• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らくしぃの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2009年3月8日

ステアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
交換前です。

はじめにバッテリーの『-』ターミナルを外して念のために30分ほど待ちます。。
このとき待ちが十分でないと、エアバックの洗礼を受ける可能性があるそうなので…
2
ステアリング両横のエアバック固定ボルトをトルクスレンチで取り外します。
3
これは純正ステアリングの真ん中のHマークの所を外した画像ですね~、初めて見ました(゚Д゚)
中央の黄色のカプラーがエアバックで、その後ろにはホーン用があります!!
エアバックのカプラーを外しドライバーでビスを取った後にホーンのカプラーを外します。
4
これが3の作業を終えた画像です(・∀・)b
5
ステアリング固定ボルトを外して純正ステアリングを撤去したらこんな感じです。

ここに交換するユーロRのステアリングをはめ
ボルトを締めて固定した後ホーンのカプラーを差し込みます。
6
5の作業を終えるとこうなります。

左側にあるメクラカバーを外して、エアバック用のカプラーを差し込んで通し
配線をステアリング中央に収納してメクラを元に戻します。

あとは、最初に外したバッテリーの『-』ターミナルを戻したら作業は完了です。
7
これが交換後~
う~ん、雰囲気変わりました!!

某C師~
わかりやすい解説ありがとうございましたm(_ _)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

ディストリビューター交換

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

ボンネットアームキャッチャー注文

難易度:

メインリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

アコワゴに片想いし続けて早7年w 2008年11月から晴れてお付き合いすることになりました ヽ(´ー`)ノ アコワゴ、車は大好きですが… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ノーマルに見えて実は手入れてんのねって車になる予定ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation