

お山のみんなは別行動だったので、ロンリーかな?と思っていたのですがなんのことはない、また帰り道が同じロドの方々とすっとランデブーでした。





岡谷までご一緒していただいて、高速に乗ったところで手を振ってお別れ。

彼は岡山まで帰るようでした。


日も暮れてきて夕暮れの空気が気持ちいい。

出来る限りオープンの時間を楽しむことにします。




途中の駒ヶ岳SAで休憩。



ここでお土産を買いこみます。 すると偶然いちななさんと合流♪

ここで初めて気が付いたのは、いちなな号のボンネット! SAKURALY仕様になっていました。
オシャレですね♪



いちななさんはここでお食事とのことでした。ご一緒したかったのですが、ここで食べるとたぶん睡魔でダウンすると思ったので、一足お先に失礼しました。

またMTGでお会いしましょう(^O^)



さくらソフトでお腹を満たして出発♪



と意気込んで出発した割に、すぐに意識が飛び始めたので、次のPAで仮眠・・・・・(笑)


小一時間寝たのかな? スッキリしたのでまた出発。

もうさすがにロドの姿も少なくなってきました。

追い抜くロドにハザードで挨拶しながら、中央道を抜けて養老SAに到着。

実は夕食はここでと決めていたのです・・・・(^_^;)

目的は大好きな味噌カツ丼♪



私、実は名古屋飯に目が無くてトンカツには必ず味噌ソースという人なので・・・。


外に出ると、見覚えのあるNBが目の前に・・・(@_@;)


振り向くとますたにさんが座っていました(笑)

出た時間は全然違うのに結局同じって、面白いですね(^O^)

ここからはますたにさんに引っ張ってもらったので眠気も感じず、楽しく帰宅できました。
やっぱりランデブーは楽しい♪ 

ますたにさん、ありがとうございました!


そのおかげで3時ぐらい着かな?と思っていたのが、なんとか12時に神戸着。
なんとか0泊2日で収めることができました(笑)

帰りも行きと同様、ガソリンがカラッポ。

貧乏ランプが点きました(笑)




あ~、疲れたけど楽しかった♪ 行くまでは不安でしたが、行けば何とかなるものですね。

でも来年は・・・・・・もう少しゆっくりしたいな(笑)


おしまい






Posted at 2014/05/29 00:47:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月19日 イイね!

神戸ぶらぶら

昨日は朝からぶらぶら。

港に行ってのんびり潮風あびて・・・・










お山に上がって新緑の香りをかいで・・・・・















ぶら下がってくる毛虫をよけながら・・・・・・・




山頂ではKazuさんとナガヤスさんにお相手してもらって・・・・




その足でタックインさんに行ってオイル交換してきました。

購入時にエンジンオイルは交換してもらっているので、今が約5000㌔

エンジン、ミッション、デフの3点セットでオイル交換してもらいました。

車高を下げてから結構下回りをヒットしていたので、久しぶりに下回りをチェック。

目視では異常なしでした。タイヤの減りも問題なし。

気になったエンジンチェックランプですが、社長曰くおそらく排気温度が上昇したのだろうと。

原因は触媒がもしかしたら劣化しているかもしれない。あと、オアシスで長時間炎天下に放置していたのも影響しているかも。普段は屋根つきの車庫なので日陰に保管してあり、走るのもほとんど夜が多かったのを考えると納得。

あの日も夜になるとランプは消えていました。

ただ、触媒交換となると結構高いみたい。

そうなるとエキマニも含めた交換も考えてみる・・・・。NB6はエキマニと触媒が一体になっているし。

エキマニ自体は欲しいけれど、いかんせんお値段が・・・・・(T_T)

でも点きっぱなしになるようだったら考えようかな。


オイルも変えてスッキリしたところで、軽井沢の為にポーアイへガソリンを入れに行こうとするが、何を思ったか、表六甲から再度山経由で行こうと思ってまたお山へ。

すると偶然ヨカローさんが目の前に!

しばしランデブー。

表に入るとヨカローさんがペースを上げたのでついて行こうとしたけど、速いのなんの。

1600はいかんせんパワーがない! ボアアップでこんなに差がつくの?ってくらい速かったです。

途中でお別れしてマイペースで下山したけど、最近思うのはお山に自転車と歩行者が多いこと。

公道なので文句は言えませんが、歩道も路側帯もないお山の道ではこの速度差は危険極まりない。

昔はこんなにいなかったので、最近のロードレーサーブーム、ハイキングブームでお山に無謀に登ってくる方も少なからずいるのでは?と思います。 

また最近はミニバンやハイト系の軽自動車も多く、ペースもマイペース。昔は自分が遅いペースと思ったら速やかに譲るのがお山の暗黙のルールだったけど最近はそんなことお構いなし。

こちらも無理に抜くわけにいかないのでそのペースに付き合うしかない。

日本の車社会のモラルが低下しているように思えて仕方ありません。



話が脱線してしまいました。 


さあ、来週はいよいよ軽井沢です。

弾丸ツアーになるので今から心配ですが、みんなが待っていると思ってがんばります!

土曜の晩に出発→名神→中央道→岡谷IC→中山道(下道)→日本ロマンチック街道→軽井沢着

というルートで行こうと思います。



お会いするみなさん、よろしくお願いします!





Posted at 2014/05/19 23:27:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://twipla.jp/events/402700

BMW S1000XRの初めてのミーティングが10/13に長野県で開催されます。
個人で集まるだけなので特にイベント等はないですがS1000XR乗りの方同士交流できたら嬉しいです!」
何シテル?   09/06 07:33
スカイラインとバイクとアイドルをこよなく愛しています。 愛車V36スカイラインとBMW S1000XRとホンダCRF250rallyで行くツーリング先のおす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【エビ中】ホールツアー2017(大阪2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:50:08
OTOPAREと同窓会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/24 00:07:45
超完成っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/19 20:43:27

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
遠征用アイコン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
発売前の内覧会にて一目ぼれして、愛するR34を手放して買ったV36です その完成度には日 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
長距離ツーリングを楽に走れるバイクを探していたらたまたま見つけたこのバイク。 その驚愕の ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CRF250rally 写真で一目惚れして買いました。 納車まで3カ月かかりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation