• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月23日

マフラー交換後ビビリ音原因特定

以前から試行錯誤中のマフラービビリ音!
オートエースさんとのやり取り等でやっと原因が特定できました。

ビビリの原因はカスタムリヤスカートととの干渉のようです。
あんだけガチガチに固定されてるのに、走行時は揺れて干渉するみたいですね。

現在は牽引フック固定の、ステーが山形にひん曲がる程度強引に下に、下げてます。

その結果、ほぼビビリは解消されました。

オートエース製の固定式Wマフラーをカスタムに装着するとスカートとのクリアランスは6㎜程度になるようです。
(メーカー談)

6㎜だと、ちとクリアランス的につらいみたい(9㎜以上が安全基準との事)

まぁ取り付け方とか、車両の個体差で微妙に変わるとは思いますが・・・

しかしながらビビリが解消した変わりに、テールパイプが右上がり気味なったのが気になります。

右上がり対策として、お友達のよっちゃんイカさんが、使用されてる強化ゴムも今度試してみたいと思ってます。

しかしながら、オートエースさん曰く強化ゴムはビビリの原因になるとの事ですが・・・


ブログ一覧 | エッセ | クルマ
Posted at 2009/09/23 20:09:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すでに応募枠は埋まってますが
らんさまさん

昨日は日曜日(陳 珍小👲 ...
u-pomさん

6月23日日曜日は栃木へ行った後深 ...
ヤマG'sさん

茨城県内の事故件数やばいことに40 ...
いなかっぺはちさん

ドラレコの日時が毎回初期化されてる ...
narukipapaさん

だ〜ら〜(だから〜)😓
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年9月23日 23:13
メーカーさんとのやりとりお疲れ様です。
でも、とってもなお役立ち情報を公開してくれて
ありがたいです。

まさか干渉していたとはビックリですね
他のメーカーのマフラーでもセンター出しは
ビビリ音が出ている模様です。
きっと同じ原因かと思われますね

話は変わりますが僕も
零1000チャンバーをポチってしまいました。
仕様がシンハーさんとそっくりになってきました
エアロの赤線も剥がしちゃったし…。
コメントへの返答
2009年9月24日 0:02
どうもです。

私は最近のビビリ研究で、現在はZERO1000一時的に外しています。

私は、ZERO1000→マフラーの順で購入した為、マフラー単体での音は結構うるさい!
とインプレしてたんですが、マフラー単体だとすんごい静か、音量の増大はZERO1000+マフラーの相乗効果だと最近気づきました。

よっちゃんイカさんもZERO1000ぽちったのですね!

ボフッ!ボフッ!っていうレーシング音堪能してみてください!

その音、目当てでアクセル踏みすぎて、燃費悪化しないように気をつけてくださいね!

インプレ楽しみにしています。
2009年9月25日 14:24
オートエースです。
解決できて何よりです。今回の場合、エアクリを交換したことも原因の1つでしょうか。クリアランス6mmはギリギリのラインですので、他の要素でマフラーの振動が増大すると、干渉してしまうかもしれません。
コメントへの返答
2009年9月25日 21:28
どうもです。
今回のビビリは、スカートとの干渉でした。
チャンバーは関係してないようです。
現在ステーを下側にひん曲げてスカートとテールの間に人差し指が縦にすっぽり入るくらいにしてます(推定15㎜程度)。
先日、テール斜め対策で中間フックに強化リングで20㎜ほど下げましたが、それによってのビビリは再発はしませんでした。
ノーマルバンパー用とカスタム用のリヤフック取り付け具は共通部品ですよね?
私的にはカスタム用として専用部品で、10㎜程度のクリアランス確保したほうがよいと思います。
補修用部品としてカスタム用の取り付け具、発売されるの期待してます。
2009年9月26日 8:59
オートエースです。
吸気を変えることによって、マフラーの振動は増大していませんでしょうか?KFのエンジンは、2500回転あたりに振動の大きい回転域があり、吸気を変えることによってそれが増大されている可能性があります。
取り付けステーですが、固定式に関してはノーマル、カスタムで別の物を使用しています。カスタム系はなるべくクリアランスを無くしたいという要望が多いです。ただ、6mmはやはり少しせばめ過ぎのようですね。今後の課題とさせていただきます。お手数をおかけしました。
コメントへの返答
2009年9月26日 20:30
本日再度、チャンバー取り付けたのですが、
ビビリは皆無でした。

一応一件落着です。

クリアランスを詰めたいって人の要望が多いとは知りませんでした。

クリアランスの広いノーマル用の牽引ステーとゴムって単品購入可能ですか?

購入可能であれば値段を教えてください。
2009年10月1日 9:22
オートエースです。
バンパーとマフラーの間隔はできるだけ狭い方がいい!という方が多数派です。人によっては、6mmでも広いという方もいます。
残念ながら、固定式に関して、現在より間隔を広げるステーはありません。ステーの構造上、これ以上間隔は広げられません。吸気と振動に関しては、こちらでも確認してみます。
コメントへの返答
2009年10月3日 4:03
いろいろ親切にありがとうございました。

大変参考になりました。


プロフィール

「最後がなんか重いデスね (~_~;)」
何シテル?   11/16 20:50
年甲斐もなく車いじり大好きアラフォー親父です。 日々いじりネタ模索中!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏休み最終日 オジサンの憂鬱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/17 18:21:09
 
こんなんでどうでしょう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/27 04:40:03

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
通勤快速兼いじり車。安くてよい車です!もち、走りの5速(死語)です。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
現在嫁のメインand私のサブ。家族総出で出動の際は大活躍します。しかしながら燃費が7~8 ...
トヨタ レジアス トヨタ レジアス
ミニバン2代目!完璧なる衝動買いでした。運転席&助手席が180度回転するウインドツアラー ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
子供が生まれるのを機に、初のミニバンで初のディーゼル車を新車購入。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation