• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月12日

免許更新とSEさんのリベンジ作業完結!!

この記事は、小ネタ(NewDで12か月点検+やれんのー塾 編)について書いています。

今日は朝に免許更新の為、門真試験場へ午後からはリヘンジ作業&明るいトランク計画の実施で
ございました。既にクライアント様がアップ済みなので、別視点からでございます

いつもの様に私的な内容ですので、関係ないと思った方は、遠慮なく 読み飛ばしてください!!


まず 朝 大阪で日曜日免許更新が出来るのは、私の行った門真と和泉市にある光明池運転
免許試験場がありますが、自宅から近い事もあって更新の度に、ここへ来てます

本来は門真試験場にある駐車場を狙って朝早く起きて並ぶのですが、この寒さで玄関前行列
に参加する根性がなく、出遅れて出発です。当然、駐車場はマン車 すぐ前にあるおじさん呼び込み
駐車場(800円)には入らず、少し路地を入ったいわゆるコインパーキングへ入れました一日最大
700円ですし帰り渋滞も回避できるので、OKです。開場時間の前だった事もあり、私だけでした
駐車場はココ 

人が多かった様で 既に開門してる様です

ちょっとガラーン

中に入ると人がとぐろ巻いてる状態!!こんな行列にならんだ事ないです。
むちゃくちゃ人がいっぱい 

視力検査して、写真撮影して 即、講習開始でした。

休憩時間、別館の4階から見た様子 秋は終わり冬の風景になってますね

講習の内容では 交通関係特に、大阪は悪い事の代名詞になってますが、中でも自転車のマナー
は日本一悪いとの談。 確かに信号無視、自分勝手の無敵オバン・オジンが蔓延ってますね(爆)
あと最近の傾向として高齢者の死亡事故が増加 38%が65歳以上で、しかも歩行中と自転車
自転車乗用中が85%と締めている・・・。過信せず予防運転が大事だとあらためて肝に命じました

そして午前中には無事 即交付!!   過去の過ちによりゴルドーではありません

志村けんにだんだん近づいてく ダイジョウブじゃない 

免許の写真、また 生え際前線が後退してますわ(爆)  

そして午後からはSEさんとレクサス店で待ち合わせして

リヘンジ作業&明るいトランク計画の実施してました。
まずは近くのラーメン店で、腹ごしらえ・・・ たまごかけご飯が魅力です
博多ラーメン げんこつの店舗でした 

終わったら変態走行にて東大阪パーキングに移動して作業スタート

まずはHide師匠が作られた自作フレックスLED20連のをトランクにセッティング準備。
取り付けてる間に孫市LEDが1本余ってる事もあり、急遽分岐配線し、LEDはレンズ使わず裸
使用と し、分岐したコネクタに孫市490円LEDを繋ぐ事に・・・

線の途中を剥いて、分岐出ししました。(写真がありません SEさんのをごらん下さい )

取り付け後はこんな感じ・・・ 下の青はエロイですが、割愛して見てください

明る~い


でっ次にリベンジ作業ポールスイッチにてベロフDRLを点灯使用する様にしてましたが、私の
勘違い とLED打ち換え時の、はんだづけに問題があった為、おかしな動きとなっておりました。
スイッチについては私の師匠であるHide氏に依頼し修繕済みです。

作業ですが、まずは前日、配線のピンを作り直してました。
使用してるピンは025サイズというもので、トヨタ/レクサス車の場合住友電装かAMP製のが
多く使用されているので、 配線コム というところから取り寄せておりました。この情報はある
 みん友 さんより 以前教えてもらったものです。

かしめはエーモンの細線用電工ペンチで十分です。コネクタはなしでやる為収縮チューブで
カバー しております。この線を使いセッティングしました。
尚、ポール牧スイッチの接続のし方は ココ の8でご確認下さい
ちなみにポールSWのコネクタは確認したところ フロントカメラの切り替えスイッチと同じ
ものでイケそうでした。 
コネクタも判明しました。



また新たにIG電源を室内のどこかからひく事しました。IGONヒューズを確認しイケそうだった
ので、お手軽に下のヒューズから取り出したところ、ポール牧SW ONすると、ワイパー 関係の
スイッチを触ってないのに、ウォシャー液が出ながらワイパーが動くという事に・・

すぐさま止め、結局ヒューズBOXのAFSヒューズから取っております。
(内容はシッカリドラレコに収められてました)

無事配線完了し作動テストです。

無事点灯OK スッキリしました。

 
 

この後ちゃんと配線しなおし、外した部品を元通りにして完了しました。
 

別件ですが実は これもゲットできました



ありがたや ありがたや 



ブログ一覧 | SEさん | クルマ
Posted at 2011/12/12 00:40:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした😂
ゆう@愛媛さん

今日は…
TAKU1223さん

給食が面白い〜
バーバンさん

✨強く儚い者たち✨
Team XC40 絆さん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

🟥赤N-ONE洗車〜🚿
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

この記事へのコメント

2011年12月12日 1:15
おつかれさまでしたー

えっ!次クルマはISCなんですか!!
コメントへの返答
2011年12月12日 1:29
なっくすさん こんばんは~
コメント感謝です


なっ訳ないです(笑)
しかしよくわかりましたね~さすが

綺麗ですし・・
バックにいいので使っただけです

ひととおりカタログだけは・・・デス(爆)

2011年12月12日 1:29
また、逝ってました~^^;

いや~、寒い中、ご苦労様でした。さすが、やれんのーさん、リベンジ果たしましたね。完璧です。^^;
しかし、トランクルームLEDは…尋常ではない爆光仕様に変わってます。びっくりです。^^;

先日のSEさんに続き、高カロリー昼食は寒い中の作業には必須ですよね。私も今日のお昼はカップヌードルでした。

私もこの夏に免許更新に試験場に行きましたが、過去、日曜日更新で人の多さに懲りて、それ以降、平日に行くことに決めてます。^^;
コメントへの返答
2011年12月12日 1:49
師匠こんばんは~
コメント感謝です
「ゲキチン」なんか日課に
なってませんか(爆)

寒かったですが、SEさんがくれた
桐灰であったか弄りが出来ました。
おかげ様でリベンジ果たす事が出来ました

トランクも師匠のおかげで爆光です
他の照明になるくらい明るいですよ

高カロリーはなりゆきでしたが確かに
おっしゃるとおりですね。
ラーメンも飲み干しましたが、
カップヌードルも汁さえ飲まなければ、
大した事ないのですが無理ですね(笑)

平日は休めないので無理なんですわ
仕方ないところです
2011年12月12日 1:43
弄り、さすがですね~

自転車は分かりませんが、自動車の交通マナーは茨城、栃木は大概ですよ。
茨城ナンバーを見ると敵意を持って幅寄せしてくる栃木ナンバーがいたりします(笑)
多分その逆もしかりなんでしょう。まるでコントです。

茨城から南へ行き、千葉あたりになると道を譲り合う紳士的な運転が増えてきます。
こんなところにも土地柄が出るんですね。
コメントへの返答
2011年12月12日 1:58
車折さん こんばんは~
コメント感謝でございます

U字工事の世界ですかね?関西を知ってる
車折さんがおっしゃるのだからかなりの
ものなんでしょうね~。何か敵対意識が
植えつけられてる。教科書に書いてあるかも
(爆)
東京に近づくほど紳士ですか~やはり
そういうものなんですかね
2011年12月12日 2:13
おおっ!目が眩みそうなキレイなブルーですね~

いや~初めて知りました♪
世の中に金色以外の免許証があったなんて

嘘です!ww
コメントへの返答
2011年12月12日 13:34
ISAKO さんこんにちは~連コメ感謝です

なかなか金になれないやれんのーです
制度が出来た当初はずっと、金だったん
ですが~かならず何かおこります

ISAKO さんはずっと金なんですね
実は運転手付き待遇で運転して
なかったりして・・・(爆)

2011年12月12日 7:06
おはよーやれんのーさん^^

↑い~え 金色の免許書なんて、ただの
都市伝説ですョ。口裂け女と一緒です。

期末になるとSDカードの提出があるのですが
春のスピードオーバーでもらえない可能性が
・・・(T_T)
コメントへの返答
2011年12月12日 13:48
Kura さんこんにちは~
コメントいつもありがとうございます

金色免許は、まぼろしに限りなく近いです。
なくなったのかも知れませんね

←まだ1年経ってませんね
辛いですね…



2011年12月12日 13:06
こんにちは
さすがやれんのーさんですね。
何でもできそうですね(^-^)
何かやってください(笑)
免許はゴールドの予定です。
安全運転ですから~
お疲れ様でした!
コメントへの返答
2011年12月12日 14:07
しまゆうさんこんにちは~
コメント感謝致します…

何でも出来る訳ではないですよ
皆さんのお陰でいろいろ出来る
様になっただけです。
ちゅーか何したらええのん?

えーあの運転でゴルドーですか(//∇//)
運がいいかも(笑)
2011年12月12日 17:36
おつかれさまでした

次回から自分で弄るのやめます

弄ってもらいます
アッ、ボクを違うよクルマを・・・

免許はプロドライバーですから当然ゴルドーです(*´∀`*)
コメントへの返答
2011年12月12日 22:17
ゆうぞうさん こんばんは~
コメント感謝です。カメ返すみません

え~やめちゃうのですか?ウソでしょ(爆)

ゆうぞうさん弄りも勉強中です
次回またみんなを笑わせてください

さすがですね・・・
私も次更新はそうなりたいです
2011年12月12日 18:12
弄りお疲れ様でしたぁ。

塾長のように何でも出来たら、やりたいことが沢山ありますねぇ。
技術がなくて良かったかも(笑)

>下の青はエロイ

これウケました(●´∀`)ノ

そう言えばラ○ホでもこんな部屋ありましたねぇ・・・





しまった・・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
コメントへの返答
2011年12月12日 22:21
コルレオーネさんこんばんは~
コメント感謝です 遅れてすみません

お金をかければ いくらでもですねぇ
貧困故に身につけた技術ともいえます(爆)

しかしこれもいろんなみん友さんの
ご支援ご指導があったからですわ。


そうなんですか~ さすがよくご存知で
やっぱり〇ブホ博士!!ですね
2011年12月12日 19:25
こんばんは(^^)/

おつかれさまでしたm(_ _)m
遂に完成ですね!!
SEさん号が輝いてます(^^)v

私の免許は今はゴルドーですが、
次回はHSに合わせてハイブリッド・ブルーになります(笑)
コメントへの返答
2011年12月12日 22:27
HSHKさん こんばんは~

今回はスッキリしました。SE号ですが
リアのLED、ご自分で加工されて光の粒が
真後ろから見えないよう改良されてました
でもやっぱりエロイですね(爆)

あっ昔の私状態だわ そうですねクルマ
にあわせた青帯という事で・・・
これにて一件落着(爆)
2011年12月12日 21:29
寒い中お疲れさまでした。

私はこれで風邪をひきかけました。

この時期に免許の更新とは、誕生日が近そうですね。

でも、免許の写真を拝見する限り、私はだいぶ上っぽそうです。
コメントへの返答
2011年12月12日 22:37
Q-くんさんこんばんは~
コメントありがとうごさいます。

ここんとこ寒いですね~
Q-くんさんも弄られてたのですか?
私の方は桐灰と、ヒートテックであったか
弄りいけました。

誕生日はナイショですがQーくんさん
より歳逝ってます~(爆)

2011年12月13日 5:24
おはようございます

綺麗に配線完了しましたね^^
蛍のようで素敵になりました。(点滅はNGですが・・・w)

免許書の裏面は何も記載無いですよね(笑)

コメントへの返答
2011年12月13日 22:26
ブラツミさんこんばんは~
ここにもコメント感謝です 
返事遅れてしまい申し訳ございません

なんとか当初の構想どおりに出来ました
青ホタルと言えるものでしょうか(笑)

免許の裏は元々綺麗でしたよ
今度のは下側がドナーカードになって
ますね 考えて記入したいと思います

ありがとうございました。

プロフィール

「@Black-tsumiki 親分さま コメント誠に恐縮です 私のバッハでございます。良い経験をさせて貰いました(^_^;)」
何シテル?   06/16 17:41
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 この度、止む無く代替しました。 この子もいろいろ付いてますし 一般的な弄り以外しはないつもりです。 他に趣味と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation