• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいとあんの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2009年8月17日

ルームランプ製作 (2列目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回は1列目とは違った作り方してみます。

基板無し仕様にしてみます。

んで、こんなカンジの冶具作ってみた。

コレにLEDを並べます。
2
足を切落すところと、曲げるところを決め

半田付けのみでLED同士を固定します。

CRD E-183 x 3個  

念のための1N4148で逆流防止。

ホントは要らないと思う… スイッチの裏見ると
3
絶縁 兼 LED固定にホットボンドを使用。

けど、固定にはあまり役に立ってないようです。
4
T10ソケかますと  はい! 2丁上がり。

ココから先は現車合わせで取り付け。
5
一列目同様左右から金具を押し、外します。

違うのはビス固定が無いことかなぁ。
6
白コネクタ抜くと外れて、パネルがフリーに…

気を抜くと床に落下します Σ(゚д゚;)
7
左右とも下が- 上が+ だったと…

左側にダイオード入ってるんで、おそらくは

これで逆流防止されてると思います。
8
取り付け完了。 が、基板が無いとコードが

リフレクターに写りこむ事が判明 ( ̄_ ̄||)

やっぱり、細工してでも基板入れた方が

良いかな?? 製作も楽だし。

点灯画像はブログ参照の事

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン不動でリレー交換

難易度:

電動フォームスプレーガン試してみた(#^.^#)

難易度:

内装パネル塗装取り付け

難易度:

ATF交換

難易度:

Imitation TRUST GReddy 三連 メーター換装

難易度:

MPV ヒューズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月21日 1:25
はじめましてm(__)m

基板の表面にメッキタイプのカッティングシートや100均で売っているきらきらシート等を使うと綺麗に仕上がりますよ♪

通電しないしオススメです
コメントへの返答
2009年8月21日 12:27
はじめまして^^

コメありがとうございます。

手持ちでカッティングシートがあるんで
1・2列目とも、も一度やってみます。

情報ありがとうございます。

プロフィール

「勢いで貰ってみたものの使い道(?)が…」
何シテル?   04/29 23:18
すっかりON幽霊ですが ちょっとだけヤル気でたかも?!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
6/17から乗り換え。 少しずつ地味に手をかけていこうかと。 詳細は後日
マツダ CX-8 マツダ CX-8
今回もマイペースで行きます。
マツダ MPV マツダ MPV
LWからの乗換えで、ふらっと寄ったディーラーで衝動買いしてしまったLY。 マイペースで ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
毎日の様に乗ってる本当の意味での愛車!? 手直しするトコは多々あるけどパーツ代も無いし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation